人生にゲームをプラスするメディア

新型スイッチはこんな人にオススメ!本体初購入者に向け、通常モデルからのメリットも解説

ニンテンドースイッチの新型が発表されました。その特徴に触れつつ、どんな人にオススメなのか紹介します。

任天堂 Nintendo Switch
新型スイッチはこんな人にオススメ!本体初購入者に向け、通常モデルからのメリットも解説
  • 新型スイッチはこんな人にオススメ!本体初購入者に向け、通常モデルからのメリットも解説
  • 新型スイッチはこんな人にオススメ!本体初購入者に向け、通常モデルからのメリットも解説
  • 新型スイッチはこんな人にオススメ!本体初購入者に向け、通常モデルからのメリットも解説
  • 新型スイッチはこんな人にオススメ!本体初購入者に向け、通常モデルからのメリットも解説
  • 新型スイッチはこんな人にオススメ!本体初購入者に向け、通常モデルからのメリットも解説
  • 新型スイッチはこんな人にオススメ!本体初購入者に向け、通常モデルからのメリットも解説
  • 新型スイッチはこんな人にオススメ!本体初購入者に向け、通常モデルからのメリットも解説
  • 新型スイッチはこんな人にオススメ!本体初購入者に向け、通常モデルからのメリットも解説

ついに「新型スイッチ」こと「ニンテンドースイッチ(有機ELモデル)」が発表されました。新カラー・ホワイトを伴っての登場に興奮した方も多いと思います。

肝心のパワーアップ内容は、「有機ELディスプレイ」による映像表現の向上をメインに、ドックや背面スタンドの設計変更、本体保存メモリー増量などを実施。一方で性能面の強化はないことが判明しています。本記事では、そんな新型スイッチがどんな人にオススメかを紹介します。

◆ズバリ「携帯/テーブルモードを多用するうえで、プレイ体験にこだわりたい人」にオススメ!

新型スイッチを一番にオススメしたいのは、携帯/テーブルモードを多用するうえで、プレイ体験にこだわりたい人です。商品名にもある通り、最大の特徴は「有機ELディスプレイ」ならではの色鮮やかな画面でゲームを楽しめること。画面サイズも7インチに拡大されています。

しかし、TVモードでは各々が持つTV/モニターを使用するので、有機ELディスプレイの出番はありません。新型スイッチは性能面の強化もないので、「TVモードでガッツリやりたい!」という人には宝の持ち腐れです。

また、テーブルモード時に本体を支える「背面スタンド」もパワーアップし、フリーストップ式のワイドスタンドとなりました。見やすい角度で画面をしっかりと固定できるので、プレイがより快適に。このほか、クリアなサウンドを楽しめるよう、内蔵スピーカーが新しくなっています。

この2つも携帯/テーブルモードで活用するもの。有機ELディスプレイと同じく、TVモードでは出番がありません。総じて新型スイッチは“携帯/テーブルモードのプレイ体験を向上させたモデル”なのです。

携帯/テーブルモードを多用する人はもちろん、各モードを満遍なく活用するうえで、プレイ体験にこだわりたい人にもオススメ。逆に、TVモードがメインならば必要ありません。自分がどのように使うかで検討しましょう。

◆スイッチデビューにもオススメ!

スイッチを初めて購入する人にも、新型スイッチをオススメします。価格で見れば新型スイッチが37,980円(税込)、通常モデルが32,978円(税込)。5,000円ほど高いですが、「有線LAN」や「本体保存メモリー」を考慮するならば、差額は縮まります。

まずは有線LANについて。スイッチでオンライン要素を楽しむには、ネット環境に接続する必要があります。無線接続も可能ですが、有線接続の方が快適に楽しめます。そして、新型スイッチには「有線LAN端子」が搭載。ドックに直接LANケーブルを繋げるのです。

一方、通常モデルには有線LAN端子がなく、別途アダプターなどを購入しなければなりません。価格は1,500~3,000円ほどです。

次に本体保存メモリーですが、新型スイッチは通常モデルの2倍=64GBを備えています。ソフトをダウンロード購入する場合、作品によってまちまちですが、大作1本で約8GBを使うこともあるので、メモリーが多いに越したことはありません。

外部メモリーとして、別売りの「microSDカード」も使えます。通常モデルの場合、ほとんどのゲーマーは使っていると言っていいでしょう。容量や読み込み速度などで価格は大きく変わりますが、一般的に1,500~3,000円ぐらいのもので十分です。

もちろん新型スイッチでも多数のゲームをダウンロードすれば、いずれ必要になります。しかし、メモリーは通常モデルの2倍もあるので、当分先になることでしょう。

以上から、通常モデルでは別途購入が必要になる「有線LANアダプター」や「メモリー」が、新型スイッチにはデフォルトで搭載されています。これらの費用を考えれば、“有機ELディスプレイが楽しめる新型スイッチを買うのもあり”と考えられるわけです。

なお、21,978円(税込)と最安値のスイッチライトですが、携帯モード専用だったり、一部タイトルを遊べなかったりと、安さゆえに機能が制限されます。スイッチを満遍なく遊びたいならば、やはり新型スイッチがオススメです。

◆携帯モード用の2台目購入を考えるならば「スイッチライト」と要相談

同じく携帯モードで活躍するスイッチライトは、新型スイッチと比べてメリット・デメリットがあります。携帯モードのみで考えた際、快適さを取るならスイッチライト、迫力のゲーム体験を楽しみたいなら新型スイッチをオススメします。

一部機能が制限されるうえ、本体保存メモリーやバッテリー容量も新型に劣るスイッチライトですが、そのサイズ・重量は圧倒的にコンパクト。新型が縦102mm/横242mm/厚さ13.9mm/重さ420gに対し、スイッチライトは縦91.1mm/横208mm/厚さ13.9mm/重さ275gです。

通常モデルと比べても、新型は横幅が3mm、重さが22g増加。携帯性や寝転がってプレイする際などは、スイッチライトに軍配が上がります。

一方の新型スイッチは、有機ELディスプレイならではの色鮮やかな画面でゲームを楽しめるうえ、画面サイズも7インチと大きめ。よりクリアなサウンドを楽しめるよう、内蔵スピーカーも新しくなっています。

画面サイズを比べると、通常モデルは6.2インチ、スイッチライトは5.5インチ。携帯モードでも迫力のゲーム体験を求めるならば、新型スイッチに軍配が上がります。

携帯モード用の2台目購入を予定している人などは、求めるのが「快適さ」or「迫力のゲーム体験」かを考えて選びましょう。もちろん価格も。


新型スイッチで一番重要なのは「TVモードの際は新型スイッチの利点がほとんど活きない」こと。携帯/テーブルモードを多用するうえで、プレイ体験にこだわりたい人にオススメのモデルとなります。この機会に買い替えを考えている方は、自分のプレイスタイルをよく考えて購入を決めましょう。

新型スイッチこと「ニンテンドースイッチ(有機ELモデル)」は、2021年10月8日に発売予定。価格は37,980円(税込)で、ホワイト/ネオンブルー・ネオンレッドの2色が用意されています。


《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

    【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

  2. 『モンハンライズ』ナルガクルガはやっぱり猫だった…開発秘話で“モンスターたちのモチーフ妖怪”が紹介!

    『モンハンライズ』ナルガクルガはやっぱり猫だった…開発秘話で“モンスターたちのモチーフ妖怪”が紹介!

  3. 裏サクセスが面白すぎる『パワポケ』作品3選!大正ロマンから海賊モノまで…

    裏サクセスが面白すぎる『パワポケ』作品3選!大正ロマンから海賊モノまで…

  4. 任天堂の不思議なキャラ10選

  5. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  6. 『ワールドトリガー』のランク戦を独自に再現!? クオリティが高すぎる「自作ゲーム」が話題に

  7. 『ゼルダの伝説 夢をみる島』に出てくるゲストキャラ17名を解説!あの任天堂キャラたちが総出演!?

  8. 『マインクラフト ダンジョンズ』レベリングに最適な場所3選!おすすめのエンチャントも装備して効率よく強くなろう

  9. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』でも可愛いコーデがしたい! ガルモおじさんの「おしゃれ調査隊」

  10. 「フューリーワールド」小ネタ20種を一挙に紹介! 『スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド』は細かい部分も見どころたっぷり

アクセスランキングをもっと見る