人生にゲームをプラスするメディア

「フカマル」コミュデイを悔いなく走り切るための準備はOK!? 真のガチ勢は“鯖落ち読み有給申請”すら視野に入れる【ポケモンGO 秋田局】

『ポケモンGO』の「フカマル」コミュデイは過去一重要なイベント!全力で走りぬけろ。

モバイル・スマートフォン iPhone
「フカマル」コミュデイを悔いなく走り切るための準備はOK!? 真のガチ勢は“鯖落ち読み有給申請”すら視野に入れる【ポケモンGO 秋田局】
  • 「フカマル」コミュデイを悔いなく走り切るための準備はOK!? 真のガチ勢は“鯖落ち読み有給申請”すら視野に入れる【ポケモンGO 秋田局】
  • 「フカマル」コミュデイを悔いなく走り切るための準備はOK!? 真のガチ勢は“鯖落ち読み有給申請”すら視野に入れる【ポケモンGO 秋田局】
  • 「フカマル」コミュデイを悔いなく走り切るための準備はOK!? 真のガチ勢は“鯖落ち読み有給申請”すら視野に入れる【ポケモンGO 秋田局】
どーも皆さんこんにちは!地元秋田県で『ポケモンGO』を楽しむゆずみんです。

6月6日の11時から17時にかけて、「フカマル」のコミュディが行われますね。最初に言っておきますがこのイベント、全身全霊の力を込めて参加すべきです。過去全てのコミュディと比較しても、その重要度はトップクラスです。

フカマルから進化するガブリアスはず~っと長い間活躍してくれるほど強いポケモンです。さらに今回の限定技は、ジム戦、レイド戦、バトルリーグ全ての面で優秀な「だいちのちから」。元々強いガブリアスが、強い技を覚えるんだから、どえらいことです。

更に6月からガブリアスの技1で覚えるドラゴンテールの技の威力がアップし、ドラゴンタイプとしてもより強くなりました!将来的にはメガ進化も控えてます。即戦力かつ勝利有望と言わざるをえません。

このように、フカマルのコミュディは普段よりも、めちゃくちゃ気合を入れて準備する必要があるのです!そこで今回は改めて、今からでも間に合う準備をまとめていきます。

当日の天気、場所、昼食から休憩タイミングまで全て計画せよ!


まずコミュディを楽しむ場所をしっかりと選びましょう!普段であればポケストップが多い場所、ポケモンが多く出現する場所を選びますが、さらに当日の天気予報や休憩スペースまで考慮する必要があります。水分補給やモバイルバッテリーの準備ももちろん必要ですね!

私は普段、コミュディの参加時間は2時間前後ですが、今回のフカマルに関しては1匹でも多くゲットしたいので、相応の覚悟を持ってやろうと意気込んでいます。諦めずに投げ続けたボール、その先の1匹のゲットが、進化や強化に必用なアメ、高個体、XLのアメに繋がるのです!

ポケモンボックスを整理せよ!



当日は無我夢中で、フカマルをゲットすることになります。当然ボックスの空きは充分に確保しておきましょう。

私は500体程ボックスに空きを確保しておりますが、これでも充分とは言えません。本気で6時間みっちりフカマル確保に向き合うと、1,000体以上はゲットできるのではないでしょうか。ボックスに空きを作りすぎて困ることなどないはず。勇気を出して、ボックスの奥底に埋もれているポケモン達を博士に送るのです!

私はこの機会に、いつも送るか悩む個体のポケモンや、色違いのポケモンにサヨナラを告げました。いつか使うかもしれない…。交換に使うかもしれない…。そう思いながら1年以上も経っているポケモンがいっぱいいたのです。そのスペースがあれば、より多くのフカマルをゲットできる…!強い決意と共に、ポケモンボックスを整理しましょう。

ボールを十分に確保。道具も整理せよ!



当然ですがポケモンをゲットする為にはボールが必用です。ありったけ、用意しましょう。優先順位が高いのはやはり、捕獲率の高いハイパーボール。この日に使い果たしたって問題ありません。

あとはGOPLUSやモンスターボールPLUSを使っている人は、モンスターボールを優先に。使わない人はスーパーボールを準備しておきましょう。最低でもボールの合計数はボケモンボックスの空き以上に必用ですね。

もちろん当日にポケストップからゲットできますし、コミュディ限定ボックスを購入しても良いです。とにかくボール不足だけは避けたい。手持ちのボールを全てフカマルに投げつける心構えです。

なお、当日は効果が3時間になるため、おこうは2つあれば大丈夫です。ポケストップの多い場所で定点狩りをする場合は、ルアーモジュールもお忘れなく。

ポケモンがゲットしやすくなるズリの実系、アメが2倍になるパイルの実、ぎんパイルの実も欲しいですね。アメXLを集める人はとにかく捕獲数が大事なのでズリの実系を優先、進化や強化に必用なアメを優先する人はパイルの実系を優先しましょう。

また、フカマルはドラゴン、じめんタイプです。当日の天候が晴れ、強風だった場合はフカマルに天候ブーストがかかります。天候ブーストによってCPが高くなると、捕獲率が下がる可能性があります。それをケアしたい人は、ズリの実系を余分に集めておくと安心です。

私も道具整理をしていたら持ちきれなくなったので、キズグスリ系、げんきのかけら系、わざマシン系はこの機会に一気に捨てました。足りなくなっても後で補充できるものは、この機会に整理しちゃいましょう。今はフカマルだけに全神経を注ぐのです。

当日は状況に合わせて臨機応変に


当日は捕獲時の経験値3倍ボーナスもあるので、可能な限りカーブエクセレントを狙いたくなります。経験値が欲しいのか、1匹でも多くのフカマルが欲しいのか。予め決めておくとブレずに済みます。

捕獲後に個体値をチェックしたり、進化させて限定技を覚えさせたりするのも、突き詰めるならば17時~19時に行うほうが良いです。フカマルが出現する11時~17時は、とにかく捕獲に集中!出現が終わったら、ゆっくり個体値厳選や進化を行いましょう。フレンドとプレイする方は、交換でキラポケモンを狙うのも良いですね。

限定技はあくまで、ガブリアスに進化した時に覚えます。通信環境が悪いと、進化時に限定技を覚えない場合があるので注意しましょう。このあたりはいつものコミュディと一緒ですね。


また、今回のイベントは非常に多くのユーザーが参加する可能性があります。過去に注目度が高かったダンバルコミュディの時は、参加人数が多すぎてゲームのサーバーが落ちました。『ポケモンGO』を極めし一部の上級者は、コミュディの延長や補填イベントを先読みして、来週以降の予定を調整することも視野に入れているそうです。まさに、鯖落ち読み有給申請。

実際に動画で解説しているのがこちら。

当日後悔注意!フカマルコミュ二ティデイまでに絶対にやるべきこと【ポケモンGO】
https://youtu.be/FzfQGKPJfLo



フカマルのコミュディは、過去一重要なコミュディと言っても過言ではありません。当日フルタイムで参加できる人も、短期集中で参加する人も、みんな悔いのないよう全力で楽しんでいきましょう!後は当日予期せぬエラーが起こらない事を願います…。

ではでは今回はこのへんで。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

■著者紹介:ゆずみん

日本一ポケストップの少ない秋田県で、『ポケモンGO』『ドラクエウォーク』の魅力を発信し続ける「ゆず」と「たくみん」のコンビ。YouTubeにて関連動画を多数投稿中。位置情報ゲームの未来を伝える未来の観光大使(になりたい)

「ゆずみん」YouTubeチャンネル
《ゆずみん》

秋田の田んぼに巣食う、ゆずみんです ゆずみん

日本一ポケストップの少ない秋田県で、『ポケモンGO』『ドラクエウォーク』の魅力を発信し続ける「ゆず」と「たくみん」のコンビ。YouTubeにて関連動画を多数投稿中。位置情報ゲームの未来を伝える未来の観光大使(になりたい)

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

    『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

  2. 果たして需要は…iOSに“アケコン”キーボードが登場!格ゲーコマンドの入力に特化

    果たして需要は…iOSに“アケコン”キーボードが登場!格ゲーコマンドの入力に特化

  3. 『シャニマス』新ユニット「Straylight」の詳細公開! センター「芹沢 あさひ」は283プロ初の中学生アイドル

    『シャニマス』新ユニット「Straylight」の詳細公開! センター「芹沢 あさひ」は283プロ初の中学生アイドル

  4. コミュディ期間中にわざマシンを使えば限定技を覚えるのか、徹底検証!【ポケモンGO 秋田局】

  5. 『ウマ娘』マルゼンスキー役・Lynnさんの競馬知識が“ガチ”すぎる!「ぱかライブTV」で話題に

  6. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

  7. 『ウマ娘』サトノダイヤモンドは「セガ」の関係者!?こっそり仕込まれた「セガネタ」の数々

  8. GBの名作ゲームがケータイでリメイク!『サバイバルキッズ』(EZweb版)配信開始

  9. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

  10. 新ウマ娘・コパノリッキーはキタサンブラックと“幼馴染み”?さらに競馬ファン感涙の「隠しイベント」も…

アクセスランキングをもっと見る