人生にゲームをプラスするメディア

『アズレン』史上3人目の初期UR艦「ニュージャージー」公開!ガチャ天井や限突方法など、その特殊仕様を改めてチェック

『アズールレーン』にて、「信濃」「特装型ブリMKIII」に続く3人目の初期UR艦「ニュージャージー」が公開されました。5月27日より開催される大型海域イベントで登場します。

モバイル・スマートフォン iPhone
『アズレン』史上3人目の初期UR艦「ニュージャージー」公開!ガチャ天井や限突方法など、その特殊仕様を改めてチェック
  • 『アズレン』史上3人目の初期UR艦「ニュージャージー」公開!ガチャ天井や限突方法など、その特殊仕様を改めてチェック
  • 『アズレン』史上3人目の初期UR艦「ニュージャージー」公開!ガチャ天井や限突方法など、その特殊仕様を改めてチェック

Yostarは、スマホ向け艦船シューティング『アズールレーン』にて、新たな艦船「ニュージャージー」を公開しました。艦種は戦艦で、レアリティは数少ない“初期からUR(以下、初期UR艦)”となっています。

初期UR艦は、「信濃」「特装型ブリMKIII」に続く3人目。最初に登場した「信濃」と同じく、今回も“初期UR艦のみに適用される特殊仕様”が考えられますので、「信濃」を参考に改めてご紹介します。


まず「ニュージャージー」は、5月27日より開催される大型海域イベント「照らす螺旋の鏡海」の期間限定建造で入手可能とされています。同じく「信濃」も、イベントの期間限定建造で入手できました。

その際の出現確率は1.2%と低いものの、累計200回建造で確定出現となる天井システムが適用(上限は4回)。まったく運が無かったとしても、キューブと資金さえあれば確実に入手できたのです。

また、初期UR艦は限界突破せずともLv.120まで成長可能になっています(※Lv.100からは認識覚醒が必要)。ここに同名艦や「特装型ブリMKIII」を使って限界突破すると、性能強化などのアドバンテージが入手可能です。


初期UR艦限定の限界突破素材「特装型ブリMKIII」は、海域クリア・ウィークリー任務・科学研究などで入手できる「特装コア」を使って、「プロトショップ」から交換可能。

初期UR艦は実装頻度が少ないため、「特装コア」を持て余している方も多いはず。建造で「ニュージャージー」を1体確保したら、限界突破はすべて「特装型ブリMKIII」で行うのが良いでしょう。


新たな初期UR艦「ニュージャージー」の登場する大型海域イベント「照らす螺旋の鏡海」は、5月27日より開催予定。彼女以外にも、SSR重巡洋艦「サンフランシスコ」、SR軽巡洋艦「ボイシ」などの登場が予告されています。開催を楽しみに待ちましょう。


《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 『FGO』奈須きのこ氏の6周年メッセージ「人の心」にツッコミ殺到―「おまえが言うなw」「確信犯だろ」などの声

    『FGO』奈須きのこ氏の6周年メッセージ「人の心」にツッコミ殺到―「おまえが言うなw」「確信犯だろ」などの声

  2. 『FGO』中国異聞帯は史実をどうアレンジした?実在の人物と時代背景をまとめてみた【ネタバレ注意】

    『FGO』中国異聞帯は史実をどうアレンジした?実在の人物と時代背景をまとめてみた【ネタバレ注意】

  3. 『ウマ娘』タキオンの研究室に新事実判明!マンハッタンカフェとの共用スペースだと明らかに

    『ウマ娘』タキオンの研究室に新事実判明!マンハッタンカフェとの共用スペースだと明らかに

  4. 『FGO』イベント未登場の「バーソロミュー」がTwitterトレンド入りした理由とは? 恐怖を吹き飛ばすカルデア・メカクレモーニング

  5. 『ウマ娘』夏の終わりにゴールドシップを見よ!約60枚で贈る一夏の「水着ゴルシ」アルバム

  6. “モブ娘”だけのライブシアター鑑賞のススメ!彼女たちも『ウマ娘』を支える立派な屋台骨だ

  7. 「探偵・癸生川凌介事件譚」シリーズの新作アプリ『生王正生の探索ゲーム逢魔が刻の協奏曲』配信開始

  8. 『モンハン ライダーズ』&『星ドラ』コラボイベント第1弾開催!★4「おてんば姫マリィ」「伝説の勇者ハルシオン」といった豪華報酬を手に入れよう

  9. 『アズレン』またしても衝撃グッズ公開!スカートをめくり、パンツに顔をうずめられる「のれん(意味深)」

  10. 『FGO』第2部の前にストーリーを振り返る~終局特異点の巻~【特集】

アクセスランキングをもっと見る