ダンは「シーズン5」開幕となった、2月22日より配信開始。彼はストーリー上、他のキャラクターより弱いと描かれる場面が多いものの、常に挑発を欠かさずに戦い続ける「ストリートファイター」シリーズの名物キャラクターです。
本作のダンは実装初期より、Vスキル2「サイキョー流漢吼え」を活用すると無限に連続技が繋がる、いわゆる“永久コンボ”を持っていることが知られていました。ただし狙える状況が限られており、かつボタンを押すタイミングも非常にシビアなため、実戦で安定させるのは不可能との見方が大半。ある意味、一種のロマンのような扱いを受けていました。
そんなダンが、会場から拍手喝采を浴びたのがこちらのシーン。OIL KING選手が操作する「ラシード」に攻め立てられ、画面端に追い込まれるRB選手のダン。しかし一瞬の隙を付いて反撃を開始し、そのままスタンを奪います。その後、両キャラクターの残り体力やゲージ状況を素早く見比べた実況のなない氏が「倒し切ることはできませんが…」と発言するも、サイキョー流の伝説はここから!
そのまま“ちょっと長い連続技”を華麗に繋げていき、見事KOまで走り切りました。最終的なヒット数は51。派手な演出が挿入される「クリティカルアーツ」等でヒット数が膨れることはありますが、通常のコンボのみで51という数字はどのキャラクターも真似できない、驚異的な数値です。
この「まさか」な光景に、放送席やチャット欄は大盛り上がり。サイキョー流の伝説に、新たな1ページが加わった瞬間といえます。
ダンといえば、4月17~18日の「CAPCOM Pro Tour 2021 日本大会1」においても、ストーム久保選手がダンを使い、会場を大きく沸かせました。
『ストリートファイター5』シリーズが稼働してからプレイアブルキャラクターとして登場するまでに、約5年もの月日が流れたダン。そのブランクを埋めるかのような昨今の活躍ぶりは、プレイヤーに強烈な印象を残しています。
関連リンク
編集部おすすめの記事
ソニー アクセスランキング
-
「配達員にパクられました」―AmazonでPS5を購入完了したはずが…ひとりのゲームファンに起こった悲劇
-
『Days Gone』オレゴン州の美しい自然が見られるスポット12選
-
『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず
-
テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ
-
なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説
-
『FF7』リメイク版で「ティファ」がどのような変化を遂げたかチェック─縮んだってマジ?
-
『FF14』タンクは難しい?いやいや、コレだけ押さえれば「なんとかなる」6項目─CFは即シャキ、仲間を守り抜く喜びをあなたにも
-
『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた
-
20周年を迎えた『アークザラッドIII』を思い出す─このゲームは悪くはない、ただ終わった作品を強引に続ける力がなかったのだ
-
『モンハンワールド:アイスボーン』ミラボレアスを倒すために考えた7つのこと