人生にゲームをプラスするメディア

大型連休にガッツリ遊びたい!スイッチ向けゲーム10選─ハンティングアクションからおすすめインディゲームまで

今回はゴールデンウイークにがっつり遊べる『モンスターハンターライズ』や『Among Us』などの人気アクションゲームを10本紹介します。

任天堂 Nintendo Switch
大型連休にガッツリ遊びたい!スイッチ向けゲーム10選─ハンティングアクションからおすすめインディゲームまで
  • 大型連休にガッツリ遊びたい!スイッチ向けゲーム10選─ハンティングアクションからおすすめインディゲームまで
  • 大型連休にガッツリ遊びたい!スイッチ向けゲーム10選─ハンティングアクションからおすすめインディゲームまで
  • 大型連休にガッツリ遊びたい!スイッチ向けゲーム10選─ハンティングアクションからおすすめインディゲームまで
  • 大型連休にガッツリ遊びたい!スイッチ向けゲーム10選─ハンティングアクションからおすすめインディゲームまで
  • 大型連休にガッツリ遊びたい!スイッチ向けゲーム10選─ハンティングアクションからおすすめインディゲームまで
  • 大型連休にガッツリ遊びたい!スイッチ向けゲーム10選─ハンティングアクションからおすすめインディゲームまで
  • 大型連休にガッツリ遊びたい!スイッチ向けゲーム10選─ハンティングアクションからおすすめインディゲームまで
  • 大型連休にガッツリ遊びたい!スイッチ向けゲーム10選─ハンティングアクションからおすすめインディゲームまで
いよいよ始まったゴールデンウィーク。ゲーマーのみなさんは、多くのゲームをプレイしたり積んだりしながら、ゲーム三昧の日々を過ごされると思います。

ただ、中には新しく何かプレイしたいなと考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで今回は、筆者がおすすめするニンテンドースイッチ向けのタイトルを10本紹介します。定番の人気アクションゲームから大型連休向けのやりこみゲームまでピックアップしているので、ぜひソフト選びの参考にしてみてください。

『モンスターハンターライズ』



まずは定番ソフトである人気のハンティングアクション『モンスターハンターライズ』。今作からハンターをよりダイナミックに操作できる「翔蟲」アクションが追加されました。空中での素早い移動や回避、ジャンプ攻撃といった躍動感のある動きで狩りに挑めます。他にも、蟲を使った専用の技や受け身が実装されているため、これまで以上にハンターを自由自在な立ち回りができますね。


また、頼れる相棒にはおなじみのオトモアイルーに加えて「オトモガルク」が登場しました。オトモガルクは操作中のハンターに連携して積極的に攻撃を繰り出してくれます。さらに背中に乗れば、スタミナを気にせずにフィールドを素早く駆け廻れるので、モンスターを追いかけるのにもピッタリですね。


『ゼルダ無双 厄災の黙示録』



今作は、世界的に高く評価されているアクションアドベンチャー『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の前日譚を描いたアクションゲームです。同作で描かれた100年前の大厄災をテーマに、主人公のリンクやゼルダ姫、そして4人の英傑たちなどを操作して戦います。ゲームシステムは異なるものの、キャラクタービジュアルやグラフィックは『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』を踏襲しており、断片的にしか描かれなかった過去の出来事を深堀りされるため、ファンにはたまらない作品となっています。


開発は『無双』シリーズを手掛けたコーエーテクモゲームス。同シリーズらしい多くの敵をなぎ倒す一騎当千の爽快感に加え、『ゼルダの伝説』らしいシーカーストーンやリモコンバクダンなどのギミックも登場します。また、最大2人までのマルチプレイもできるので、重厚なストーリーを楽しみつつ家族や友達とハイラルを冒険しましょう!


『魔界戦記ディスガイア6』



法外なやりこみ要素を内包するシミュレーションRPG、それが『魔界戦記ディスガイア6』です。シリーズ最新作の主人公はゾンビの「ゼット」。彼は数多ある魔界を脅かす破壊神を倒すため、異世界転生を繰り返して立ち向かうという物語です。ひと目でグッとくる原田たけひとさんの描く可愛いキャラクターたちは初の3Dグラフィックとなり、豪快なエフェクトで敵を蹴散らしてくれます。


さて、本シリーズの肝であるやりこみ要素は当然パワーアップ!キャラクターのレベルは9999万9999となりダメージはなんと京超えと、もはや暗号のような数字が画面いっぱいに並びます。「そこまで育てるのは大変なんじゃ……」と腰が引けたも自動戦闘・倍速モード・周回機能が実装されているのでご安心を。効率的な育成方法を教えてくれる「悪行指南」も実装されているので、ぜひ心ゆくまでパラメータのインフレーションを楽しんでください!


『クラッシュ・バンディクー4 とんでもマルチバース』



コミカルなキャラクター「クラッシュ」が大活躍するアクションゲームの最新作です。ジャンプやスピンアタックを駆使してステージを進んでいく作品で、今作では妹の「ココ」とともに、おなじみの悪役である「ネオ・コルテックス博士」の野望を阻止してマルチバースの秩序を取り戻すために冒険します。


新しい要素として「4つのマスク」が登場。周囲の時の流れを遅らせる時間のマスクや、ステージを逆さまにする重力のマスクを駆使しながら様々な仕掛けを突破しましょう。また、特定の条件下では敵キャラクターを操作できたり、クラッシュ・ココの着せ替えもできるなど、多彩なパターンでゲームを楽しめます。4人ローカル対戦・協力モードもあるので、タイムアタックで競い合ったり、難しいステージを助け合うこともできますよ!


『MAGLAM LORD/マグラムロード』



『MAGLAM LORD/マグラムロード』は、『サモンナイト』シリーズを手掛けた都月景氏が世界観設定・シナリオ、人気イラストレーターのlackさんがキャラクターデザイン・イラストを手掛けるアクションRPGです。最凶の魔王として名を轟かせていた主人公は、長き眠りから醒めると絶滅危惧種に指定されており、自身の完全復活を目指して冒険とコンカツに大奮闘するという独創的な設定が魅力。


ゲームは自身を魔剣に転身し使い手であるパートナーを見つけて、住人や政府のリクエストをこなしていくのが基本サイクルです。簡単な操作でバトルができるので、アクションゲームが苦手な方にも遊びやすいですね。また、戦闘やリクエストで手に入った素材を使って魔剣を作るクラフト要素もあります。パートナーとはバトルだけでなく、会話によって好感度を上げてデートに誘えるといったコンカツ要素も見逃せませんね!


『ゴーストランナー』



サイバーパンク×パルクールなアクションゲーム『ゴーストランナー』は、ディストピアと化した世界を舞台に、高速で駆け巡りながら敵をなぎ倒していく爽快な作品です。本作の特徴はプレイヤーも敵の攻撃が当たれば一撃で倒れてしまうシビアなアクション。そのため、初見の攻略難易度は高くなりますが、細かくチェックポイントが設定されているので、何度もトライ&エラーを繰り返して進んでいけます。


プレイヤーの主な武器は右手に持った刀で、敵の銃弾を弾くなどの超人的なアクションが可能。一撃必殺の爽快感もここから生み出されます。左手にはワイヤーが装備されており、引っ掛けて壁を走るパルクールアクションを駆使しながらステージを突破していきます。ゲーム全体のスピードが早いため失敗のストレスも少なく、難しい場面をクリアした時の達成感を味わいたいプレイヤーにはピッタリのタイトルです。


『ウィッチャー3 ワイルドハント』



ダークファンタジーの世界を舞台にしたオープンワールドアクションRPG『ウィッチャー3 ワイルドハント』。多くのゲームファンに支持されてきた本シリーズは、美しい草原を愛馬で駆け回り、大海原を航海できる広大なオープンワールドが魅力です。そして主人公のゲラルドは2本の剣や弓、印と呼ばれている魔法、錬金術を駆使して徘徊する闇の勢力に立ち向かいます。


さらに本作には100時間を超えるメインストーリーとサブクエスト、50時間以上の追加ストーリーが収録。プレイヤーの心をぐっと掴むシナリオと自由な選択肢による自分だけの物語を紡ぐ楽しさを味わえます。たっぷりボリュームがある作品なので、ゴールデンウィークの長期休みにがっつりプレイしたいですね!


『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』



『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECAL』は、「相手を吹っ飛ばせば勝ち!」という分かりやすいルールで遊びやすい対戦アクションゲームです。本作はキャラクター・ステージ・アイテム・曲がシリーズ最大となっており、集大成的なお祭り感のある作品となっています。あなたのお気に入りのキャラクターや作品もきっと登場していますよ!


オフラインで友だちや家族と大乱闘をするのも楽しいですが、オンラインにつなげば世界中のライバルたちと熱い戦いを繰り広げられます。最大64名のオンライントーナメントにも参加でき、順位に応じて報酬を獲得。また、同じモードでプレイしているプレイヤーの中で自分の順位が出るので、上位のプレイヤーを目指して練習を繰り替えすなどといった競技としても楽しめます。みんなでわいわいもひとりでコツコツもできる、遊びの幅の広い対戦ゲームですね!


『Among Us』



宇宙人狼とも呼ばれる『Among Us』は、クルーとインポスター陣営に分かれ、宇宙船や基地からの脱出・妨害を目指すオンラインマルチ対戦ゲームです。クルーはエリア内にある様々なタスクをこなすかインポスターを全員追放すれば勝ち、一方のインポスターはクルーを一定人数以下まで減らせれば勝利となります。


『Among Us』の魅力はやはり対人の心理戦です。インポスターは的確なタイミングでクルーをキルしつつ、追放者を決める会議では上手に立ち回って生き残りを図らなければいけません。クルーは仲間が多いもののインポスターを倒す術がありません。そこで、怪しい人物をマークして追放するか、タスクを全部クリアして脱出するかの判断が求められます。

見た目はほんわかした雰囲気ですが、プレイ中は緊張感あふれる戦いが密かに繰り広げられる本作。ぜひインポスターになってキルする時のドキドキ感を堪能してください!

『スーパーメットボーイ!』



『スーパーメットボーイ!』は、「Indie Games Festival 2020」にて上位3作品にランクインしたカジュアル系アーケードアクションゲームです。本作で主人公のメットボーイは、ジャンプと同時にブレードメットを発射し、敵にダメージを与えます。一定数の敵を倒すとウェーブクリアとなり、指定のウェーブをクリアするとボスが登場。倒すと「ドリンク販売機」が出現し、「ショット巨大化」や「3WAY」などの特殊効果を持つドリンクが購入できます。こうして主人公を強化しながら様々なステージを攻略していきます。


ニンテンドースイッチ版では最大4人で遊べる協力プレイ・対戦バトルに対応。カラフルポップでキュートな世界観を舞台に、個性的な仲間たちを操作し、みんなでドタバタ敵を倒して盛り上がりましょう!



以上、ニンテンドースイッチでおすすめのゲーム10選を紹介しました。定番の対戦ゲームからキラリと光るインディゲームまで幅広くピックアップしたのですが、気になるソフトはありましたでしょうか?今回の記事を参考に、ゴールデンウィークもゲームで楽しく過ごしましょう!
《酒井 雄斗》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

    【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

  2. 恐ろしくも美しい“魔女”が活躍するゲーム8選! アクションにRPG、SLGとジャンルも多彩な活躍ぶり【特集】

    恐ろしくも美しい“魔女”が活躍するゲーム8選! アクションにRPG、SLGとジャンルも多彩な活躍ぶり【特集】

  3. 『スプラトゥーン2 オクト・エキスパンション』60もの小ネタを一挙に紹介―懐かしのゲーム機や玩具などが隠れてる!?

    『スプラトゥーン2 オクト・エキスパンション』60もの小ネタを一挙に紹介―懐かしのゲーム機や玩具などが隠れてる!?

  4. 【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

  5. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』衝撃!パラセクトの本体はやっぱりキノコだった!?

  6. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  7. 『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!寝る体勢は血筋によって受け継がれる?【特集前編】

  8. ポータブルゲーミングPC界に巨龍出現。MSI「Claw 8 AI+ A2VM」の進化した性能を徹底チェックしてお店で体感しよう

  9. 『ダイパ』や『あつ森』は要注意!? 2台目スイッチ、遊び方やセーブ管理の注意すべきポイント

  10. 『モンハンライズ:サンブレイク』に「ラギアクルス」は登場しない―辻本氏がメディアインタビューで明言

アクセスランキングをもっと見る