人生にゲームをプラスするメディア

「サステナビリティウィーク」は「ほしのすな」と「経験値」大量獲得のチャンス!カメテテや色違いヤブクロンも初実装【ポケモンGO 秋田局】

『ポケモンGO』の「サステナビリティウィーク」はとにかく美味しい!

モバイル・スマートフォン iPhone
「サステナビリティウィーク」は「ほしのすな」と「経験値」大量獲得のチャンス!カメテテや色違いヤブクロンも初実装【ポケモンGO 秋田局】
  • 「サステナビリティウィーク」は「ほしのすな」と「経験値」大量獲得のチャンス!カメテテや色違いヤブクロンも初実装【ポケモンGO 秋田局】
どーも皆さんこんにちは!地元秋田県で『ポケモンGO』を遊び続けるゆずみんです。

4月20日10時から4月25日22時にかけて、「サステナビリティウィーク」が開催されます。サステナビリティには、“持続可能性”や“持続する”といった意味があります。人間社会と自然環境がずっと共存していく形を「サステナブル社会」なんて言ったりしますね。

そんな「サステナビリティウィーク」には、注目ポイントが数多くあります。さっそく、順番に見ていきましょう。


初実装となる「カメテテ」「ガメノデス」をゲットせよ!


今回から新しく実装される「カメテテ」というポケモンを図鑑登録しましょう!カメテテは進化するとガメノデスというポケモンになります。

ガメノデスはみず、いわタイプのポケモンでジムやレイドで使う機会は少なそうですが、覚える技が多彩なので、「GOバトルリーグ」のハイパーリーグで活躍するかもしれません。ただし使いこなすのは少々難しい、上級者向けのポケモンだと思います。その理由は以下を見れば分かります。

技1
みずでっぽう(みず)
どろかけ(じめん)
れんぞくぎり(むし)

技2
ロケットずつき(ノーマル)
クロスチョップ(かくとう)
ストーンエッジ(いわ)
くさむすび(くさ)

そう、覚える全ての技のタイプがバラバラなんです!どのポケモンと組み合わせるかによって技のタイプが変えられますし、相手に技を読まれにくいという強みはあるものの、かなりの知識が求められます。

さらにみず、いわタイプは弱点が4つあり、くさが2重弱点、でんき、かくとう、じめんが弱点となります。汎用性が高いとはいえません。とはいえ、環境に多いファイアローのほのお、ひこう技を全て耐性で受けられるメリットもあり、ゲットしたら私も使ってみたいと注目しています。

「ヤブクロン」色違いが初実装!


ヤブクロンの色違いが初実装となります!清掃イベントだから、ゴミぶくろポケモンのヤブクロンが選ばれたんでしょうか?(笑)野生およびレイドボスから出現するので、積極的に狙っていきましょう。

そのほか、ベトベター、モグリュー、テッシードの出現率が上がっています。モグリューはじめんタイプ最高クラスの火力を持っているため、XLのアメ確保も含めて可能な限りゲットしておきたいところ。ベトベターとテッシードは色違いを集めるチャンスです。

個人的にテッシードが大好きなので、野生から出てくるイベントはとてもありがたい!ヤブクロンの色違いと同じくらい、テッシードの色違いを探すつもりです。

ほしのすな、大量獲得の大チャンス!


ポケモンの中には、捕獲時にほしのすなが多くもらえる種類がいます。デリバードやチリーンといった珍しいポケモンはもちろん、パラスやニャース、シェルダーなど普段見かける一部のポケモンも対象です。

さて、先ほど出現率がアップすると述べたヤブクロンですが、ゲット時のほしのすなはなんと750。普段の7.5倍です!

さらにヤブクロンはどくタイプなので、『ポケモンGO』内の天候がくもりだと、天候ブーストで1.25倍になります。これは非常に美味しい。色違いを狙っていたら、ほしのすなが大量に増えてた、なんてこともあるでしょう。

報酬がアンロックされると、経験値も大量ゲット


期間中、持続可能な社会への貢献活動を行う事で、その参加人数に応じて報酬がアンロックされます。

ティア1(2500人)
→伝説レイドの発生率アップ

ティア2(5000人)
→リモートレイドパス3枚の入った無料ボックス

ティア3(10000人)
→捕獲時のXP2倍ボーナス

現在伝説レイドは経験値の獲得が上がってますし、そのレイドに参加出来るリモートレイドパスがもらえるのと、捕獲時のXPボーナス2倍がとてもありがたいですね。こういったイベントを活用して、効率的にレベルアップしていきましょう。

実際にゆずみんが動画で説明しているのがこちら。

かなり美味しい!サステナビリティウィークやることまとめ【ポケモンGO】
https://youtu.be/0ybEXJGctLs



『ポケモンGO』のイベントを通じて、現実世界でも清掃を意識する人が増えるのはとてもいいことだと思います。内容としても新しいポケモンや色違いの実装、ほしのすな&経験値大量ゲットなど、とてもありがたいイベントになっているので、一緒に楽しんでいきましょう!

■著者紹介:ゆずみん

日本一ポケストップの少ない秋田県で、『ポケモンGO』『ドラクエウォーク』の魅力を発信し続ける「ゆず」と「たくみん」のコンビ。YouTubeにて関連動画を多数投稿中。位置情報ゲームの未来を伝える未来の観光大使(になりたい)

「ゆずみん」YouTubeチャンネル
《ゆずみん》

秋田の田んぼに巣食う、ゆずみんです ゆずみん

日本一ポケストップの少ない秋田県で、『ポケモンGO』『ドラクエウォーク』の魅力を発信し続ける「ゆず」と「たくみん」のコンビ。YouTubeにて関連動画を多数投稿中。位置情報ゲームの未来を伝える未来の観光大使(になりたい)

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

  2. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

    「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

  3. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

    『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

  4. 街で見つけた“男の子”を妖精の力で“男の娘”に変身させる育成ゲーム「男の娘になぁれ!」10月リリース

  5. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

  6. 『グリムエコーズ』主人公と冒険を共にするヒーローたちのイラストが公開!今回は「アラジン」や「ドロシー」など全8人

  7. 熱さが魅力の本格バトルビジュアルノベル『Deep One』のスピンオフ作品、『DeepOne 虚無と夢幻のフラグメント』の楽しみ方を開発スタッフに訊いた

  8. 最大4人のチームプレイが可能に!『メタルスラッグ チームミッション』EZwebに登場

  9. 『FGO』アナスタシアはなぜ英霊となったのか?史実から考える【ネタバレ有】

  10. 『FGO』あの「奈須きのこ」まで紛れ込んでいる!?英霊祭装に仕込まれた小ネタ80個を一挙紹介【特集後編】

アクセスランキングをもっと見る