人生にゲームをプラスするメディア

『Apex Legends』新イベント「ウォーゲーム」開催!5つの限定ゲームモードで楽しめ【特集】

限定スキンでは「アイアンクラウン」で販売されたスキンの色違いも。

ソニー PS4
『Apex Legends』新イベント「ウォーゲーム」開催!5つの限定ゲームモードで楽しめ【特集】
  • 『Apex Legends』新イベント「ウォーゲーム」開催!5つの限定ゲームモードで楽しめ【特集】
  • 『Apex Legends』新イベント「ウォーゲーム」開催!5つの限定ゲームモードで楽しめ【特集】
  • 『Apex Legends』新イベント「ウォーゲーム」開催!5つの限定ゲームモードで楽しめ【特集】
  • 『Apex Legends』新イベント「ウォーゲーム」開催!5つの限定ゲームモードで楽しめ【特集】
  • 『Apex Legends』新イベント「ウォーゲーム」開催!5つの限定ゲームモードで楽しめ【特集】


基本プレイ無料のバトルロイヤルFPS、「Apex Legends」では、太平洋時間の4月13日より、期間限定イベントである「ウォーゲーム」が新たにスタートしました。今回の期間限定モードでは、多数のゲームモードが登場。イベント終了の4月27日まで、合計5つのゲームモードが登場します。


期間中に計5つのゲームモードが登場!「ハンマー」系のバッジなら入手しやすくなるモードも?



「ウォーゲーム」の開催と同時にスタートする1つ目のゲームモードは、「セカンドチャンス」。このモードでは名前の通り、デスした時に一度だけリスポーンできるゲームモードになります。リスポーン時には、倒された場所の上空へ出現するようになっており、武器を始め、所持していたアイテムがそのままの状態で戦闘に復帰することが出来ます。


リスポーンした時は、マッチ開始時やジャンプタワーで移動する時と同様、スカイダイブしながらの移動になります。大きく移動できるので、味方と離れ離れになったとしても直ぐに合流することが出来るでしょう。


ただ、このゲームモードの注意点として、「爪痕」や「アサシン」といった一部のバッジは獲得できない制限がかかっています。これまでの限定モードと同じくカジュアルマッチに上書きされる形で期間限定モードが開催されているので、該当するバッジを期間内に取りたい、取ることに挑戦したい場合は、ランクマッチに入るしかないのでご注意ください。



「セカンドチャンス」は2日間の開催になっており、入れ替わる形で2つ目のゲームモード、「ウルトラゾーン」が登場します。こちらの期間は4日間。マップ上のホットゾーンの数が増加しており、レアリティの高いアイテムが通常よりも多く出現するモードです。さらに、このモードではシーズン6の期間限定モードで登場した「フラッシュポイント」が出現します。この「フラッシュポイント」は各エリアに出現しており、その中に入れば自動的にHP、シールドが回復するもの。早めに内部へ入っておくと、他の部隊よりも回復面で優位に立てます。しかしシーズン6時のモードとは異なり、消耗品系のアイテムは通常のモードと変わらず出現します。以前は「フェニックスキット」や回復系のアビリティを使用しないと回復アイテムが手に入らなかったので、前回開催時ほど「フラッシュポイント」を確保するメリットは無いと言えそうです。


3番目に登場するゲームモードは、「オートバナー」。名前の通り、味方のバナーが自動で回収されるモードになっています。離れた場所や激戦区で味方がキルされてしまったとしても、比較的安全にチームの立て直しが行えるわけです。「リスポーンビーコン」の出現率も上昇しているので、全体的に味方の復活が行いやすいモードになっています。ビーコンは「サバイバルスロット」に入れられるので、アイテム枠を圧迫する心配もありません。こちらは2日間の開催に。



4つ目のゲームモード、「キリングタイム」も2日間での開催になります。こちらは誰かがキルされると、そのマッチの進行スピードが上昇するもの。要するにリングの収縮がこれまでよりも速く行われます。カジュアルマッチに上書きされる形での実施になることを考えると、序盤の影響はかなり大きいと考えられます。安全地帯の場所は、直ぐに確認するようにしておきましょう。


最後のゲームモード「アーマーリジェネ」はイベント最終日までの4日間の開催に。こちらはアーマーの耐久値が自動的に回復するモード。ダメージを受けてから8秒後に回復がスタートし、アーマーの耐久が0になっている場合は、倍の16秒後から回復がスタート。一度に大ダメージを受けてしまうと回復が遅くなってしまうので、こまめに射線を切ることがカギになります。


逆に一度でアーマーを削り切れれば大きなチャンス。このモードではシールドセルが出現しないのもあり、即座の回復が難しくなっているからです。「ライフライン」や「ワットソン」がいれば、その制限を間接的に緩和することも可能なので、シールド回復に重点をおきたい場合はピックしましょう。


バッジの入手条件に一部モード限定の条件などは無し。ストアでは2019年のイベント、「アイアンクラウン」で販売されたスキンの色違いも



今回のイベントでも、報酬トラックが用意されています。「クリプト」、「ランパート」や「30-30リピーター」のスキンなどが報酬に含まれています。バッジの方は与ダメージや勝利数、ノックダウン数が獲得条件になっており、特定のモードでないと手に入らないバッジは用意されていないので、焦ってプレイする必要はありません。イベント期間自体は2週間と長めなので、自分のペースでプレイしましょう。


ただ最初のゲームモードである「セカンドチャンス」開催中にバグが発生し、スケジュールが一部変更されています。「アーマーリジェネ」、「ウルトラゾーン」の順番で開催されているので、残りは「オートバナー」、「キリングタイム」の順番で開催される可能性があります。「セカンドチャンス」の再開などについては現状不明なので注意してください。



有料で手に入るスキンの方では、「ブラッドハウンド」、「パスファインダー」、「レイス」、「ライフライン」、「ジブラルタル」、「ミラージュ」にスキンが追加されています。いずれも2019年に開催されたコレクションイベント、「アイアンクラウン」で販売されたスキンになっています。色違いとはいえ入手できる機械が極めて少ないスキンなので、「アイアンクラウン」の各スキンに興味があった方はお見逃しなく。



《8月》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. PS4上で動作する『ダーククラウド』『ローグギャラクシー』のゲームプレイ映像が公開

    PS4上で動作する『ダーククラウド』『ローグギャラクシー』のゲームプレイ映像が公開

  2. 『デジモンストーリー サイバースルゥース』に「強くてはじめから」実装決定!2月5日配信のパッチで

    『デジモンストーリー サイバースルゥース』に「強くてはじめから」実装決定!2月5日配信のパッチで

  3. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

    PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  4. 『ボダラン』ローカライズ担当者に聞いた「発売時期と翻訳の質はトレードオフ」

  5. 『FFXIV』楽曲のカラオケ配信開始!タイタンの「過重圧殺」など5曲…エオルゼアカフェ向け「降神祭」も開催

  6. SECJ「TGS2009」展示内容を発表! 『グランツーリスモ5』『アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団』など

  7. 『Bloodborne』神秘と狂気の古都・ヤーナムでも旅行は楽しめるのか?ガスコイン神父までをポジティブな旅レポ風に紹介

  8. 『モンハン:ワールド』俺たちの相棒「受付嬢」のかわいい姿を見よう! “全DLC衣装”でじっくり楽しむ受付嬢フォトコレクション【ワールド編】

  9. 『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

  10. 最新作『ソウルハッカーズ2』ともつながる?大正ロマン×オカルトの名作『デビルサマナー 葛葉ライドウ』

アクセスランキングをもっと見る