人生にゲームをプラスするメディア

3月26日公開の映画「モンスターハンター」日本語吹替版の最新映像!松坂桃李さんによる独自の”モンハン言語”に注目

主人公の相棒・ハンター役の松坂桃李さんは「吹き替えでありながら一切日本語を話さない」という独特な役割です。

その他 映画
3月26日公開の映画「モンスターハンター」日本語吹替版の最新映像!松坂桃李さんによる独自の”モンハン言語”に注目
  • 3月26日公開の映画「モンスターハンター」日本語吹替版の最新映像!松坂桃李さんによる独自の”モンハン言語”に注目
  • 3月26日公開の映画「モンスターハンター」日本語吹替版の最新映像!松坂桃李さんによる独自の”モンハン言語”に注目


いよいよ3月26日の全国ロードショーが迫る映画版「モンスターハンター」。主人公アルテミス役を本田貴子さん、相棒のハンター役を松坂桃李さんが担当する日本語吹替版の本編最新映像が公開されました。


公開されているのは、巨大モンスターとの壮絶な戦いが一段落して2人が密林で休憩しているシーン。本シリーズではおなじみの「肉焼き」でこんがり肉を振る舞う場面で、言語や文化も異なる2人が意思疎通を行っている暖かな雰囲気を確認できます。


主人公アルテミスの相棒となるハンターは、映画内で独自の”モンハン言語”を使用するキャラクター。吹き替え担当の松坂桃李さんは「吹き替えでありながら一切日本語を話さない」という独特な役割を演じています。無類のゲーム好きで知られ、モンハンヘビーユーザーである松坂桃李さんによる異次元の熱演に注目が集まります。


松坂桃李さんによるコメント


「なんと表現したらよいかわからない不思議な言語のセリフで(笑)、どういうアプローチで、どういう引き出しを開ければ良いのか・・・。台本読ませていただいたら、一体これはなに語を喋っとるんじゃ?トニー・ジャーは何て言っとるんじゃ?(笑)」(収録時コメント)

「大変でしたが映像のクオリティが高くてアフレコをしながら楽しんでしまいました。吹き替え版の音響監督とも、トニーの顔を見ながら言葉の意味について『こうじゃないか?』と予想をしながら演じました。映像のクオリティが本当に感動します。監督のモンハン愛が伝わってくるのがよかった!双剣とか、武器の種類とか、モンスターの種類などモンハンファンがみたら『あー!』となるポイントがあります!」(ジャパンプレミアムトークショーでのコメント)



また、映画内で登場する劇中シーンをカプコンのクリエイターがゲームで再現する「ハンター弓装備編」の映像も公開されています。弓を引き絞り、獲物へと狙いを定める迫力のあるシーンは大スクリーンでゲームをプレイする感覚になってしまうかも?



映画版「モンスターハンター」は3月26日より全国ロードショー予定です。


《Mr.Katoh》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 「ガンダムベースPOP-UP名古屋」が期間限定オープン!限定カラーのガンプラ「RX-78-2」販売や、「ジークアクス」の立像を展示

    「ガンダムベースPOP-UP名古屋」が期間限定オープン!限定カラーのガンプラ「RX-78-2」販売や、「ジークアクス」の立像を展示

  2. 「ガンダム ジークアクス」制作スタッフによる「シイコ・スガイ」の水着ファンアートが超セクシー!もちろん「坊や」も一緒

    「ガンダム ジークアクス」制作スタッフによる「シイコ・スガイ」の水着ファンアートが超セクシー!もちろん「坊や」も一緒

  3. 「ガンダム ジークアクス」泣く泣くカットされた「クライマックスシーンの大ラフ」公開に反響―「あの時のシュウジ、こんな表情してたのか」

    「ガンダム ジークアクス」泣く泣くカットされた「クライマックスシーンの大ラフ」公開に反響―「あの時のシュウジ、こんな表情してたのか」

  4. ガンダムシリーズ新作漫画「機動戦士ガンダムエイト」冒頭34Pが無料公開―“まさかの敵”に読者驚き「マブラヴっぽい」

  5. 「ちいかわパーク」入場チケットの抽選申込がスタート!対象日はオープン初日から8月いっぱいまで

  6. 「くら寿司」×「ちいかわ」コラボが6月27日開催!寿司になったハチワレたちデザインのグッズ、ストーリーにちなんだメニューを展開

  7. 「ガンダム ジークアクス」スタッフによるシイコの水着ファンアートに注目集まる―本編にてカットされたシュウジの表情も話題に【週間ニュースランキング】

  8. 「くら寿司」×「ちいかわ」コラボ開催!寿司になったハチワレたちデザインのグッズ、ストーリーにちなんだメニューを展開

  9. 抱き寄せ合うシャアとララァ、髪を染めるマチュなど…「ガンダム ジークアクス」最終回を終えて、制作スタッフからファンアート続々!

アクセスランキングをもっと見る