人生にゲームをプラスするメディア

なにかと“ウマ”が注目される今だからこそ語りたい、スクウェア(当時)の超硬派な競馬予想ソフト『パワーステークス』【特集】

SNSでは「ゴールドシップ」「スペシャルウィーク」「トウカイテイオー」などの競走馬の名前がよく見かけられますね。

その他 全般
スクウェアは競馬予想ソフトを出していた!?キミは『パワーステークス』を知っているか【特集】
  • スクウェアは競馬予想ソフトを出していた!?キミは『パワーステークス』を知っているか【特集】
  • スクウェアは競馬予想ソフトを出していた!?キミは『パワーステークス』を知っているか【特集】
  • スクウェアは競馬予想ソフトを出していた!?キミは『パワーステークス』を知っているか【特集】
  • スクウェアは競馬予想ソフトを出していた!?キミは『パワーステークス』を知っているか【特集】
  • スクウェアは競馬予想ソフトを出していた!?キミは『パワーステークス』を知っているか【特集】
  • スクウェアは競馬予想ソフトを出していた!?キミは『パワーステークス』を知っているか【特集】
  • スクウェアは競馬予想ソフトを出していた!?キミは『パワーステークス』を知っているか【特集】
  • スクウェアは競馬予想ソフトを出していた!?キミは『パワーステークス』を知っているか【特集】


なにやらSNSなどで競走馬の名前が駆け巡っている昨今。さまざま馬の感動や面白エピソード紹介などもあり、その勢いとともに「競馬」に対して興味を持った読者の方もいるかも知れません。


ところで、実はスクウェア・エニックスが「競馬」を取り扱ったソフトを出していたことをご存知でしょうか。「スクエニの競馬ゲーム?ああ『チョコボスタリオン』ね!」という方も多いでしょう。しかし、今回紹介するのはチョコボが出る作品ではありません。実際の競走馬がテーマです。



実はそのソフト、以前Game*Sparkで掲載した、レトロゲーム互換機「POLYMEGA」のサンプル機によるゲームの起動確認情報に含まれていました。件のソフト『パワーステークス』は、1997年にスクウェア(当時)が発売した「競馬予想ソフト」という少し異色なジャンルとなります。本記事ではこの『パワーステークス』に迫っていきましょう。


『パワーステークス』とは


スクウェアと競馬新聞「競馬ブック」が協力して制作した競馬予想ソフト。発売されたのは1997年4月11日で、主に1996年頃の競走馬データやレース記録が登録されています。


説明書によると本作の特徴は、従来の競馬予想ソフトと違い「プレイヤーが設定する予想データ」を反映させること。「調子」「脚質」「展開」「推定タイム」の項目を自由に操作することで、レース結果に大きな変化が生まれます。さまざまな状況をプレイヤーが想定することで、仮想レースの予想を楽しめるようです。



その後、入力データ項目を追加した『パワーステークス グレード1(1997)』『パワーステークス2(1998)』も発売。ちなみに1997年のスクウェアは『ファイナルファンタジー7』『サガフロンティア』『フロントミッションセカンド』などの作品をリリースしています。



硬派なインターフェイス!データ入力は意外と簡単


本作のモードは大きく3つ。レースや競走馬のデータを入力する「出馬表の登録」、入力データをシミュレートする「出走」、そして1996年の春のG1を映像で振り返ることができる「ムービー」に分かれています。ムービーは桜花賞(勝馬:ファイトガリバー)から宝塚記念(勝馬:マヤノトップガン)までですね。


「出馬表の登録」では、まず予想するレース情報を入力します。レース名(空白でもOK)や距離はもちろん、馬場の状態や推定タイムなどのデータは大きく結果を左右するので注意しましょう。本作は、説明書で「必ず競馬新聞を用意しましょう」とあります。レースデータを作ったあとは、出走する競走馬のデータ入力です。



競走馬データは、本作に収録されている競走馬データ(およそ6千頭)を検索するほか、プレイヤー自身が入力して作り出すことも可能。新データの場合は「名前」「所属(関東/関西・地方・海外)」「分類(父内国産馬など。詳しくはJRA公式サイト参照)」「馬齢」「クラス(新馬からオープンまで)」「性別」「毛色」を入力して登録します。


本作では、その馬が過去に走った3レースまでのデータを入力することで馬の能力が決定されます。前走データはかなり細かく入力可能です。馬のデータと過去の競走成績が揃ったあとは、出馬表で「騎手」「斤量」「脚質(逃げや追込など)」「調子」をそれぞれ入力。調子はレース結果を左右する「プレイヤーの入力部分」になります。競馬新聞などのコメントで判断する部分ですね。



データ入力後はトップ画面へ戻り「出走」で仮想レースへ。いよいよ緊張の一瞬です。


レースはただ見るだけじゃない!展開を作り出せ!


レース中の画面では、カメラ切り替えや注目したい馬の選択などが可能。×ボタンを押すことで倍速にできるため、結果を見るだけならば押しっぱなしにすればOKです。なお、同一データの場合必ず同じ結果になります。



仮想レース中には、プレイヤーは各馬の「最終コーナーの位置取り」を自由に変更することが可能。位置取りを変更することでレースは再シミュレートされ、結果が変更されるのです。なお、出走表画面の「脚質」「調子」なども大きく結果に反映される部分です。これらのプレイヤーが「予測する部分」を大きく重視しているようです。



ただ、展開予想はあくまで「最終コーナー」のみのため、大きな展開予想はしづらい印象。かなり無茶な展開でも、無理矢理リアルに戻そうとするシステムは優秀ではあります。


実際にデータ入力で再現してみよう!


さて、それではこのソフトの実力を確かめてみます。サンプルにするレースは、2021年2月21日に行われた「フェブラリーステークス」です。データ入力はJRA公式サイトのほか「競馬ブック」「netkeiba.com」などを参考にさせていただきました。なお、馬齢は2001年に表記方法が変わっているため、当時の表記で入力しています。


競走馬データ入力で感じたのは「騎手がいない」ということ。本作が出たのが今から24年前なので当たり前なのですが、先日のレースで騎乗していた人々はほとんどデータに登録されていません。さいわい「関東」「関西」「地方」「海外」で登録できるため、入力自体には問題がありません。



また、前走データでも「レースがない」「登録レースの距離が変わってる(根岸ステークス)」などのトラブルがありましたが、なんとか無事に入力完了。さっそくシミュレートさせてみましたが、勝馬は「カフェファラオ」ではなく「ワンダーリーデル」になりました。その後、調子や展開などをいじっても結局「ワンダーリーデル」の牙城は崩れませんでした。


一応最終的に調整した結果では、上位6着中の5頭までは馬自体の予想が的中していました(順番はバラバラですが……)。そういった意味では、本作の「ユーザーが入力する部分」の比重はかなり大きそうです。





紹介してきた『パワーステークス』ですが、思った以上にデータ反映がしっかりしている印象です。こちらの調整箇所は多かったのですが、最終的に仮想フェブラリーステークスで悪くない結果が出たことには驚きました。


もちろん本作が現代でも真面目な予想に使えるとは思えません。24年間の歳月は残酷で、データが無さすぎます。騎手も新設レースもないものが多すぎますし、馬齢表記すら今とは別物なのです。


ですが、当時のレースが見られたり「ヒシアマゾン」「エアグルーヴ」「マチカネフクキタル」などの当時の勇姿が見られるのは嬉しい限り。このような往年のデータベースは、あくまで昔を思い出すため、もしくは最近SNSで名前を見る競走馬の詳しいデータを知りたい場合などには楽しいかも知れませんね。



ヒシアマゾン最後のレースになった1996年の有馬記念。

「桜が満開!」の名実況でおなじみの天皇賞(春)

スクウェアは競馬予想ソフトを出していた!?キミは『パワーステークス』を知っているか【特集】

《Mr.Katoh》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 溶けちゃったハチワレが可愛い!「ちいかわ」のLINEスタンプ無料配布は4月9日まで

    溶けちゃったハチワレが可愛い!「ちいかわ」のLINEスタンプ無料配布は4月9日まで

  2. ジムやドムらしき機体も!いよいよ放送開始の「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVシリーズ、これまでのPVを改めてチェック

    ジムやドムらしき機体も!いよいよ放送開始の「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVシリーズ、これまでのPVを改めてチェック

  3. ガンダム新作キャラデザは『ポケモン』『FGO』も担当した竹さん!「機動戦士 Gundam GQuuuuuuX」マチュの告知イラストもお披露目

    ガンダム新作キャラデザは『ポケモン』『FGO』も担当した竹さん!「機動戦士 Gundam GQuuuuuuX」マチュの告知イラストもお披露目

  4. 「ザク」のデザインも特徴的…!「機動戦士ガンダム ジークアクス」新たな登場キャラやMSなど“公式ネタバレ”解禁

  5. 【特集】「ゲームに登場するエッチなお店」10選

  6. 『P4D』お待たせ、菜々子のキャラムービー到着! 私服姿から「お嫁さんになる」宣言まで

  7. 「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVアニメがAmazon Prime Videoで最速配信!新たな場面カットもお披露目

  8. 金正恩氏も思わず惹かれた?とあるインディー開発者、まさかの「北朝鮮ユーザーが購入した」と困惑しながら報告

  9. ジムやドムらしき機体も!新カット満載の「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVアニメ最新PV公開

アクセスランキングをもっと見る