人生にゲームをプラスするメディア

リマスターが熱い!今後発売予定の『サガ フロンティア』や『聖剣伝説レジェンド オブ マナ』など注目作5選

PS4やニンテンドースイッチで遊べるリマスター作品を紹介します!

その他 インサイド レコメンド
リマスターが熱い!今後発売予定の『サガ フロンティア』や『聖剣伝説レジェンド オブ マナ』など注目作5選
  • リマスターが熱い!今後発売予定の『サガ フロンティア』や『聖剣伝説レジェンド オブ マナ』など注目作5選
  • リマスターが熱い!今後発売予定の『サガ フロンティア』や『聖剣伝説レジェンド オブ マナ』など注目作5選
  • リマスターが熱い!今後発売予定の『サガ フロンティア』や『聖剣伝説レジェンド オブ マナ』など注目作5選
  • リマスターが熱い!今後発売予定の『サガ フロンティア』や『聖剣伝説レジェンド オブ マナ』など注目作5選
  • リマスターが熱い!今後発売予定の『サガ フロンティア』や『聖剣伝説レジェンド オブ マナ』など注目作5選
  • リマスターが熱い!今後発売予定の『サガ フロンティア』や『聖剣伝説レジェンド オブ マナ』など注目作5選
  • リマスターが熱い!今後発売予定の『サガ フロンティア』や『聖剣伝説レジェンド オブ マナ』など注目作5選
  • リマスターが熱い!今後発売予定の『サガ フロンティア』や『聖剣伝説レジェンド オブ マナ』など注目作5選
今、往年の名作アクションゲームやRPGなど、数々の作品がリマスター版になり現代に蘇っています。今回は、PS4やニンテンドースイッチ発売が予定されてる『サガ フロンティア リマスター』や『聖剣伝説 レジェンド オブ マナ』、そして配信が開始されたばかりのリブート作『帰ってきた 魔界村』など、注目作品を5本紹介します。

PS4/ニンテンドースイッチ/PC/iOS/Android『サガ フロンティア リマスター』



1997年にプレイステーション用ソフトとして発売されたRPG『サガ フロンティア』。2008年にもゲームアーカイブスで配信された人気作品です。リマスター版ではグラフィックが向上しているだけでなく、8人目の主人公である「ヒューズ」が加わり、新たな物語をプレイ可能。ヒューズ編では全ての主人公が操作でき、オリジナル版では見られなかったキャラクター同士の共演が楽しめます。


仲間の数は全部で39人となり、新たなお気に入り編成を見つけるといった遊び方もできそうですね。なお、ヒューズ編は、7人の主人公のうちいずれかをクリアすればプレイ可能です。

さらに、アセルス編には当時実装されなかった幻のイベントが追加。バトル中の退却コマンドも機能として加わりました。過去に『サガ フロンティア』をプレイしたことがある方でも、新鮮な気持ちでプレイできそうですね。『サガ フロンティア リマスター』は2021年4月15日発売予定です。

ニンテンドースイッチ『ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD』



2011年にWiiで発売されたアクションRPG『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』のリマスター版です。本作は、ニンテンドースイッチで発売された『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の前作であり、スタミナゲージや高所からグライダーで移動するといった共通の要素が見られます。リマスター版では画質の高精細化になり、処理速度も60fpsまでに上がったのでより滑らかなゲームプレイが可能です。


Wii版ではWiiリモコンを剣に、ヌンチャクを盾に見立てて操作をしましたが、ニンテンドースイッチではJoy-Conがそれに対応しています。また、ボタン操作も可能になりましたが、攻撃ボタンを押せば自動で攻撃してくれる単純なものではなく、スティックを動かした方向合わせてリンクが剣を振るというアクションになっています。そのため、Joy-Conを振っているような操作をボタンでも味わえるというわけですね。

また、右のJoy-Conにマスターソード、左のJoy-Conにハイラルの紋章がそれぞれデザインされた特別デザインのJoy-Conも同時に発売されます。『ゼルダの伝説 スカイウォード HD』は2021年7月16日予定です。



ニンテンドースイッチ『ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者・うしろに立つ少女』



オリジナル版は、1988~89年にファミコン・デスクシステムで発売されたアドベンチャーゲームです。『ファミコン探偵俱楽部』は、移動する・調べる・聞く・呼ぶなどのコマンドで物語が進行しますが、今作ではより遊びやすくするために、調査メモなどの機能が追加。じっくりと事件の状況を確認して推理ができますね。


原作の世界観を重視しながらも、グラフィックやBGMは一新。緒方恵美さんや皆口裕子さんといった豪華声優陣がキャスティングされており、会話シーンもより豊かな演出で楽しめます。「消えた後継者」は、崖から落ちて記憶を失ってしまった探偵の助手である主人公が、伝統が残る明神村で起きた財閥当主の突然死を調査するという物語。


「うしろに立つ少女」は、空木探偵事務所の助手となった主人公がとある女子高生の奇妙な事件を担当します。前作よりもホラーテイストが強く、うしろ少女の怪談と殺人事件との関係を追うというストーリーが展開していきます。『ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者・うしろに立つ少女』は2021年5月14日発売予定です。


PS4/ニンテンドースイッチ/PC『聖剣伝説 レジェンド オブ マナ』



1999年に発売されたアクションRPG『聖剣伝説』シリーズ4作目である本作。絵本のような世界「ファ・ディール」や幻想的な音楽が魅力です。リマスター版では、本作の特徴である、アーティファクトを地図上に置くことで町や森、人々が現れ物語が動き出す「グランドメイクシステム」はそのまま。グラフィックの高解像度化に伴う背景やUIの描き直し、BGMのアレンジなどがなされています。


新たにギャラリーモードやミュージックモード、どこでもセーブモード、敵との遭遇をなくすエンカウントOFF機能などが追加され、より快適にゲームを楽しめます。さらに、ポケットステーションでしか遊べなかったミニゲーム「リング・りんぐ・ランド」も実装され、手に入れづらいアイテムも入手しやすくなりました。『聖剣伝説 レジェンド オブ マナ』は、2021年6月24日発売予定です。



ニンテンドースイッチ『帰ってきた 魔界村』



最後はリマスターではなく、モチーフと体験はそのままにリブートされた新作アクション『帰ってきた 魔界村』を紹介します。本作は1985年に発売された『魔界村』と1988年に発売された『大魔界村』をモチーフに開発され、両タイトルのプレイ感や主人公のグラフィックは引き継ぎつつ、まったく新しい魔界村として登場しました。


『魔界村』シリーズは、多くのゲーマーの心を折ってきた最高難易度の横スクロールアクションゲームです。その難しさは、ステージや個性的な敵が新しくなった本作にもしっかり受け継がれており、進んでは倒れを繰り返しながら自分なりの方法でクリアをして、他のゲームでは味わえない爽快感も体験できます。

また、ゲームの難易度を設定できる機能も付いているので、慣れていない方は難易度を落として、シリーズ伝統のヒリヒリ感を楽しみたい方は最高難易度に挑戦しましょう!『帰ってきた 魔界村』はニンテンドースイッチにて配信中です。



以上、注目のリマスター版やリブート作品を紹介しました。当時のゲームをプレイしていた方も、初めてプレイする方もどちらも楽しめるようなゲームばかりですので、発売が待ち遠しいですね!
《酒井 雄斗》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 「ザク」だけでもバリエーション多数!「ガンダム ジークアクス」第1話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

    「ザク」だけでもバリエーション多数!「ガンダム ジークアクス」第1話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  2. 「ジークアクス」主人公が“ガンダム”に乗った理由に視聴者騒然!TV版1話から早くも“狂犬”となる

    「ジークアクス」主人公が“ガンダム”に乗った理由に視聴者騒然!TV版1話から早くも“狂犬”となる

  3. 溶けちゃったハチワレが可愛い!「ちいかわ」のLINEスタンプ無料配布は4月9日まで

    溶けちゃったハチワレが可愛い!「ちいかわ」のLINEスタンプ無料配布は4月9日まで

  4. 「ガンダム」大阪・関西万博の新機体「ジオング タイプMA」がお披露目!重厚感アップ、背後には4本の腕を背負う

  5. 懐かしい…アニメ「ウマ娘 シンデレラグレイ」が“ビデオテープ”になる―VHSケースまで本気の再現度【エイプリルフール】

  6. “おれのズボンがアイス食っちまった”―「ワンピース」名場面に新展開!? スモーカーにぶつかった少女の夢が、令和になってついに叶う

  7. ガンダム新作キャラデザは『ポケモン』『FGO』も担当した竹さん!「機動戦士 Gundam GQuuuuuuX」マチュの告知イラストもお披露目

  8. ジムやドムらしき機体も!いよいよ放送開始の「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVシリーズ、これまでのPVを改めてチェック

アクセスランキングをもっと見る