人生にゲームをプラスするメディア

“こころ”の性能も討伐難度も最高峰なフレイザード!安定して倒すために抑えておきたい対策まとめ【ドラクエウォーク 秋田局】

コスト99はダテじゃない!

モバイル・スマートフォン iPhone
“こころ”の性能も討伐難度も最高峰なフレイザード!安定して倒すために抑えておきたい対策まとめ【ドラクエウォーク 秋田局】
  • “こころ”の性能も討伐難度も最高峰なフレイザード!安定して倒すために抑えておきたい対策まとめ【ドラクエウォーク 秋田局】
  • “こころ”の性能も討伐難度も最高峰なフレイザード!安定して倒すために抑えておきたい対策まとめ【ドラクエウォーク 秋田局】
  • “こころ”の性能も討伐難度も最高峰なフレイザード!安定して倒すために抑えておきたい対策まとめ【ドラクエウォーク 秋田局】
  • “こころ”の性能も討伐難度も最高峰なフレイザード!安定して倒すために抑えておきたい対策まとめ【ドラクエウォーク 秋田局】

どーも皆さんこんにちは!地元秋田県で『ドラクエウォーク』を楽しむゆずみんです。今回は新しく実装されたメガモンスター、フレイザードを見ていきましょう。

「氷炎将軍フレイザード」は六大軍団長の1人で、氷と炎をどちらも操る寒いんだか熱いんだか分からない、とても強い敵です!『ドラクエウォーク』ではメラとヒャドの両方を操る強力なモンスターとして登場しました。

「フレイザード」のこころは一級品の性能!


ではまず最初にフレイザードのこころの評価から。


フレイザードのこころ(紫) コスト99
HP+120
MP+125
ちから+17
まもり+28
攻撃魔力+71
回復魔力+28
すばやさ+52
きようさ+76

こころコスト+最大4
じゅもんダメージ+5%
メラ属性じゅもんダメージ+10%
ヒャド属性じゅもんダメージ+10%
メラ属性耐性+5%
ヒャド属性耐性+5%

ついに来ました、攻撃と耐久を兼ね備えた紫のこころが!

注目すべきはHPとMPの高さですね。紫のこころの中で、現状最も上昇率が高いです。これによって攻撃型の賢者や魔法戦士の耐久力が大きく上がりました。メラ属性耐性とヒャド属性耐性があるのもグッド。MPが高く、長期戦の後半に起きがちなMP切れ対策にもなります。今後の高難度やメガモン、ほこらなどで必須となりそうですね。

※紫のこころHP順位
1位 フレイザード  +120
2位 トロピカルドラゴ+100
3位 おどるほうせき、スナノサウルス、ヘルバトラー +87

※紫のこころMP順位
1位 フレイザード  +125
2位 おどるほうせき、ヘルバトラー +110
3位 トロピカルドラゴ+109

特殊効果としては、汎用性の高いメラとヒャドのじゅもんダメージが上がります。周回狩りで優秀なマヒャド、単体高火力の魅惑の大水球とメラゾーマに組み合わせていきたいですね!火力も上げつつ耐久力が最高レベルであり、これは2つ以上確保しておきたいところです。

フレイザードはどうやって討伐する?



さて、こころの評価は非常に高いのですが、問題なのは討伐難度。ソロで攻略する場合、しっかりと対策パーティーを組まないと全滅してしまいます。ソロ攻略が難しい人も多いと思うので、誰かと一緒に攻略する前提でしっかり対策していきましょう。

主な対策は以下の通りです。

・ゴメちゃんアクセサリーを装備する
ログインボーナスで配布されたゴメちゃんアクセサリーを装備すると、フレイザードからのダメージが軽減できます。誰に装備させても効果は発動しますが、主に回復役につけるといいでしょう。ただし効果は1日に1回だけです。

・優先属性はドルマ>ジバリア>バギ属性の武器
フレイザードはドルマ属性が一番有効。鎧の魔剣、魔狼牙、冥獣の爪、常闇の槍等を持ってる人はこちらを使いましょう。

これらの武器を持っていない人は、配布武器である真空の斧が候補に上がります。真空の斧の獣王痛恨撃は、敵1体に85%の確率で威力255%バギ属性体技ダメージ。このまま使うと命中率が悪いので、次の攻撃が必中になりダメージが2倍になるきあいためと組み合わせてみましょう。

きあいためが使える様になるこころ例(Sランク)
  • アームライオン
  • サイおとこ
  • デザートゴースト
  • あばれこまいぬ

もしくは以前配布されたスイカブーメランも、バギ属性の攻撃が出来るので有効です。

・フバーハ、メラ、ヒャド耐性は必須
フレイザードのメイン攻撃であるブレス系、じゅもん系は対策必須!ブレスダメージを軽減出来るフバーハは、最初のターンから使って2段階上昇を維持していきましょう。

メラ、ヒャド耐性を上げる方法として防具、こころ、心珠などがあります。また、そもそもフレイザードは物質系の敵なので、それに耐性がある鎧の魔剣(兜)、ガイアのかぶと、バトルシールド、書聖のはおりが有効です。

メラ耐性の代表的な装備
・ドラゴンシールド
・凱歌の装備シリーズ
・天空のかぶと、よろい下 等

メラ耐性の代表的なこころ
・キラーマシン
・ゴーレム
・ドラゴンガイア
・バトルレックス
・バロン版キラーマシン
・メタルハンター

ヒャド耐性の代表的な装備
・ひかりの装備シリーズ
・アリアハン装備シリーズ
・梅紅白のみみかざり

ヒャド耐性の代表的なこころ
・ゾーマ
・ホークブリザード
・デスピサロ
・キングレオ
・ホラービースト
・セルゲイナス
・スカルゴン

・助っ人はヒュンケル、クロコダイン、ダイの3人がおすすめ
助っ人はとても大事なので、しっかりと絆レベルを上げて選んでおきましょう。

【ヒュンケル】
火力が高く、短期決戦におすすめ!しかし途中でいなくなる…。

【クロコダイン】
パラディンガードが優秀で、パーティの耐久力が上がる!しかし途中でいなくなる…。

【ダイ】
安定してダメージを与え続けてくれる。そして最後まで一緒にいてくれる。ずっとも。

最初はヒュンケルかクロコダインのどちらかかなーと思っていたのですが、この2人は戦闘途中でいなくなってしまいます。最終的に最後までダメージを与え続けてくれるダイが、長期戦には向いているなと感じました。ありがとうダイ。ずっと一緒だよ。

ちなみにゆずみんが初見デインゴリ押しで挑戦している動画がこちら。


氷炎将軍フレイザード耐性縛り攻略!あのスキルを使えば耐性武器しか持ってなくても勝てる!【DQW】【ドラクエウォーク】【ドラゴンクエストウォーク】
https://youtu.be/YV8WfxqOoSY

ちなみにフレイザードには、ルカニがとても有効!回復役は2人いた方がいいので、賢者を2人にして、合間を見てルカニを狙っていきましょう。もしくは前衛にまおうのつかいSのこころを装備させて、ルカニを狙うのも良いと思います。

コスト99という今までで一番高いこころなだけあって、性能も難易度もとても高い敵です。しっかりと対策をし、みんなで力を合わせてフレイザードにこころSを狙っていきましょう!

ではでは今回はこのへんで。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!



■著者紹介:ゆずみん

日本一ポケストップの少ない秋田県で、『ポケモンGO』『ドラクエウォーク』の魅力を発信し続ける「ゆず」と「たくみん」のコンビ。YouTubeにて関連動画を多数投稿中。位置情報ゲームの未来を伝える未来の観光大使(になりたい)

「ゆずみん」YouTubeチャンネル
《ゆずみん》

秋田の田んぼに巣食う、ゆずみんです ゆずみん

日本一ポケストップの少ない秋田県で、『ポケモンGO』『ドラクエウォーク』の魅力を発信し続ける「ゆず」と「たくみん」のコンビ。YouTubeにて関連動画を多数投稿中。位置情報ゲームの未来を伝える未来の観光大使(になりたい)

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 『ウマ娘』夏の終わりにゴールドシップを見よ!約60枚で贈る一夏の「水着ゴルシ」アルバム

    『ウマ娘』夏の終わりにゴールドシップを見よ!約60枚で贈る一夏の「水着ゴルシ」アルバム

  2. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

  3. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

  4. にじさんじの「英雄」「魔法使い」が沈黙を破る“異世界での過去”とは?―パズルRPG『エレスト』5周年インタビュー

  5. 今さら聞けない『アズールレーン』ー『艦これ』との違いや魅力って?【特集】

  6. 「ポプテピピック」LINEスタンプ第3弾もエモ~い!!!「二度とやらんわ こんなクソゲー」などが収録

  7. 『ウマ娘』体操服アプデ、「ブルマ」or「短パン」にも規則性が! 開発陣の“並々ならぬこだわり”を感じる4ポイント

  8. スマホで「ルービックキューブ」を撮影すると、6面揃えの手順を表示してくれるアプリが登場

  9. 『アズールレーン』これってどういう意味?━今さら聞けない用語解説!

  10. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

アクセスランキングをもっと見る