人生にゲームをプラスするメディア

『あつまれ どうぶつの森』虫/魚/海の幸の全てに初登場あり! 発売初期の生物も再登場する「11月の新生物一覧」をお届け

11月には初登場&再登場生物がたっぷり! 4月以降に始めた人から、今まで欠かさずコンプリートしてきた方まで要チェックです。

任天堂 Nintendo Switch
『あつまれ どうぶつの森』虫/魚/海の幸の全てに初登場あり! 発売初期の生物も再登場する「11月の新生物一覧」をお届け
  • 『あつまれ どうぶつの森』虫/魚/海の幸の全てに初登場あり! 発売初期の生物も再登場する「11月の新生物一覧」をお届け
  • 『あつまれ どうぶつの森』虫/魚/海の幸の全てに初登場あり! 発売初期の生物も再登場する「11月の新生物一覧」をお届け
  • 『あつまれ どうぶつの森』虫/魚/海の幸の全てに初登場あり! 発売初期の生物も再登場する「11月の新生物一覧」をお届け
  • 『あつまれ どうぶつの森』虫/魚/海の幸の全てに初登場あり! 発売初期の生物も再登場する「11月の新生物一覧」をお届け
  • 『あつまれ どうぶつの森』虫/魚/海の幸の全てに初登場あり! 発売初期の生物も再登場する「11月の新生物一覧」をお届け
  • 『あつまれ どうぶつの森』虫/魚/海の幸の全てに初登場あり! 発売初期の生物も再登場する「11月の新生物一覧」をお届け
  • 『あつまれ どうぶつの森』虫/魚/海の幸の全てに初登場あり! 発売初期の生物も再登場する「11月の新生物一覧」をお届け
  • 『あつまれ どうぶつの森』虫/魚/海の幸の全てに初登場あり! 発売初期の生物も再登場する「11月の新生物一覧」をお届け

11月に突入した『あつまれ どうぶつ森』では、虫/魚/海の幸の出現ラインナップが更新され、新たに13種類の生物が出現するようになりました。

本記事では、そんな11月からの新登場生物をひとまとめ。出現場所や時間、魚影サイズなど、それぞれの特徴を紹介します。虫/魚/海の幸の全項目に初登場の生物がいるので、今まで欠かさずコンプリートしてきた方も要チェックです。

※本記事は、日本と同じ「北半球」の気候を前提とした内容になります。

これでトンボはコンプリート! 一足遅れてやって来た「イトトンボ」



虫の中では「イトトンボ」が初登場です。ほかのトンボが今月から出現しないのに対して、「イトトンボ」は11月~2月の年末年始に出現。ほかのトンボを入手済みならば、これでトンボ系はコンプリートとなります。

「ギンヤンマ」や「アキアカネ」と同じく出現率も高めで、24時間いつでも出現。飛んでいる姿をよく見かけるので、簡単に入手できるでしょう。

あの鳴き声が再び! 地中に隠れた「オケラ」



11月~5月には「オケラ」が再登場します。24時間いつでも出現するうえ出現率も高めですが、その入手方法が特殊。「オケラ」は地中に生息しているため、まずはスコップで「オケラ」を掘り起こす必要があります。

「オケラ」が近くいる場合、BGMに「ジジジジジジジ・・・」という鳴き声が混ざります。「オケラ」の位置が近いほど鳴き声も大きくなるので、それを頼りにスコップで辺りを掘ってみてください。見事「オケラ」のいる場所を掘れば地面から飛び出してきますので、虫アミに持ち替えて入手を狙えます。

危険生物がバトンタッチ! プレイヤーに襲い掛かる「タランチュラ」



11月~4月には「タランチュラ」も再登場します。地上を高速移動しながらプレイヤーに襲い掛かってくる“危険生物”の一種で、5月~10月に出現した「サソリ」とバトンタッチをする形での登場になります。

19:00~4:00の夜間に出現しますが、出現率はかなり低め。もし見つけたとしても、虫アミのタイミングを間違えれば刺されます。前足を上げた“威嚇中”に動くと襲い掛かってくるので、威嚇中は止まり、威嚇を止めたら近づき、また威嚇をしたら止まる……そんな「だるまさんが転んだ戦法」が有効です。

また、離島ツアーには「タランチュラ」が大量出現する島もあるので、出現率は低いですが狙ってみるのもいいでしょう。

魚の初登場はこいつ! 夜間に釣れる高級魚「フグ」



11月から登場する虫は以上なので、お次は魚部門に入っていきます。まずは、海に生息する「フグ」から。虫部門で紹介した「イトトンボ」と同じく、11月~2月の年末年始に出現する初登場組です。

21:00~4:00に中サイズの魚影で出現しますが、出現率は低め。中サイズに狙いを絞っても、同じサイズの「ミノカサゴ」や「カレイ」ばかり釣れるので、根気よく挑みましょう。

多くの人にとっては初登場? 3月に登場済みの「チョウチンアンコウ」



お次は海に生息する「チョウチンアンコウ」です。3月に登場経験のある「チョウチンアンコウ」ですが、4月~10月には出現しないうえ、本作の発売日は3月20日……入手チャンスは10日間程でした。多くの人にとっては、初登場の魚になると思います。

16:00~9:00と時間帯は限られていますが、大サイズの魚影で出現率もそこそこ。夜間の海釣りで簡単に入手できます。

同じく3月に登場済みの「タナゴ」



続く「タナゴ」も、3月の登場以降は入手機会の無かった魚です。「チョウチンアンコウ」と同じく、まだ釣っていない方も多いでしょう。

再び釣るチャンスの訪れた「タナゴ」ですが、入手自体は簡単です。24時間いつでも出現しますし、極小サイズの魚影で出現率も高め。小さい魚影に絞って釣れば、簡単に入手できます。ただし、釣れる場所は「川」なので、そこだけ気をつけましょう。


《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】『とびだせ どうぶつの森』懐かしき思い出10選!スマホ版の前に『とびだせ』を振り返ろう

    【特集】『とびだせ どうぶつの森』懐かしき思い出10選!スマホ版の前に『とびだせ』を振り返ろう

  2. 家族にしたいポケモン21選・前編!定番のポケモンから犬・猫系ポケモンも

    家族にしたいポケモン21選・前編!定番のポケモンから犬・猫系ポケモンも

  3. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

    『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  4. スイッチ版『Apex Legends』は“Nintendo Switch Online”未加入でも問題なし!ただし、本体の空き容量に注意―20GB以上が必要に

  5. 『スマブラSP』出典別で見る大乱闘!最も多く関連要素が登場している作品は?

  6. 『ポケモン ソード・シールド』最も登場を望まれたのは「カイロス」!? エキスパンションパスで復活してほしい過去作ポケモン結果発表【読者アンケート】

  7. 【こーの『あつまれ どうぶつの森』マイデザイン講座】誰でも簡単にできる、可愛い石畳の作り方を解説します!

  8. 『パワプロ2022』でも飛び出す「フラスコ」発言!魅惑のスタイルをイジられる早川あおい

  9. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  10. アルセウスだけじゃない!? 意外と知られていない“伝説のポケモン”を生み出したポケモンたち

アクセスランキングをもっと見る