人生にゲームをプラスするメディア

『モンハン:アイスボーン』「ミラボレアス」オトモ装備の禍々しさが凄い!小っちゃいけれど“黒龍”そのものな姿をビューモードで観察

おまえ…アイルーだよな?黒龍じゃないよな…?

ソニー PS4
『モンハン:アイスボーン』「ミラボレアス」オトモ装備の禍々しさが凄い!小っちゃいけれど“黒龍”そのものな姿をビューモードで観察
  • 『モンハン:アイスボーン』「ミラボレアス」オトモ装備の禍々しさが凄い!小っちゃいけれど“黒龍”そのものな姿をビューモードで観察
  • 『モンハン:アイスボーン』「ミラボレアス」オトモ装備の禍々しさが凄い!小っちゃいけれど“黒龍”そのものな姿をビューモードで観察
  • 『モンハン:アイスボーン』「ミラボレアス」オトモ装備の禍々しさが凄い!小っちゃいけれど“黒龍”そのものな姿をビューモードで観察
  • 『モンハン:アイスボーン』「ミラボレアス」オトモ装備の禍々しさが凄い!小っちゃいけれど“黒龍”そのものな姿をビューモードで観察
  • 『モンハン:アイスボーン』「ミラボレアス」オトモ装備の禍々しさが凄い!小っちゃいけれど“黒龍”そのものな姿をビューモードで観察
  • 『モンハン:アイスボーン』「ミラボレアス」オトモ装備の禍々しさが凄い!小っちゃいけれど“黒龍”そのものな姿をビューモードで観察
  • 『モンハン:アイスボーン』「ミラボレアス」オトモ装備の禍々しさが凄い!小っちゃいけれど“黒龍”そのものな姿をビューモードで観察
  • 『モンハン:アイスボーン』「ミラボレアス」オトモ装備の禍々しさが凄い!小っちゃいけれど“黒龍”そのものな姿をビューモードで観察

10月1日、『モンスターハンターワールド・アイスボーン』にて最後の無料アップデートが行われました。このアップデートではシリーズお馴染みのモンスター、「ミラボレアス」が追加。討伐すればハンターだけでなく、オトモも装備も作ることが可能になります。その結果、オトモ自身が黒龍になっちゃいました。

伝説の黒…猫?



若干デフォルメ化されている部分はありますが、見た目は完全に「ミラボレアス」。四本の角、大きな一対の翼、そしてつぶらな瞳、いやー強そうですね。とはいえ中身はやっぱりオトモアイルーなので、「ミラボレアス」では絶対に見ることのできないドヤ顔を見ることが出来たりも。


そしてカラーの変更では、黒くなっている部分をそのまま別の色に変えることが出来ます。


本作には登場していませんが、こちらもシリーズお馴染みのモンスター、「紅龍」や「祖竜」っぽくすることも。でもさすがに角の形を変えたり、隕石や雷を落としたりはできませんでした。


「ミラボレアス」の素材で作れる武器の方は、なんとハンターそのまま。武器をしまっている状態は、果敢に「ミラボレアス」から乗りダウンを奪おうとしているように見えます。いや、相手はオトモアイルーなんですけどね。



そんなハンター?の行為にお怒りなのか、武器を構えた状態ではハンターを握りしめているような状態に。今作での拘束攻撃なのかもしれません。こやし玉を構えなければ。


拠点の方では、そんなギャップたっぷりの姿を更に見ることが出来ます。普段なら道具を手入れしているように見えるこの状態ですが、頭がデカすぎて何をしているのか全く分からない…。頭を掻いているのか、それとも食欲をそそられて石を突っついているのか。そして、そんな状況でもハンター(武器)は乗りダウンを奪おうと必死です。まさに職人。


そして頼もしすぎるこの台詞。これは狩りに連れて行くしかないですね。


集会所の足湯では古龍とは思えないはしゃぎっぷりを見ることも出来ます。本物の「ミラボレアス」もこれぐらい癒してくれる存在だったら…即死級の攻撃が次々飛んでくることもなかったでしょう。


サウナから出てきた後は、喉から水を飲むなんとも奇妙な「ミラボレアス」の姿を確認することが出来ます。中身の頭がどこにあるのかバレそう。


背中のハンターにも水をかけてあげるなんて優しいですね。自分はかぶらなくていいのでしょうか?


ちなみに防具の説明欄ですが、古龍系の装備なだけあって、凄いことが書いてあります。ギラつく眼光から暗き力を感じるとか、持ち主が行方不明になる噂が後を絶えないとか…。武器の見た目がハンターそのままなのは、強力無比な破壊力を目指した結果なのだそうです。

このオトモアイルー、いつの間にか本物になってたりは…しないですよね?

《8月》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『FF7 リメイク』体験版での不評をV字回復させたバレットは、なぜこうも格好良いのか─“不器用”と“正直”の境界線でもがく男35歳の生き様を振り返る

    『FF7 リメイク』体験版での不評をV字回復させたバレットは、なぜこうも格好良いのか─“不器用”と“正直”の境界線でもがく男35歳の生き様を振り返る

  2. 『モンハン:ワールド』みんな大好き“モンスターの尻尾”―プケプケからイビルジョーまで11本

    『モンハン:ワールド』みんな大好き“モンスターの尻尾”―プケプケからイビルジョーまで11本

  3. ザックリと説明する『DEATH STRANDING』─「結局どういうゲームなの?」と購入を悩んでいるあなたに届ける、魅力と特徴まとめ

    ザックリと説明する『DEATH STRANDING』─「結局どういうゲームなの?」と購入を悩んでいるあなたに届ける、魅力と特徴まとめ

  4. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  5. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  6. 『オーディンスフィア レイヴスラシル』攻撃の基本からスキルの強化方法、多彩なステージの特徴などを徹底紹介

  7. 『モンハンワールド:アイスボーン』ミラボレアスを倒すために考えた7つのこと

  8. 「Yo!俺はMCエイヴォルだぜ」『アサシン クリード ヴァルハラ』で遊んでいたら、いつのまにか海賊辞めてラッパー目指してた

  9. 『バイオハザード ヴィレッジ』ドミトレスク城をスキップできる裏技が発見される!壁の外側から婦人の観察も可能…【ネタバレ注意】

  10. 『ELDEN RING』は海鮮物だらけ!食って食われて強くなる、狭間の地・海の幸コレクション

アクセスランキングをもっと見る