人生にゲームをプラスするメディア

金田城があんなトコに?『Microsoft Flight Simulator』で『Ghost of Tsushima』の聖地巡礼に行ってきた!

『Microsoft Flight Simulator』で『Ghost of Tsushima』の聖地巡礼!

PCゲーム その他PCゲーム
金田城があんなトコに?『Microsoft Flight Simulator』で『Ghost of Tsushima』の聖地巡礼に行ってきた!
  • 金田城があんなトコに?『Microsoft Flight Simulator』で『Ghost of Tsushima』の聖地巡礼に行ってきた!
  • 金田城があんなトコに?『Microsoft Flight Simulator』で『Ghost of Tsushima』の聖地巡礼に行ってきた!
  • 金田城があんなトコに?『Microsoft Flight Simulator』で『Ghost of Tsushima』の聖地巡礼に行ってきた!
  • 金田城があんなトコに?『Microsoft Flight Simulator』で『Ghost of Tsushima』の聖地巡礼に行ってきた!
  • 金田城があんなトコに?『Microsoft Flight Simulator』で『Ghost of Tsushima』の聖地巡礼に行ってきた!
  • 金田城があんなトコに?『Microsoft Flight Simulator』で『Ghost of Tsushima』の聖地巡礼に行ってきた!
  • 金田城があんなトコに?『Microsoft Flight Simulator』で『Ghost of Tsushima』の聖地巡礼に行ってきた!
  • 金田城があんなトコに?『Microsoft Flight Simulator』で『Ghost of Tsushima』の聖地巡礼に行ってきた!

マイクロソフトの航空シミュレーター『Microsoft Flight Simulator』の地形は、衛星データやBingの航空マップを基にしたMicrosoft Azureの機械学習などによって忠実に再現されており、ほぼ現実と変わらない景色(一部例外あり)が広がっています。しかも、地形だけではなく、現実の天候も再現されているのです

だとするならば……やってみたいのが聖地巡礼。そういえば最近、とある日本の島が世界中から注目を浴びているではありませんか。


そう、『Ghost of Tsushima』のモデルとなった対馬です!

最近の対馬では、対馬市が同作とコラボした特設サイトを開設したり、対馬観光物産協会が同作を活用したPRに取り組んでいたりと、思わず観光に行きたくなるキャンペーンが続々行われています。

だったら『Microsoft Flight Simulator』で対馬に行ってみればいいじゃない!……ということで上空から『Ghost of Tsushima』の聖地巡礼に行ってきました。

両作の地図を比較!



まずは『Ghost of Tsushima』と『Microsoft Flight Simulator』の地図を比較してみましょう。


こうやって比べるとほとんど差異はないように思えますが、豊玉あたりの地形がだいぶ違うことがわかります。また、『Ghost of Tsushima』のフィールドサイズは、ゲームの都合によってかなり縮小されています。あの世界に航空機があったら、あっという間に島を一周できてしまいそうです


まずは対馬空港から飛び立ちます!


対馬空港は『Ghost of Tsushima』における厳原の北東にあるようです。ここの近くには金田城がありましたが、現実ではどこに位置しているのでしょうか?


Googleマップで調べると金田城は対馬空港から西の方にありました。


ゲームの都合によって移動させられたみたいですね。興味深い……。

ちなみに金田城は現存しておらず、跡地が残っているのみです。ここも対馬の観光名所のひとつとなっているので、いつか訪れたいですね。


そういえば、『Ghost of Tsushima』の厳原の北には開けた砂浜があるのですが、これも上空では確認できませんでした。どこも山だらけです。

『Ghost of Tsushima』にあって『Microsoft Flight Simulator』にないところを探すのは、非常に興味深く、思わず両作を長時間起動してしまいました。


さらに西に向かうとある最澄の峰の小茂田のかがり火台は、どうなっているのでしょうか?


『Ghost of Tsushima』では、周辺に広大な花畑が広がっていましたが……果たして。


山しかありません!

花畑がやけに多いなと思っていましたが、そりゃそうですよね!


ただ、『Microsoft Flight Simulator』で描かれる対馬は、華やかさがないわけではなく、これはこれで現実的な美しさがあり見入ってしまいます。

さて、上記画像の右奥に見えるのは赤島です。


『Ghost of Tsushima』では「赤島の村」という場所が登場しますが、実際の赤島とは位置や景色も異なりますね。


本編でもよく訪れた卯麦谷はどうなっているのでしょうか。


『Microsoft Flight Simulator』の豊玉の南西には、『Ghost of Tsushima』と違って半島があるのですが、ここに位置するのは卯麦谷ではなく豊玉町廻です。ただ、Googleストリートビューで現地の様子をみると、ここは山々に囲まれており、どこか雰囲気が卯麦谷と似ていました(ここが卯麦谷のモチーフになっているかはわかりませんが)。


上県に行ってみます。『Ghost of Tsushima』と『Microsoft Flight Simulator』では季節が違うため風景も異なるのですが、それでも似たような地形を見つけました。

例えば、上記画像に写っている二手に分かれた川。


もしかしてここ……?


今は田んぼになっているけど、平野の部分はここらへんかな?

……と、それっぽい地形を探すのは本当に楽しいです!


『Ghost of Tsushima』に登場した港も、どこかをモチーフにしたのでしょうか?


そしてここは『Ghost of Tsushima』における金田城付近の平原。もしかして数百年後、ここに対馬空港が出来るのかな……。




『Ghost of Tsushima』はフィクションであり、あくまで対馬をモチーフにした世界が舞台なので、フィールドはゲームの都合によって多岐にわたる変更が行われています。『Microsoft Flight Simulator』と『Ghost of Tsushima』の地図や風景を比較しながら、地形の違いを探してみると新たな発見ができて色々と学べることがありました。

今度は実際に対馬に訪れてから再び両作をプレイすると、『Ghost of Tsushima』と『Microsoft Flight Simulator』、そして対馬の理解を深めることができるのではないでしょうか。
《真ゲマ》

『ドラゴンフォース』が一番好き 真ゲマ

吉田輝和の絵日記やトイレオブザイヤー、ギャグ漫画「ヴァンパイアハンター・トド丸」、洋ゲー漫画「メガロポリス・ノックダウン・リローデッド」など、これまでゲームメディア業界に影響を与える様々な企画を立ち上げてきました。他社メディアでも活動中なので、気軽にお仕事の依頼をお願いします。 ちなみに、ユウキレイ先生が手掛ける4コマ漫画「まほろば小町ハルヒノさん」(まんがタイムで連載中)で教師役として出演中です。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

PCゲーム アクセスランキング

  1. eスポーツ界隈には危険なワードがいっぱい?人気ストリーマー・SHAKAたちが“言葉遣い”を議論

    eスポーツ界隈には危険なワードがいっぱい?人気ストリーマー・SHAKAたちが“言葉遣い”を議論

  2. 『ペーパーマン』サービス終了に伴いメモリアルサイトが公開…思い出よ永遠に

    『ペーパーマン』サービス終了に伴いメモリアルサイトが公開…思い出よ永遠に

  3. 気持ち良さに笑いが止まらない!? 配信者に大人気の『Vampire Survivors』って、どんなゲーム?

    気持ち良さに笑いが止まらない!? 配信者に大人気の『Vampire Survivors』って、どんなゲーム?

  4. 『FF14』最高にエモいスクショを撮りたい! エモートテクニック4選

  5. 悪魔っ娘ハーレムを作る話題作『Helltaker』の二次創作があんなに作られているワケ【特集】

  6. デカすぎるフリーゲーム『出過杉くん』が話題沸騰!ぶっとんだ内容に「面白すぎてお腹痛い」

  7. 第7回「CRカップ」順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で頂点に輝いたのは?

  8. 『VALORANT』世界大会で「キーボード」に注目!?プロゲーマーたちのクセが強いプレイスタイル

  9. 今からはじめるSteam版『ハッピーウォーズ』―ウルトラハッピーになれる新感覚MOBA!

  10. よく聞く「TD」ってなに?今さら聞けない「タワーディフェンス」…基礎から初心者にお勧めのゲームまで徹底紹介

アクセスランキングをもっと見る