人生にゲームをプラスするメディア

『あつまれ どうぶつの森』お盆休みは新登場生物コンプのチャンス! 8月から登場した虫・魚・海の幸の出現場所&入手方法を紹介

お盆休みを活かして、8月からの新登場生物をコンプリートしちゃいましょう!

任天堂 Nintendo Switch
『あつまれ どうぶつの森』お盆休みは新登場生物コンプのチャンス! 8月から登場した虫・魚・海の幸の出現場所&入手方法を紹介
  • 『あつまれ どうぶつの森』お盆休みは新登場生物コンプのチャンス! 8月から登場した虫・魚・海の幸の出現場所&入手方法を紹介
  • 『あつまれ どうぶつの森』お盆休みは新登場生物コンプのチャンス! 8月から登場した虫・魚・海の幸の出現場所&入手方法を紹介
  • 『あつまれ どうぶつの森』お盆休みは新登場生物コンプのチャンス! 8月から登場した虫・魚・海の幸の出現場所&入手方法を紹介
  • 『あつまれ どうぶつの森』お盆休みは新登場生物コンプのチャンス! 8月から登場した虫・魚・海の幸の出現場所&入手方法を紹介
  • 『あつまれ どうぶつの森』お盆休みは新登場生物コンプのチャンス! 8月から登場した虫・魚・海の幸の出現場所&入手方法を紹介
  • 『あつまれ どうぶつの森』お盆休みは新登場生物コンプのチャンス! 8月から登場した虫・魚・海の幸の出現場所&入手方法を紹介
  • 『あつまれ どうぶつの森』お盆休みは新登場生物コンプのチャンス! 8月から登場した虫・魚・海の幸の出現場所&入手方法を紹介
  • 『あつまれ どうぶつの森』お盆休みは新登場生物コンプのチャンス! 8月から登場した虫・魚・海の幸の出現場所&入手方法を紹介

8月に突入した『あつまれ どうぶつ森』(以下、あつ森)では、毎週日曜夜の花火大会や新登場した夢見によって盛り上がりを見せています。これらの新要素にあわせて、毎月恒例となる「虫・魚・海の幸の出現ラインナップ」も更新。今月からは7種類の生物が新登場しました。

世間ではお盆休みも始まるため、この機会を活かして新登場した生物たちのコンプリートを目指したいところ。そこで本記事では、8月から登場した7種類の生物をピックアップすると共に、その出現場所や時間、入手方法などを紹介します。

※本記事は、北半球の気候を前提とした内容になります。

ツクツクホウシ



「ミンミンゼミ」や「ヒグラシ」など、多くのセミは7月~8月にかけて出現します。しかし、この「ツクツクホウシ」だけは8月~9月に出現。晩夏の登場となるので、「夏の終わりを知らせる虫」ともよく言われます。

セミ全般に言えることですが、見た目以上に鳴き声で判別が可能です。ツクツクホウシの鳴き声はかなり特徴的で、名前のように「ツクツクホーシ、ツクツクホーシ」と鳴きます。また、見た目も他のセミに比べて小柄です。平日の挑戦が厳しい8:00~17:00に出現するので、お盆休み中に捕まえてしまいましょう。

イナゴ



地表を移動する虫として、新たに「イナゴ」が登場します。個人的に茶色のイメージが強いイナゴですが、『あつ森』では緑色をしていました。同じく地表を移動する緑色の虫には「ショウリョウバッタ」や「キリギリス」などもおり、初めは見分けがつきにくいです。

後述する「トノサマバッタ」も含めて、初めは目に付いた虫からバンバン捕まえていくのがいいでしょう。ちなみに、キリギリス以外のバッタ系(イナゴ含む)は8:00~19:00に、キリギリスは8:00~17:00に出現するので、17:00~19:00ならば少し捕まえやすくなります。

トノサマバッタ



8月から登場する最後の虫は「トノサマバッタ」です。バッタの王様というだけあり、脚や翅も立派。出現する場所や時間帯はイナゴと同じなので、セットで探すといいでしょう。

ちなみに、地表を移動する虫は移動先に海や川があると、そのまま落ちて逃げた判定になってしまいます。確実に捕まえたい場合は、虫を水辺に近づかせないよう動きましょう。

ウツボ



ここからは魚の紹介に入っていきます。まずは「海のギャング」なんて異名もある「ウツボ」です。6月から登場していた「ハナヒゲウツボ」と同じく、『あつ森』では2匹しかいない「細長い魚影」から釣れます。かなり特徴的な魚影なので、見間違えることはないでしょう。

海に24時間いつでも出現しますので、細長い魚影を見かけたら迷わず釣ってみるのがオススメ。ウツボかハナヒゲウツボのどちらかが釣れるはずです。

エイ



海で釣れる新登場の魚には「エイ」もいます。ヒラヒラした体と長い尻尾が特徴的な魚ですが、魚影の形は意外と普通。「タイ」と同じ中~大ぐらいの魚影サイズから釣れます。釣れる時間帯は4:00~21:00であり、深夜帯には出現しません。

16:00からは背ビレ魚影のレア魚が、17:00からはヤシの木にとまるレア虫が出現するので、それらの時間帯から始めて、エイ狙いのついでにベル稼ぎをするのもいいでしょう。

スッポン



長い首が特徴的なカメの仲間「スッポン」は、上記2匹と違って川に出現します。釣れる時間帯は16:00~9:00で、中~大ぐらいの魚影サイズとして登場。同じ時間帯には「アロワナ」や「ピラルク」などの高級魚が釣れるので、一緒に狙うのもいいでしょう。スッポン自体も3,750ベルとなかなかのお値段をしています。

ヒラムシ



最後は海の幸から「ヒラムシ」を紹介します。ヒラムシは、スッポンと同じく16:00~9:00にかけて出現。一回り小さめのシルエットをしているもののスピードは普通なので、見つけた際は簡単に入手できると思います。素潜りでは、夜になるとシルエットが見えにくくなるので、狙うなら夕方や早朝がオススメです。
《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. パワフルでヘビー級!?『マリオ』ミステリアスなロゼッタが愛されキャラになるまで

    パワフルでヘビー級!?『マリオ』ミステリアスなロゼッタが愛されキャラになるまで

  2. クリエイターや芸能人も『あつまれ どうぶつの森』に夢中! しずえさんをマイデザインするシガタケ氏、「パペットマペッ島」で遊ぶのは勿論あの人

    クリエイターや芸能人も『あつまれ どうぶつの森』に夢中! しずえさんをマイデザインするシガタケ氏、「パペットマペッ島」で遊ぶのは勿論あの人

  3. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

    『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

  4. 『ポケモン』モブトレーナーに隠された裏設定!?実は“進化先”が決まっていた少年少女たち

  5. 『ロックマン10 宇宙からの脅威!!』「チルドスパイク」など特殊武器4種を本日も大公開!

  6. 『ポケモン』メタモンとミュウに意外な関係性? フジ博士の研究に隠された謎

  7. 『スマブラX』、ディスクが読み取れない症状について対応策が発表

  8. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』で話題の「ナンジャモ」は、もしかして「ボタン」!? ぼくっ娘、男の娘、バーチャルなど様々な説が飛び交う

  9. 『アイカツ!My No.1 Stage!』追加楽曲配信、「タルト・タタン」「Move On Now!」「Let's アイカツ!」など

  10. 『ポケモン ウルトラサン・ウルトラムーン』発売から3日間で120万本販売―Gzブレイン調べ

アクセスランキングをもっと見る