人生にゲームをプラスするメディア

『ポケモン ソード・シールド』ソフトを持ち寄ってレイド&対戦!皆で楽しめる「ポケモンゲームジム」が各地に登場

「ポケモンゲームジム」では、マックスレイドバトルでキョダイマックスポケモンを捕まえたり、トーナメント形式でポケモンバトルの1位を決めたりと、多人数で楽しめるイベントが開催されます。

任天堂 Nintendo Switch
『ポケモン ソード・シールド』ソフトを持ち寄ってレイド&対戦!皆で楽しめる「ポケモンゲームジム」が各地に登場
  • 『ポケモン ソード・シールド』ソフトを持ち寄ってレイド&対戦!皆で楽しめる「ポケモンゲームジム」が各地に登場
  • 『ポケモン ソード・シールド』ソフトを持ち寄ってレイド&対戦!皆で楽しめる「ポケモンゲームジム」が各地に登場

ポケモン公式ツイッター(@Pokemon_cojp)は、ニンテンドースイッチ対応ソフト『ポケットモンスター ソード・シールド』に関して、本作をお店に持ち寄って皆で遊ぶ「ポケモンゲームジム」を、ポケモンセンターをはじめとする各店舗で実施決定しました。

「ポケモンゲームジム」では、マックスレイドバトルでキョダイマックスポケモンを捕まえたり、トーナメント形式でポケモンバトルの1位を決めたりと、多人数で楽しめるイベントが開催されます。

開催月によってマックスレイドバトルで挑むポケモンは変わるらしく、1月は「キョダイマックスしたマホイップ」が対象に。参加者には「キョダイマックスマホイップステッカー」もプレゼントされます。


トーナメントでは、バトルや育成に役立つ道具と交換できるBP(バトルポイント)を、参加者に10BP、1位に合計100BPプレゼント。ルールは、シングルバトルのノーマル対戦となっています。


どちらのイベントも参加人数に限りがあり、定員を上回る場合は参加できない可能性もありますので、ご注目ください。また、片方のイベントのみ行う店舗もありますので、開催スケジュールのご確認をお忘れなく。

■「ポケモンゲームジム」詳細
https://www.pokemon.co.jp/info/2020/01/200110_gm02.html?utm_source=TWITTER&utm_medium=social
■「ポケモンゲームジム」開催スケジュール(pdf)
https://www.pokemon.co.jp/images/info/2020/200110_01.pdf



『ポケットモンスター ソード・シールド』は好評発売中。希望小売価格は、各5,980円+税です。

(C)2019 Pokemon. (C)1995-2019 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokemonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
Nintendo Switchのロゴ・Nintendo Switchは任天堂の商標です。
《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 国内ではほとんど情報が無い海外版ファミコン「NES」の不思議な世界─ソフトの入れ方すら異なる“別物”っぷり!生粋のマニアがその魅力を語る

    国内ではほとんど情報が無い海外版ファミコン「NES」の不思議な世界─ソフトの入れ方すら異なる“別物”っぷり!生粋のマニアがその魅力を語る

  2. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

    『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

  3. 意外に知られてない!?設定上“性別”が想定されていた伝説のポケモンたち

    意外に知られてない!?設定上“性別”が想定されていた伝説のポケモンたち

  4. 3DSの「ARカード」を無くしてしまった時の解決策

  5. 『スマブラSP』キングクルールは“弱キャラ”じゃない!? 常識を覆すカリスマプレイヤーも

  6. 春麗に惑わされた思春期のあの頃…「ダメージボイスがセクシーすぎる」ゲームキャラ3選

  7. 『トルネコ』や『シレン』が好きな人にとって『ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX』は実際どうなの?ローグライク好きなら遊ばないともったいない!

  8. 兵器として産まれた存在について、考えたことがありますか? 『ペーパーマリオ オリガミキング』は「ボム兵」の奥深さを教えてくれる一作【ネタバレあり】

  9. 今年で20周年の『ペーパーマリオ』シリーズを振り返る!新作『オリガミキング』も7月17日に出るぞ

  10. 『ポケモン』野球ファン必見!独特な投球フォームの元ネタ3選

アクセスランキングをもっと見る