人生にゲームをプラスするメディア

「鬼滅の刃」作者・吾峠呼世晴氏がアルトリアを描く! 「TYPE-MOON展」寄稿色紙を公式Twitterなどで公開

TYPE-MOONとFate/stay nightの歩みと、その世界観が体感できる展覧会「TYPE-MOON展 Fate/stay night -15年の軌跡-」が、本日12月20日から2020年4月5日まで、ソニーミュージック六本木ミュージアムにて開催されます。

その他 全般
「鬼滅の刃」作者・吾峠呼世晴氏がアルトリアを描く! 「TYPE-MOON展」寄稿色紙を公式Twitterなどで公開
  • 「鬼滅の刃」作者・吾峠呼世晴氏がアルトリアを描く! 「TYPE-MOON展」寄稿色紙を公式Twitterなどで公開
  • 「鬼滅の刃」作者・吾峠呼世晴氏がアルトリアを描く! 「TYPE-MOON展」寄稿色紙を公式Twitterなどで公開
  • 「鬼滅の刃」作者・吾峠呼世晴氏がアルトリアを描く! 「TYPE-MOON展」寄稿色紙を公式Twitterなどで公開

TYPE-MOONとFate/stay nightの歩みと、その世界観が体感できる展覧会「TYPE-MOON展 Fate/stay night -15年の軌跡-」が、本日12月20日から2020年4月5日まで、ソニーミュージック六本木ミュージアムにて開催されます。

今年15周年を迎えた伝奇活劇ビジュアルノベル「Fate/stay night」は、ファンディスクのリリースに始まり、TVアニメや劇場アニメなども制作。その後も多数の展開を遂げ、「Fate」シリーズと呼ばれる人気コンテンツへと成長しました。


そんな「Fate/stay night」が生み出した奇跡や、本作を作り上げたTYPE-MOONの歩んできた軌跡に迫るこの展覧会では、制作現場の再現やTYPE-MOON史、イラストの展示などが行われています。また、セイバー(アルトリア・ペンドラゴン)役を演じた川澄綾子さんや、衛宮士郎役の杉山紀彰さんなどから寄せられた色紙も掲載。「Fate/stay night」の足跡を、様々な角度から知ることができます。


この寄稿色紙は公式Twitterでも披露されており、大ヒットを記録している漫画「鬼滅の刃」の作者・吾峠呼世晴氏が描いた15周年記念イラストも公開されています。吾峠氏の描くアルトリアや遠坂凛が見られる、貴重な機会を得る形となりました。


このほかにも、田島昭宇氏が描くギルガメッシュをはじめ、様々な寄稿色紙を公開。公式サイトでは、現時点で8枚の色紙が掲載されています。会場に足を運べない方は、そちらで寄稿色紙をチェックしてみてください。

■「TYPE-MOON展 Fate/stay night -15年の軌跡-」公式サイト:Special
https://type-moon-museum.com/special/

(C) TYPE-MOON All Rights Reserved.
《臥待 弦》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. お店で探して!「ちいかわ」×「じゃがりこ細いやつ」が初コラボ、ハチワレやうさぎたちが可愛い“限定パッケージ”を順次展開

    お店で探して!「ちいかわ」×「じゃがりこ細いやつ」が初コラボ、ハチワレやうさぎたちが可愛い“限定パッケージ”を順次展開

  2. 【特集】今年の夏もホラーゲームで涼もう!「SILENT HILL」の完全新作や話題のインディーなど暑さを忘れるタイトルがずらり

    【特集】今年の夏もホラーゲームで涼もう!「SILENT HILL」の完全新作や話題のインディーなど暑さを忘れるタイトルがずらり

  3. アニメ「ちいかわ」新シリーズ放送開始で「ハチワレの声変わり」が再び話題―新録のEDにも「成長を感じる」と温かい声

    アニメ「ちいかわ」新シリーズ放送開始で「ハチワレの声変わり」が再び話題―新録のEDにも「成長を感じる」と温かい声

  4. マクドナルドが『ポケモン』とコラボか?イーブイ、ピカチュウ、そして「メガルカリオ」らしきシルエットで匂わせ

  5. 『ウマ娘』スペシャルウィークなどの声優・和氣あず未が活動大幅制限…長女が「拡張型心筋症」の可能性と診断、治療に専念へ

  6. “ひとCurryいこうぜ!”『モンハンワイルズ』×「ココイチ」コラボが7月18日より開催!コースターの配布や、カレー皿などが当たる抽選を実施

  7. 新作漫画「機動戦士ガンダムエイト」無料公開分が更新―主役機「ガンダムジリウス」の戦闘シーンお披露目、異様な武装も…

  8. 「ちいかわ」ナガノ先生によるコラボグッズに驚き!「闇金ウシジマくん」20周年記念原画展が大阪で開催

  9. 「ガンダム ジークアクス」のクランバトル、「競技だから命までは取らない」は間違い!?「頭部破壊で勝ち」の安全ルールも疑問視

アクセスランキングをもっと見る