人生にゲームをプラスするメディア

人々の運搬?それなら俺たちに任せろ!スイッチ向け2人協力アクションゲーム『ストレッチャーズ』配信開始

さぁ!相棒とともに担架を使ってレッツレスキュー!

任天堂 Nintendo Switch
人々の運搬?それなら俺たちに任せろ!スイッチ向け2人協力アクションゲーム『ストレッチャーズ』配信開始
  • 人々の運搬?それなら俺たちに任せろ!スイッチ向け2人協力アクションゲーム『ストレッチャーズ』配信開始
  • 人々の運搬?それなら俺たちに任せろ!スイッチ向け2人協力アクションゲーム『ストレッチャーズ』配信開始
  • 人々の運搬?それなら俺たちに任せろ!スイッチ向け2人協力アクションゲーム『ストレッチャーズ』配信開始

何かとモノを運びたくてうずうずしている……そんなあなたにおすすめなのが2019年11月8日に発売されたスイッチ向けアクションゲーム『ストレッチャーズ』です。


本作の舞台は、自然豊かで平和なグリーンホーン島。しかし、突然現れたキャプテン・ブレインにより、島中の人々が催眠術をかけられ「クラクラさん」になってしまいます。そうした状況のなか、プレイヤーは2人組のスキュー隊員「ストレッチャーズ」となり、彼らを助けるために出動するというゲームです。

まずは、島のあちこちからやってくるレスキューコールの現場へと救急車で向かいましょう。道路を通るもよし、民家の間を突っ切るもよし。現場にたどり着くためのルートはプレイヤーの自由に決められます。


現場に到着したら、クラクラさんたちを全員探して救急車まで運びましょう。運搬に便利なストレッチャーズの装備は、もちろんストレッチャー(担架)。ひとりだけでなく一度にたくさんの人々を乗せて救急車に運ぶことができます。ただし、レスキューは一筋縄ではいきません。ストレッチャーに乗せすぎてしまったり、足元が不安定な場所を運搬したり、障害物があったり……。


そこで重要になるのが、相棒との連携力です。本作では、Joy-Conをおすそ分けして、家族や友だちと2人でわいわい協力プレイが楽しめます。ストレッチャーで人を運ぶのはもちろん、スイッチを同時に入れたり、ノコギリで木を切ったり、ハンドカーを動かしたりといったさまざまな連携の場が用意されていますよ。また、こうした要素はソロでもしっかり楽しめるとのことです。

ミッションをこなしていくと救急車がアップグレードし、街だけでなく、農園や鉱山、そしてお城などさまざまな場所からのレスキューコールに応えることができます。さぁあなたもストレッチャーズとなり、救急車で豪快に現場へと急行し、鮮やかな担架サバキで人々を救出・運搬しませんか!?

ニンテンドースイッチ『ストレッチャーズ』は本日11月8日配信。価格は1,818円(税抜き)です。
《カミヤマ》

ゲームを買うのが生きがいです カミヤマ

家庭用ゲームが大好きなインターネット老人会の積みゲーマーです。毎週木曜日を楽しみに生きています。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

    『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  2. 『ファイアーエムブレム』で2部構成の作品って何があるの?シリーズ作を徹底チェック─本日26日発売の『風花雪月』との違いもご紹介

    『ファイアーエムブレム』で2部構成の作品って何があるの?シリーズ作を徹底チェック─本日26日発売の『風花雪月』との違いもご紹介

  3. 『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選

    『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選

  4. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅人の数だけドラマがある…馬宿に集う旅人に密着してみた!

  5. 元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説

  6. 『ポケモンSV』新ポケモン「パモ」が約23年ぶりの快挙を達成!?「凄い発見だよ」

  7. 『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

  8. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  9. 『モンハンライズ:サンブレイク』体験版の「メル・ゼナ」をどうしても倒したい人向け!ちょっと楽になる攻略チャート解説

  10. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

アクセスランキングをもっと見る