人生にゲームをプラスするメディア

美麗なサイバーパンクの世界に魅了される『ANNO:MUTATIONEM』プレイレポート【TGS2019】

2019年9月12日から15日までの4日間、幕張メッセにて「東京ゲームショウ2019」が開催されています。この記事では、「China Hero Project」ブースで試遊できる『ANNO:MUTATIONEM』の簡単なプレイレポートをお伝えします。

ソニー PS4
美麗なサイバーパンクの世界に魅了される『ANNO:MUTATIONEM』プレイレポート【TGS2019】
  • 美麗なサイバーパンクの世界に魅了される『ANNO:MUTATIONEM』プレイレポート【TGS2019】
  • 美麗なサイバーパンクの世界に魅了される『ANNO:MUTATIONEM』プレイレポート【TGS2019】
  • 美麗なサイバーパンクの世界に魅了される『ANNO:MUTATIONEM』プレイレポート【TGS2019】
  • 美麗なサイバーパンクの世界に魅了される『ANNO:MUTATIONEM』プレイレポート【TGS2019】
  • 美麗なサイバーパンクの世界に魅了される『ANNO:MUTATIONEM』プレイレポート【TGS2019】
  • 美麗なサイバーパンクの世界に魅了される『ANNO:MUTATIONEM』プレイレポート【TGS2019】
  • 美麗なサイバーパンクの世界に魅了される『ANNO:MUTATIONEM』プレイレポート【TGS2019】
  • 美麗なサイバーパンクの世界に魅了される『ANNO:MUTATIONEM』プレイレポート【TGS2019】

2019年9月12日から15日までの4日間、幕張メッセにて「東京ゲームショウ2019」が開催されています。この記事では、「China Hero Project」ブースで試遊できる『ANNO:MUTATIONEM』の簡単なプレイレポートをお伝えします。


『ANNO:MUTATIONEM』は6月に京都で開催された「BitSummit 7 Spirits」で初の日本語版プレイアブルが展示されていました。今回TGSでプレイできる内容も同様で、その時のレポート(「SCPサイバーパンクACT『ANNO:MUTATIONEM』プレイレポ!2D+3Dで描かれる美しい世界観、「SCP-682」も登場【BitSummit 7 Spirits】」)は既に掲載済みです。今回の記事では、アクションが苦手な筆者視点でプレイレポートを書いていきます。


世界観はサイバーパンク調で非常にカッコよいのですが、冒頭の海の光が揺らめく表現がドット絵とのギャップもありとてもぐっとくるものがありました。全体的に光を強調した色味もサイバーパンク的なかっこよさが全面に出ていますね。


気になるアクションですが、バツボタンがジャンプ、四角ボタンが弱攻撃、三角ボタンが強攻撃。R2ボタンは場所によって周囲のサーチ、ダッシュをすることができました。序盤ということもあり複雑な要素はなく、アクションが苦手でもすぐに覚えることができました。


攻撃は弱攻撃が刀のような細身の剣で、強攻撃が大剣。攻撃力はもちろん、モーションの長さもかなり違います。とはいえ、序盤は敵がそこまで強いわけではなかったので、攻撃をしていれば倒す事ができました。モーションも連撃などで変わり、音も非常に合っていてテンションが上がります。


移動パートは街中を歩けるのですが、ドットなサイバーパンクの世界で奥行きがあることに感動しました。通行人も多く、それぞれの会話が気になってつい寄り道したくなります。建物の看板の文字も何が書いてあるのか気になりますね。中には日本語のものもありました。


TGSの試遊は15分間で、時間内に中ボス「サイボーグくのいち」を倒すと『ANNO』会場限定記念キーホルダーをもらうことができます。キーホルダーは基盤が使われていて、『ANNO』の世界における何かのチップなのかな?と思うようなクールなデザインです。


15分間で中ボスを倒すとなると、残念ながら寄り道している時間がありません。キーホルダーを狙うか、世界観をたっぷり味わうか……本作の発売はPS4向けに2019年内を予定していますが、ひと足先に遊んでみたいという方はぜひ会場で体験してみてください。
《タカロク》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

    テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  2. 【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

    【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

  3. 『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

    『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

  4. ラムザたちは生還したのか!? ─ 『ファイナルファンタジータクティクス』17年の月日を経て、松野氏が真実を明かす

  5. 『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

  6. 『Ghost of Tsushima』に登場するキツネが可愛いと話題に―「たまもちゃん」のユウキレイ先生もお稲荷さんに注目した

  7. 【吉田輝和の絵日記】リマスター版『鬼武者』は高解像度化だけじゃない!金城武の演技力が増すなどの新要素も

  8. 『デジモンストーリー CS』にムーンライトの「サヨ」が登場!7大魔王やディアナモンも

  9. 『夏色ハイスクル★青春白書(略)』これで水着&パンチラ撮り放題!? 嬉しすぎる「龍玉」とは

  10. その水着ほぼ裸なんですけど!『DOA Xtreme 3』 様々な衣装が公開!お馴染みコスから過激なものまで

アクセスランキングをもっと見る