人生にゲームをプラスするメディア

新作『桃太郎電鉄』「TGS2019」ステージイベントレポート!懐かしい思い出話や新たな取り組みに関する思いがあふれる

KONAMIブース内ステージにて行われた、『桃太郎電鉄』イベント。新作の『桃太郎電鉄~昭和 平成 令和も定番!~』の製作、来年の発売が発表されました。その新作に関する情報やプロデューサーのコメントなども含めてレポートをお届けします。

任天堂 Nintendo Switch
新作『桃太郎電鉄』「TGS2019」ステージイベントレポート!懐かしい思い出話や新たな取り組みに関する思いがあふれる
  • 新作『桃太郎電鉄』「TGS2019」ステージイベントレポート!懐かしい思い出話や新たな取り組みに関する思いがあふれる
  • 新作『桃太郎電鉄』「TGS2019」ステージイベントレポート!懐かしい思い出話や新たな取り組みに関する思いがあふれる
  • 新作『桃太郎電鉄』「TGS2019」ステージイベントレポート!懐かしい思い出話や新たな取り組みに関する思いがあふれる
  • 新作『桃太郎電鉄』「TGS2019」ステージイベントレポート!懐かしい思い出話や新たな取り組みに関する思いがあふれる
  • 新作『桃太郎電鉄』「TGS2019」ステージイベントレポート!懐かしい思い出話や新たな取り組みに関する思いがあふれる
  • 新作『桃太郎電鉄』「TGS2019」ステージイベントレポート!懐かしい思い出話や新たな取り組みに関する思いがあふれる
  • 新作『桃太郎電鉄』「TGS2019」ステージイベントレポート!懐かしい思い出話や新たな取り組みに関する思いがあふれる
  • 新作『桃太郎電鉄』「TGS2019」ステージイベントレポート!懐かしい思い出話や新たな取り組みに関する思いがあふれる
KONAMIブース内ステージにて行われた、『桃太郎電鉄』イベント。新作の『桃太郎電鉄~昭和 平成 令和も定番!~』の製作、来年の発売が発表されました。その新作に関する情報やプロデューサーのコメントなども含めてレポートをお届けします。


まずは司会の次長課長の2人が登場。若手のころから『桃太郎電鉄』をプレイしているという2人は、「昔はよく先輩の家で桃鉄であそんだなぁ」と思い出話で会場を沸かせていました。


そしてゲストの桝田省治氏、岡村憲明統括プロデューサー、お笑い芸人野性爆弾のロッシー氏、ボンざわーるど氏の4人が登場。


野性爆弾のロッシー氏は最初にコメントを求められ、「桃鉄で勉強して日本を覚えた、14マスで宇都宮いけるとか!」と発言。それに対して次長課長は「ゲームで勉強出来るのはいいけど14マスじゃ現実ではいけないからなぁ」とツッコミを入れる軽快な掛け合いを見せていました。

ボンざわーるど氏は実家がまさに『桃太郎電鉄』の中で物件になっている「実家が桃鉄の物件芸人」として登場。次長課長の2人も「ボンざわーるどの実家に桃鉄のなかでお世話になった」とコメントしていました。


次は実際のプレイ映像が含まれた、トレーラーが公開。キャラクターデザインが竹浪秀行氏に変わったことについて聞かれた枡田氏は、「これから先長い間桃鉄が愛されるためには、竹浪さんのキャラクターがいいなと考えて変えました」と語り、野性爆弾ロッシー氏も「キャラクターが可愛いのはとてもいいと思います」とコメント。新しくキャラクターデザインが変わることを前向きに話していました。


音楽についても今まで担当していたサザンオールスターズの関口氏に加えて、ヒャダイン氏が起用されることも話題に。


次に今回の『桃太郎電鉄』のタイトルに「定番」と加えたことに関して桝田氏は、「今までと変わらないところがいい所であり、特徴としてゴールしても次の目的地がある事が重要」とコメント。ロッシー氏は「定番」のゲームであることを強調しつつ、「みんなが熱くなりすぎて終わったあとに険悪になるくらいいいゲーム」と、思い出を語っていました。

そしてオンライン対戦についても発言。桝田氏が「実装予定ではありますが、知らない人と99年やってボンビーつけられたら僕は嫌なのでそこは上手く調整します」と、言及していました。

次のパートではボンざわーるど氏の実家のVTRが流れ、今回の『桃太郎電鉄』でもヨーグルトケーキ屋として登場する事が発表。そして日本中の名産品の店舗が、公認パートナー店舗として登場する事も明らかに。


これから全国の名産品の店舗を回り、ゲーム内に登場する公認パートナーになった店舗には公認シールが貼られます。その事についてロッシー氏は「これが貼られてるということは桃鉄公認ですもんね!人気になりそうですね!」と興奮した様子で語ります。



イベントの最後では、桝田氏が「私が死んでも桃鉄を作れるシステムを構築しています!」と爆弾発言し、会場をざわつかせていた。岡村プロデューサーは「この先30年続けて行きたいと思ってますので、新しい桃鉄を楽しんでください。絶対に期待はずれにはなりませんので、楽しんでください!」とコメントし、イベントは閉幕となりました。


最新作の要素はこれからまだまだ発表されそうです!!来年の発売まで続報をお待ちください!!
《長尾太陽》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『MOTHER2』インパクトありすぎな敵キャラ10選

    『MOTHER2』インパクトありすぎな敵キャラ10選

  2. 日米における『星のカービィ』の印象は正反対?その理由を開発者が語る

    日米における『星のカービィ』の印象は正反対?その理由を開発者が語る

  3. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

    『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  4. 『スプラトゥーン2』と『スプラトゥーン』の違い10選

  5. 恐ろしくも美しい“魔女”が活躍するゲーム8選! アクションにRPG、SLGとジャンルも多彩な活躍ぶり【特集】

  6. 【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

  7. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

  8. 【特集】『星のカービィ』このカービィがかわいい!10選

  9. 【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

  10. 『スマブラSP』これさえ読めば超初心者も戦える!大乱闘の基本を5項目でチェック

アクセスランキングをもっと見る