人生にゲームをプラスするメディア

『ファイアーエムブレム』で2部構成の作品って何があるの?シリーズ作を徹底チェック─本日26日発売の『風花雪月』との違いもご紹介

『ファイアーエムブレム 風花雪月』の発売を記念し、2部構成のシリーズ作品をあれこれご紹介! いずれもユニークなものばかりですが、『風花雪月』もまた独自の形になっているので、比較しつつお楽しみください。

任天堂 Nintendo Switch
『ファイアーエムブレム』で2部構成の作品って何があるの?シリーズ作を徹底チェック─本日26日発売の『風花雪月』との違いもご紹介
  • 『ファイアーエムブレム』で2部構成の作品って何があるの?シリーズ作を徹底チェック─本日26日発売の『風花雪月』との違いもご紹介
  • 『ファイアーエムブレム』で2部構成の作品って何があるの?シリーズ作を徹底チェック─本日26日発売の『風花雪月』との違いもご紹介
  • 『ファイアーエムブレム』で2部構成の作品って何があるの?シリーズ作を徹底チェック─本日26日発売の『風花雪月』との違いもご紹介
  • 『ファイアーエムブレム』で2部構成の作品って何があるの?シリーズ作を徹底チェック─本日26日発売の『風花雪月』との違いもご紹介
  • 『ファイアーエムブレム』で2部構成の作品って何があるの?シリーズ作を徹底チェック─本日26日発売の『風花雪月』との違いもご紹介
  • 『ファイアーエムブレム』で2部構成の作品って何があるの?シリーズ作を徹底チェック─本日26日発売の『風花雪月』との違いもご紹介

◆2部構成ではないものの、『風花雪月』と共通点がある『ファイアーエムブレムif』



2015年に発売された『ファイアーエムブレムif』は、今回取り上げてきた他の作品のような2部構成のゲームではありませんが、『風花雪月』と共通点がある作品なので、番外編として軽く取り上げたいと思います。

『ファイアーエムブレムif』はタイトルにもある通り、「if(もしも)」を描いた作品です。『白夜王国』と『暗夜王国』の2バージョンが発売され、どちらの国に属するかで、仲間になる面々や紡がれる物語が変化。ダウンロード版を購入した場合は所属する国を任意で選べますが、一度決定した後は追加でDLCを購入しない限り、選択した国側でしか遊べません。

そして、大型DLC「インビジブルキングダム」を購入すると、両国のどちらにも属さない第3のルートを選択可能。こちらも独自の物語が展開するため、『ファイアーエムブレムif』は3つの物語に分岐する作品となっています。

『風花雪月』も、三国が相争う戦乱の中で、いずれの国に身を置くかで物語が変わります。全体で見ると、物語自体は大きな1本道の場合が多い『ファイアーエムブレム』シリーズですが、『if』と『風花雪月』はプレイヤーの選択でその後の展開が変化するので、壮大な物語を多角的に楽しめるという共通点を持っています。

ただし、3つの物語が楽しめるといっても、『if』はそれぞれ独立したパッケージもしくは大型DLCで、いずれも1本分のボリュームがある作品。『風花雪月』の各物語のボリュームはまだ分かりませんが、こちらは1本のソフトに全て収録されており、1本分の価格で3つの物語をプレイできます。もっと遊びたくなった時に選択肢がある『if』と、手軽にあれこれ味わえる『風花雪月』。どちらも3つの物語が用意されているのに、楽しみ方のスタンスが違うのは興味深いところです。

◆『ファイアーエムブレム 風花雪月』の2部構成は、厳しくて切ない・・・!



シリーズ最新作の『風花雪月』は、ユニットごとに隊を率いるなど、様々な新要素を用意。士官学校を舞台に、生徒たちを導く日々をじっくり描く1部の切り口も、これまでにないものです。

2部構成の作品は、これまで紹介したようにシリーズ内にいくつもあります。ですが、ソフト1本の中で2部構成となっているものは、『紋章の謎』と『聖戦の系譜』のみ(『暁の女神』単体は4部構成&主人公の切り替えなので、今回は除外)。そしてその切り口は、『紋章の謎』や『聖戦の系譜』とも異なっています。

第1部「士官学校編」では、担当したクラスの生徒たちの育成を行うだけでなく、コミュニケーションを通じて絆を深めていきます。他のクラスに属する生徒との交流もあり、「5年後、同窓会を開こう」と約束を交わすほどの関係性を見せます。


ですが、5年の間に彼らが所属する国同士の関係が悪化。懐かしい思い出を語り合うはずが、互いに剣を向け、相争う戦乱に身を投じることになります。かつての学友は、倒すべき敵に。『風花雪月』では、このような過酷すぎる状況が待ち受けているのです。

『紋章の謎』は、共に戦った仲間と剣を交える場面も訪れますが、大半は引き続き2部でも仲間になりますし、主人公サイドの在り方に変化はありません。また『聖戦の系譜』は、戦争の非情な現実を突きつけられる点は『風花雪月』と似ていますが、無念のうちに倒れた親世代の仇を取る子供世代──といった構図なので、戦況の厳しさはあれども、敵と味方はそれぞれ明確です。

かつての学友と戦うという酷烈さが立ちはだかる『風花雪月』。だからこそ、どのような結末が描かれるのかが気になります。プレイ予定の方はこの週末に早速取り組むことと思いますが、興味を引かれた方もプレイを一考してみてはいかがでしょうか。また、『風花雪月』を堪能した後は、上記の様々な作品に触れてみるのもお勧めです。



【関連記事】
『ファイアーエムブレム 風花雪月』アートブックは見応えたっぷりの136p! スチールケースも尊い・・・【Fodlan Collection 開封レポ】
【アンケート】「あなたの『ファイアーエムブレム』あるあるは?」結果発表─厳しい戦局を乗り越えるための“とある手段”が1位に!
【読者アンケート】「あなたが好きな『ファイアーエムブレム』作品は?」結果発表─『烈火の剣』『蒼炎の軌跡』『聖戦の系譜』の三つ巴を制したのは……
【特集】失敗が“思い出”になる『ファイアーエムブレム』─筆者が「ファルシオン」を入手できなかった理由とその結末!
これは“一騎当千の爽快感”と“戦略性”のコラボだ! 試遊プレイが楽しくて製品版も購入した『ファイアーエムブレム無双』プレイレポ

(C) 2019 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS Co-developed by KOEI TECMO GAMES CO., LTD.
《臥待 弦》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. SF人狼ADV『グノーシア』の「ジナ」が魅力的すぎるので話を聞いて欲しい─彼女が深刻に好きなあの人からのコメントも

    SF人狼ADV『グノーシア』の「ジナ」が魅力的すぎるので話を聞いて欲しい─彼女が深刻に好きなあの人からのコメントも

  2. 【特集】リアルでも『ドラクエ』の勇者みたいになりたくて…「勇者ヨシヒコ」のロケ地に行ってみた。

    【特集】リアルでも『ドラクエ』の勇者みたいになりたくて…「勇者ヨシヒコ」のロケ地に行ってみた。

  3. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

    『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  4. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  5. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  6. 『スプラトゥーン3』怪しさ満点のバイト「サーモンラン」を斡旋する「クマサン商会」―その正体と運営者を考察してみる

  7. 『パワプロ2022』でも飛び出す「フラスコ」発言!魅惑のスタイルをイジられる早川あおい

  8. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

  9. 「3DS」懐かしの“あるある”5選―本体を振って貯めるゲームコインや、あんまり使わなくなった3D機能など

  10. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

アクセスランキングをもっと見る