人生にゲームをプラスするメディア

『モンハン:ワールド』復狩するなら今がチャンス!“復帰勢”ハンターに贈る追加要素&イベントクエストガイド【特集】

カプコンのハンティングアクション『モンスターハンター:ワールド』の「復帰勢」に向けて、アップデートにて追加された要素をガイドしていきます。

ソニー PS4
『モンハン:ワールド』復狩するなら今がチャンス!“復帰勢”ハンターに贈る追加要素&イベントクエストガイド【特集】
  • 『モンハン:ワールド』復狩するなら今がチャンス!“復帰勢”ハンターに贈る追加要素&イベントクエストガイド【特集】
  • 『モンハン:ワールド』復狩するなら今がチャンス!“復帰勢”ハンターに贈る追加要素&イベントクエストガイド【特集】
  • 『モンハン:ワールド』復狩するなら今がチャンス!“復帰勢”ハンターに贈る追加要素&イベントクエストガイド【特集】
  • 『モンハン:ワールド』復狩するなら今がチャンス!“復帰勢”ハンターに贈る追加要素&イベントクエストガイド【特集】
  • 『モンハン:ワールド』復狩するなら今がチャンス!“復帰勢”ハンターに贈る追加要素&イベントクエストガイド【特集】
  • 『モンハン:ワールド』復狩するなら今がチャンス!“復帰勢”ハンターに贈る追加要素&イベントクエストガイド【特集】
  • 『モンハン:ワールド』復狩するなら今がチャンス!“復帰勢”ハンターに贈る追加要素&イベントクエストガイド【特集】
  • 『モンハン:ワールド』復狩するなら今がチャンス!“復帰勢”ハンターに贈る追加要素&イベントクエストガイド【特集】

◆大型アップデート第4弾―『FFXIV』コラボ、魔獣「ベヒーモス」が参戦!




ファイナルファンタジーXIV』とのコラボとして、魔獣「ベヒーモス」が参戦しました。その他にも、「エオルゼア」から「モーグリ」や環境生物「サボテンダー」がゲスト出演するてんこもりの内容です。

この「ベヒーモス」ですが、戦いの要となるのは「チームワーク」。ベヒーモスの頭部を攻撃することで「敵視(いわゆるヘイト)」が集まり、1人に攻撃が集中。その隙に他のハンターが攻撃を加える、というのが基礎の流れ。仲間も回復できるスキル「広域化」や「粉塵」系アイテムの使用が推奨されます。

さらに注意するべきはベヒーモスの使用する魔法。旋風を巻き起こし、その場所を潰してしまう「ミールストーム」や、雷属性やられにした上で強力な落雷を起こす「サンダーボルト」といった強力なものばかり。中でも、「エクリプスメテオ」は一撃死、かつエリア外に逃げても回避不能という最凶の技。隕石「コメット」に隠れること(もしくはジェスチャー「FF14ジャンプ」を使用すること)で防げますが、この「コメット」は攻撃によって壊れてしまうので、立ち回りを考える必要があります。

ちなみに、ハンターノートによれば古龍という分類。しかし、並の古龍と比べても攻撃力・体力が非常に高いので、やはりしっかりとした準備・対策をしておくといいでしょう。また、さらに強力な「極ベヒーモス」に挑戦できるイベントクエストもあります。

このクエストをクリアすることで生産可能になるのは、竜騎士風の防具「ドラケンα」シリーズと操虫棍「ゲイボルグ」、さらにオトモ用ワンセット防具「モーグリα」シリーズです。「極ベヒーモス」を倒した場合は重ね着「ドラケン」が入手可能になります。


◆大型アップデート第5弾―『ウィッチャー3』コラボ、ゲラルトとして「レーシェン」を打倒しよう




『ウィッチャー3 ワイルドハント』とのコラボとして、同作の主人公“リヴィアのゲラルト”が登場。“門”を通じて新大陸に迷い込みます。


このアップデートで追加された特別任務「依頼:古代樹の森の異変調査」は、ゲラルトとして挑むシングルプレイ専用クエスト。『ウィッチャー3』にかなり忠実な作りとなっており、「会話の選択肢」や「検死」、「ウィッチャーの感覚」を利用した追跡などが楽しめます。また、サイドクエストも用意されており、全てをクリアすることで称号「ワイルドハント」を手に入れることが可能です。

クエストの目標は「レーシェン」の討伐。人型の怪物で、魔法で動植物を使役して戦います。回復用のアイテムは(アイテムボックスに支給されたものも含めると)潤沢に用意されていますが、ダメージが大きいので一瞬の隙が命取りに。そのため、対峙する際には間合いが大切です。なお、操作キャラはゲラルトですが、加工屋の弟子に話かけることで片手剣以外の武器を使用することができるので、慣れた武器種で挑戦するといいでしょう。

このクエストをクリアすることでワンセット防具「ゲラルトα」や片手剣「ウィッチャーの銀の剣」が生産可能になります。また、バウンティの達成でオトモをネッカーの姿にできる「ネッカーα」に必要な素材が手に入ります。

さらに、イベントクエスト「依頼:森の精霊」が追加されたのも本アップデート。相手はレーシェンの上位種「エンシェント・レーシェン」で、こちらは普段使いのハンターでの挑戦です。クリアすると、『ウィッチャー3』本編で鍵を握る女性「シリ」になりきれるワンセット防具「シリα」と双剣「ジルエアエル」、重ね着「ゲラルト」、「シリ」が生産可能になります。



いかがでしたでしょうか。7月26日からは季節イベント「アステラ祭」が週替りでほぼ1ヶ月間開催され、これまで実施されたほぼ全てのイベントクエスト、チャレンジクエストが解放されるので、「復帰勢」にとっても「アイスボーン」に向けたキャッチアップへの絶好のチャンス。本ガイドがクエスト選びの一助になれば幸いです。
《杉元悠》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『モンハン:ワールド』になぜベヒーモス?『FFXIV』コラボの裏側を、辻本良三氏&吉田直樹氏に訊く【E3 2018】

    『モンハン:ワールド』になぜベヒーモス?『FFXIV』コラボの裏側を、辻本良三氏&吉田直樹氏に訊く【E3 2018】

  2. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

    テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  3. 『デジモンストーリー サイバースルゥース』デジモンの収集方法「デジモンキャプチャー」が明らかに

    『デジモンストーリー サイバースルゥース』デジモンの収集方法「デジモンキャプチャー」が明らかに

  4. 『モンハンワールド:アイスボーン』ミラボレアスを倒すために考えた7つのこと

  5. 『バイオRE:4』で期待されるアシュリーのサービスショット…紳士の嗜みは蘇るのか?

  6. 油のしたたるオヤジが参戦!?『スーパーストリートファイターIV』新キャラ「ハカン」を紹介

  7. 『バイオハザード ヴィレッジ』の隠し武器はトンデモだらけ!これらヤバい武器の魅力を語らせてくれ【ネタバレ注意】【UPDATE】

  8. 『バイオハザード』の「クリス」って顔が変わりすぎ!?今と昔では“完全に別人”レベルだった【『バイオハザード』25周年特集】

  9. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  10. 『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

アクセスランキングをもっと見る