人生にゲームをプラスするメディア

発売されなかったファミコン版『ターミネーター』のプロモ映像が発掘! 後に『ラフワールド』になった作品

ポスターやプロトタイプなど、消失の恐れがあるゲーム関連資料の保存を目的としたグループGaming Alexandriaは、ファミコン/NESで発売予定だったものの結局実現しなかったゲーム版『ターミネーター』のプロモーション映像を公開しました。

その他 全般
発売されなかったファミコン版『ターミネーター』のプロモ映像が発掘! 後に『ラフワールド』になった作品
  • 発売されなかったファミコン版『ターミネーター』のプロモ映像が発掘! 後に『ラフワールド』になった作品

ポスターやプロトタイプなど、消失の恐れがあるゲーム関連資料の保存を目的としたグループGaming Alexandriaは、ファミコン/NESで発売予定だったものの結局実現しなかったゲーム版『ターミネーター』のプロモーション映像を公開しました。

ファミコン/NES版『ターミネーター』は原作映画の公開から4年後の1988年後半にライセンスを取得したSUNSOFT(サン電子のゲームブランド)が開発を手がけ、1989年のWinter Consumer Electronics Showでゲームのタイトル画面といくつかのカットシーンを収めたプロモーション映像とともに正式発表。Gaming Alexandriaでは当時のチラシも掲載されています。

その後、原作映画のストーリーに沿っていないとしてライセンスが取り消されてしまい、ゲームはキャラクターや設定を変更した『ラフワールド(海外ではJourney to Silius)』として1990年に発売となりました。ちなみに本作はファミコン/NESとは思えない重厚な音楽(拡張音源非搭載)が高く評価されています。

海外向けの『Journey to Silius』プレイ映像

もしライセンスが取り消されず、予定通り発売されていたら一体どうなっていたのでしょうか。非常に気になりますね。後に別会社から発売されたゲーム版『ターミネーター』の評価はあまり良いものではなかったため尚更です。
《RIKUSYO》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 六花たちが太ももを露わにした衣装で“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUP開催

    六花たちが太ももを露わにした衣装で“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUP開催

  2. ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

  3. 期待されるアニメ『ウマ娘』4期の主人公を、15年以上の競馬好きがガチ予想!その鍵は「スピカ関係者」かつ「憧れの存在がいるかどうか」

  4. 『ウマ娘』声優・杉田智和も参戦を熱望!?ゴールドシップの親友・ジャスタウェイを解説

  5. 『勝利の女神:NIKKE』京都市&JR東海コラボ開催決定!ラピやシンデレラ8名が特別に描き下ろされた和装姿に

アクセスランキングをもっと見る