人生にゲームをプラスするメディア

ディライトワークス主催ボードゲーム交流会第8回をレポート!『ゆるキャン△』など人気アニメにまつわるボードゲームが登場

2019年3月15日、『Fate/Grand Order』(以下、『FGO』)の開発などで知られるディライトワークスにて、ボードゲーム交流会第8回「DELiGHTWORKS ボードゲームパーティー」が行われました。

その他 フォトレポート
ディライトワークス主催ボードゲーム交流会第8回をレポート!『ゆるキャン△』など人気アニメにまつわるボードゲームが登場
  • ディライトワークス主催ボードゲーム交流会第8回をレポート!『ゆるキャン△』など人気アニメにまつわるボードゲームが登場
  • ディライトワークス主催ボードゲーム交流会第8回をレポート!『ゆるキャン△』など人気アニメにまつわるボードゲームが登場
  • ディライトワークス主催ボードゲーム交流会第8回をレポート!『ゆるキャン△』など人気アニメにまつわるボードゲームが登場
  • ディライトワークス主催ボードゲーム交流会第8回をレポート!『ゆるキャン△』など人気アニメにまつわるボードゲームが登場
  • ディライトワークス主催ボードゲーム交流会第8回をレポート!『ゆるキャン△』など人気アニメにまつわるボードゲームが登場
  • ディライトワークス主催ボードゲーム交流会第8回をレポート!『ゆるキャン△』など人気アニメにまつわるボードゲームが登場
  • ディライトワークス主催ボードゲーム交流会第8回をレポート!『ゆるキャン△』など人気アニメにまつわるボードゲームが登場
  • ディライトワークス主催ボードゲーム交流会第8回をレポート!『ゆるキャン△』など人気アニメにまつわるボードゲームが登場
2019年3月15日、『Fate/Grand Order』(以下、『FGO』)の開発などで知られるディライトワークスにて、ボードゲーム交流会第8回「DELiGHTWORKS ボードゲームパーティー」が行われました。

ゲーム業界の活性化を目的としており、ボードゲームの魅力を味わいながら業界関係者との交流を楽しむことができる本イベント。

第8回は3月に開催される「AnimeJapan 2019」へのディライトワークスの出展にちなみ、アニメやゲームなどにまつわるボードゲームが用意されていました。イベントの模様について、レポートをお届けします!


『進撃の巨人』や『ゆるキャン△』など、人気アニメをモチーフにしたボードゲームが登場!


感謝祭やバレンタインなど、毎月様々なテーマにちなんだ作品が登場する「DELiGHTWORKS ボードゲームパーティー」。3月23日~26日に東京ビッグサイトで開催される「AnimeJapan 2019」にちなみ、第8回目となる今回はアニメやゲームなどにまつわるボードゲームが登場。

会場では『進撃の巨人』や『アルスラーン戦記』といった人気作品をモチーフにしたボードゲームをメインに、様々なボードゲームで大いに盛り上がっていました。









作品さながらの緊迫感溢れるシチュエーションを体験!


筆者が最初にプレイできたのは、『王様ゲーム The Animation』(2017)のカードゲーム「王様ゲーム The Animation~死のカードゲーム編~(株式会社スロウカーブ)」という作品。

各プレイヤーには、それぞれ1~6の数字が描かれたカードが配布。ターンごとに公開される「王様の命令」に書かれたお題がクリアできるように、プレイヤーは場にカードを出して行くことになります。プレイ中の話し合いは可能ですが、カードは必ず裏向きで場に出さなくてはなりません。




全員で協力してクリアを目指すのか、言葉巧みに場を操って一人勝ちを目指すのか、短いプレイ時間で濃密なスリルが楽しめるカードゲームです。


『王様ゲーム』らしく、お題の中には「キスをする」といった過激な内容も!? もちろん、その他ペナルティを代わりに受けるといった逃げ口が用意されている。


アニメのゆる~い世界観のまま、人狼ゲームを楽しもう!


続いてプレイしたのが、『ゆるキャン△』(2018)と『ワンナイト人狼』のコラボ作品「ワンナイト人狼×ゆるキャン△」~夜中にカレーをこぼした犯人は誰だ!?~(スロウカーブ)。

人狼を探し出すのではなく、タイトル通り夜中にカレーをこぼした人を当てるゲームになっており、ギスギスせずにゆる~い世界観のまま人狼が楽しめるのが特徴。



村人が爆睡部員、狂人が飼い主、怪盗は酔っ払いと役職も作品にちなんだ名称になっており、役職を言い間違ったため正体がばれてしまう……なんて展開も。初めて人狼を遊ぶ人や、ちょっと変わった人狼を遊びたい人にピッタリの作品でした。

先に集中力が切れた方が負け!『デジャヴ』で記憶力の限界に挑む!


ボードゲームパーティーでは、予め用意されたボードゲームだけでなく、棚にあるボードゲームも自由に取り出して遊ぶことができます。筆者が最後にプレイできたのが、『デジャヴ』というボードゲーム。


ドーナッツや四つ葉のクローバー、貝殻といった様々なイラストが描かれたカードをめくっていき、イラストが2度同じものが出たらタイルを早い者勝ちで取得。ゲーム終了時に一番多くタイルを取ったプレイヤーが勝者となります。


イラストは色や形など似通っているものが多く、紛らわしいものばかり。お手付きをしてしまうとゲームから脱落となってしまうので、運に身を任せるといったプレイはもちろん禁物です。

ゲームは3ラウンド行うため、終盤は最初の記憶とごちゃ混ぜになってしまい、見当違いのタイルをとってしまうことも。頭をフル回転する必要があるぶん、プレイ後には心地よい疲労感がありました。

ディライトワークスのグッズが購入できるコーナーも!


会場は自由にボードゲームがプレイできる場所の他にも、本格的な『人狼』が楽しめるスペースや、ディライトワークスのボードゲーム『The Last Brave』と『CHAIN somnia』、『Fate/Grand Order Duel -collection figure-』が遊べる専用スペースも用意されていました。





ボードゲームを楽しんだ後は、飲食スペースでまったり。出入口付近にはディライトワークスのグッズが購入できるコーナーもありました。







3月23日~26日に東京ビッグサイトで開催される「AnimeJapan 2019」では、『Fate/stay night』の15周年を記念したボードゲーム『Dominate Grail War -Fate/stay night on BoardGame-』(ドミネイトグレイルウォー~フェイト/ステイナイト オン ボードゲーム~)の関連展示が行われる予定です。

次回のボードゲームパーティーの開催とあわせ、本作の情報もぜひチェックしておきましょう!

『Dominate Grail War -Fate/stay night on BoardGame-』公式サイト

【過去のボードゲーム交流会の模様はコチラ】
ディライトワークス主催ボードゲーム交流会第5回レポート
ディライトワークス主催ボードゲーム交流会第6回レポート
ディライトワークス主催ボードゲーム交流会第7回レポート
《島中一郎》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

    「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

  2. 高野麻里佳さん、上坂すみれさんにインタビュー!「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」出走後の2人を直撃

    高野麻里佳さん、上坂すみれさんにインタビュー!「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」出走後の2人を直撃

  3. カシオ計算機は “兼業VTuberの大変さ”を知っている。「頑張っているストリーマーの手助けをしたい」という思いから生まれた「Streamer Times」について、開発チームの3人にインタビュー

    カシオ計算機は “兼業VTuberの大変さ”を知っている。「頑張っているストリーマーの手助けをしたい」という思いから生まれた「Streamer Times」について、開発チームの3人にインタビュー

  4. 世界最小クラスゲーム「Thumby」は、パズルからRPGまでできて感動のアイテムだった

  5. 『ポケモンレジェンズZ-A』に続け!おすすめのクリーチャーコレクター5選─大正ロマンからメトロイドヴァニアまでがっつり遊べる作品がズラリ

  6. 人気VTuberにウマ娘、初音ミクまで!雨にも負けなかった痛車&痛バイクを取材【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

アクセスランキングをもっと見る