人生にゲームをプラスするメディア

『NieR:Automata Game of the YoRHa Edition』パッケージはオリジナル版とどう違う?並べて確認してみた

2月21日、スクウェア・エニックスより『NieR:Automata Game of the YoRHa Edition』が発売。オリジナル版のパッケージと並べて、どこが違うか確認してみました。

ソニー PS4
『NieR:Automata Game of the YoRHa Edition』パッケージはオリジナル版とどう違う?並べて確認してみた
  • 『NieR:Automata Game of the YoRHa Edition』パッケージはオリジナル版とどう違う?並べて確認してみた
  • 『NieR:Automata Game of the YoRHa Edition』パッケージはオリジナル版とどう違う?並べて確認してみた
  • 『NieR:Automata Game of the YoRHa Edition』パッケージはオリジナル版とどう違う?並べて確認してみた
  • 『NieR:Automata Game of the YoRHa Edition』パッケージはオリジナル版とどう違う?並べて確認してみた
  • 『NieR:Automata Game of the YoRHa Edition』パッケージはオリジナル版とどう違う?並べて確認してみた
  • 『NieR:Automata Game of the YoRHa Edition』パッケージはオリジナル版とどう違う?並べて確認してみた
  • 『NieR:Automata Game of the YoRHa Edition』パッケージはオリジナル版とどう違う?並べて確認してみた
  • 『NieR:Automata Game of the YoRHa Edition』パッケージはオリジナル版とどう違う?並べて確認してみた

2月21日、スクウェア・エニックスより『NieR:Automata Game of the YoRHa Edition(ニーア オートマタ ゲーム オブ ザ ヨルハ エディション)(以下:YoRHa Edition)』が発売されました。

本作は、2017年2月23日に発売された『NieR:Automata』のゲーム本編に加え、DLCやゲーム内アイテムの各種特典などを追加した特別版。発売から2年経った今も高い人気を誇り、世界累計出荷&ダウンロード販売本数が350万本を突破、更にはゲームだけに留まらずオーケストラや舞台化と『NieR』の世界は広がり続けています。

この『YoRHa Edition』、インサイドでも既報の通り、パッケージのジャケットがオリジナル版と少々異なるのです。せっかくなので並べてみました。

どう違う~?

はい、どこか違うかお気づきですね。『YoRHa Edition』では2Bと9Sが眼帯をしていないのです。また、開発を担当したプラチナゲームズのロゴも追加されています。

凛々しい2Bとヒロインチックな9S

プラチナゲームズのロゴが

裏面も見てみましょう。

どう違う~?パート2

そう、『YoRHa Edition』では、花火ときらびやかな雰囲気たっぷりで2Bたちを迎えてくれた「遊園地廃墟」仕様になっています。

ボーヴォワール戦は切なかったですね…

更に『YoRHa Edition』のパッケージはリバーシブル仕様になっており、こちらはオリジナル版と同様、2Bと9Sが眼帯を着用。

眼帯の有無に関わらずかっこいい

そして、『YoRHa Edition』にはステッカーも同封されています。


早速仕事用のPCにペタリ。これでいつでもエミール(実験兵器7号)と一緒だ!

『YoRHa Edition』とオリジナル版のパッケージは「2Bと9Sが眼帯を外している」、「プラチナゲームズのロゴが追加」「リバーシブル仕様」と字面にしてみると少しの差しかありませんが、その少しの差でも手元に置いておきたい!というのがゲーマーというもの。

更に、これまで配信された有料DLCやPS4ダイナミックテーマも収録され4,800円とお手頃な価格で購入できるため、「気になっていたけどまだプレイしていない」という方もこの機会にぜひ手にとってみてください。

【以下、リリースより引用】

◆『NieR:Automata Game of the YoRHa Edition』収録内容


■本編

『NieR:Automata』

■DLC

3C3C1D119440927

■特典

・アクセサリー:機械生命体ヘッド
・ポッドモデル:白の書
・ポッドスキン:配送用ダンボール
・ポッドスキン:レトロ・レッド
・ポッドスキン:レトロ・グレー
・ポッドスキン:遊戯機械(ダウンロード版のみ)
・PS4ダイナミックテーマ
・アバターセット
・ステッカー




※PS4パッケージ版の追加コンテンツは、プロダクトコードでの封入となり、ダウンロードにはインターネットの接続環境が必要です。
※Steam版は、2019年2月27日以降、同様のセット商品を販売予定です。
※Steam通常版『NieR:Automata』は、2019年2月26日にダウンロード販売を終了予定です。
※PS4通常版『NieR:Automata』は、2019年2月20日にダウンロード販売を終了予定です。
※Xbox One『NieR:Automata BECOME AS GODS Edition』は、2019年2月21日以降、価格を4,800円+税へ変更予定です。



『NieR:Automata Game of the YoRHa Edition』は、2019年2月21日発売予定。価格は4,800円+税です。

© 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
《編集部》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

    テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  2. 『モンハンワールド:アイスボーン』あの「ベヒーモス」も今なら余裕で狩れる? マスター装備で挑むソロベヒーモス戦をレポート!【特集】

    『モンハンワールド:アイスボーン』あの「ベヒーモス」も今なら余裕で狩れる? マスター装備で挑むソロベヒーモス戦をレポート!【特集】

  3. 【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

    【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

  4. 『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

  5. 『Ghost of Tsushima』冥人ではなく、武士として蒙古に立ち向かえ! “誉れある武士プレイ”を進めるうえで役立つ「6つの心得」

  6. 女の子をタッチし、着せ替え、衣装破壊すると親愛度UP!?PS Vita版『ヴァルキリードライヴ』12月10日発売決定…爆乳Pの新作

  7. GWを震えて過ごしたい人向けのPS4名作ホラーゲーム5選!狂気、パニック、心霊、理不尽…、自宅で極上の恐怖体験

  8. 『Ghost of Tsushima』冥人奇譚で“境井仁の凄さ”を痛感した話―最強の冥人は間違いなくこの男

  9. 『リトルナイトメア』レインコートの少女が立ち向かうのは、恐ろしくも美しい“歪んだ世界”

  10. 『デジモンストーリー サイバースルゥース』デジモンの収集方法「デジモンキャプチャー」が明らかに

アクセスランキングをもっと見る