人生にゲームをプラスするメディア

『エースコンバット7』開発ダイアリーが公開!初期コンセプトのお題は「空のジャングルジムを作ってくれ」だった【UPDATE】

バンダイナムコエンターテインメントは、PS4/Xbox One対応ソフトとして本日1月17日に発売された『エースコンバット7 スカイズ・アンノウン』に関して、開発ダイアリー動画を公開しました。

ソニー PS4
『エースコンバット7』開発ダイアリーが公開!初期コンセプトのお題は「空のジャングルジムを作ってくれ」だった【UPDATE】
  • 『エースコンバット7』開発ダイアリーが公開!初期コンセプトのお題は「空のジャングルジムを作ってくれ」だった【UPDATE】
※UPDATE(2019/1/17 19:00):開発ダイアリー第2弾の動画が一度削除されたため、新たに公開されたバージョンへ変更しました。


バンダイナムコエンターテインメントは、PS4/Xbox One対応ソフトとして本日1月17日に発売された『エースコンバット7 スカイズ・アンノウン』に関して、開発ダイアリー動画を公開しました。

人気フライトシューティングゲーム『エースコンバット』シリーズにおいて、約12年ぶりのナンバリング最新作となる本作。開発ダイアリーでは、本作のテーマである「空の革新」について、初期コンセプトとして「空のジャングルジムを作ってくれ」というお題が河野一聡氏より挙げられていたことなどが紹介されています。


さらに、VRモードの開発について紹介した開発ダイアリー第2弾も公開。コックピットの内側がVR用に作り直されていることや、「実際の戦争を体験したらこういうふうな感じなんだ」というのを感じてもらうために、間近に迫ってくるような迫力満点のイベントを“敢えてかなり入れている“ことなどを明らかにしています。




『エースコンバット7』は、本日2019年1月17日発売。希望小売価格は、通常版が7,600円+税、デラックスエディション版が10,100円+税、初回限定生産版コレクターズエディション版(PS4のみ)が12,400円+税です。

なお、2019年2月1日にはPC版もSteamにて発売予定です。

ACE COMBAT™ 7:SKIES UNKNOWN & ©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
© DigitalGlobe, Inc. All Rights Reserved.
All trademarks and copyrights associated with the manufacturers, aircraft, models, trade names, brands
and visual images depicted in this game are the property of their respective owners, and used with such
permissions.
《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

    『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

  2. 『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

    『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

  3. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

    「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  4. pakoさん描く『原神』新春イラストにファン歓喜!過去にはモナ、鍾離なども投稿

  5. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  6. 『モンハンワールド:アイスボーン』あの「ベヒーモス」も今なら余裕で狩れる? マスター装備で挑むソロベヒーモス戦をレポート!【特集】

  7. 『ELDEN RING』「魔術師トープス」を愛さずにはいられない!柔らかい物腰の“鈍石”が最後に残した魔術

  8. 編集部による『METAL GEAR SOLID V: GROUND ZEROES』ミニレビューひとまとめ

  9. 【TGS 2011】気持ちよく戦えることを大事に『ドラゴンボール アルティメットブラスト』中島プロデューサーにインタビュー

  10. 『ヴィーナス&ブレイブス』PSP版の新要素などが明らかに

アクセスランキングをもっと見る