人生にゲームをプラスするメディア

PS4『龍が如く4 伝説を継ぐもの』強化システムを公開!スキルソウルを集めて技を習得せよ

セガゲームスは、1月17日発売予定のPS4ソフト『龍が如く4 伝説を継ぐもの』について、主人公たちの強化システムなどの情報を公開しました。

ソニー PS4
PS4『龍が如く4 伝説を継ぐもの』強化システムを公開!スキルソウルを集めて技を習得せよ
  • PS4『龍が如く4 伝説を継ぐもの』強化システムを公開!スキルソウルを集めて技を習得せよ
  • PS4『龍が如く4 伝説を継ぐもの』強化システムを公開!スキルソウルを集めて技を習得せよ
  • PS4『龍が如く4 伝説を継ぐもの』強化システムを公開!スキルソウルを集めて技を習得せよ
  • PS4『龍が如く4 伝説を継ぐもの』強化システムを公開!スキルソウルを集めて技を習得せよ
  • PS4『龍が如く4 伝説を継ぐもの』強化システムを公開!スキルソウルを集めて技を習得せよ
  • PS4『龍が如く4 伝説を継ぐもの』強化システムを公開!スキルソウルを集めて技を習得せよ
  • PS4『龍が如く4 伝説を継ぐもの』強化システムを公開!スキルソウルを集めて技を習得せよ
  • PS4『龍が如く4 伝説を継ぐもの』強化システムを公開!スキルソウルを集めて技を習得せよ

セガゲームスは、1月17日発売予定のPS4ソフト『龍が如く4 伝説を継ぐもの』について、主人公たちの強化システムなどの情報を公開しました。

【レベルアップと能力習得】


4人の主人公たちは、それぞれバトルで勝利したり、サブストーリーをクリアしたりすることで“経験値”を獲得する。

この経験値が一定量たまるとレベルが上がり、 体力やヒートゲージの最大値もそれに伴い上昇する。こちらの攻撃力や、敵の攻撃を喰らったときのダメージ量はレベルが上がっても変わらないが、 体力が上がることで戦いやすくなる。


また、レベルアップすると“スキルソウル”が3個ずつ手に入る。スキルソウルは、その主人公に新たな“能力”を習得させることができる特殊な要素である。能力には、バトルでくり出せる技やヒートアクションのほか、ヒートゲージが増えたり敵の技を回避できたりする特殊なものも用意されている。


各能力の習得には、能力名の右側に表示された数のスキルソウルが必要となる。一部の能力には、関連した能力をあらかじめ習得しておかなければならないものもある。

なお、新たな能力習得が可能になっていると、ポーズメニューを呼び出した時に自動でそのことを教えてくれる。


強力な能力ほど、必要なスキルソウルの数や前提となる能力の習得が必要となるなど、 条件が厳しくなる。まずは、習得が容易な能力から覚えていき、だんだんとバトル中にくり出せるアクションのバリエーションを増やしていくといいだろう。


【習得できる技の例】


●桐生【蓮家閃気掌】

極限まで溜めた力を一気に解放し、衝撃波で敵にダメージを与えるガード不能技。さらに発動時
は無敵状態に。


●秋山【奮起の起立】

倒れた状態から起き上がりながら挑発を行い、ヒートゲージを大きく増加させる。ただし、仰向けに倒れた時にしか発動できないので注意。


●冴島【チャージタックル】

タックルを食らわせた敵を掴んで放り投げる、豪快な技。ヒートゲージを消費するが確実に投げられる。


●谷村【捕獲の極み】

敵に手錠をかけて一発で戦闘不能に陥らせるヒートアクション。その難度を下げる能力も存在する。


©SEGA
《histrica_alice》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

    なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  2. 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

    『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

  3. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

    PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  4. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  5. 日本一ソフトウェア、デスゲームADV『追放選挙』発表! 妹を殺した9人に復讐せよ

  6. 『ELDEN RING』「魔術師トープス」を愛さずにはいられない!柔らかい物腰の“鈍石”が最後に残した魔術

  7. 『Bloodborne』神秘と狂気の古都・ヤーナムでも旅行は楽しめるのか?ガスコイン神父までをポジティブな旅レポ風に紹介

  8. 『Ghost of Tsushima』新参冥人に向けた「冥人奇譚」の特徴&アドバイス14選! 勝利の鍵は“仲間との意思疎通”にあり

  9. 『レッド・デッド・リデンプション2』を善人プレイで遊んでみた! 人助けに挑むアウトローは、哀れな子羊を救えるのか?【プレイ日記】

  10. 『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

アクセスランキングをもっと見る