人生にゲームをプラスするメディア

『絶体絶命都市4Plus』「カップヌードル」と「ラジコ」がゲーム内に登場─災害を生き抜くためのツールとして

グランゼーラが11月22日に発売予定のPS4用ソフト『絶体絶命都市4Plus -Summer Memories-』は「カップヌードル」と「radiko.jp」とのタイアップを決定し、両アイテムをゲーム内に登場させる事を発表しました。

ソニー PS4
『絶体絶命都市4Plus』「カップヌードル」と「ラジコ」がゲーム内に登場─災害を生き抜くためのツールとして
  • 『絶体絶命都市4Plus』「カップヌードル」と「ラジコ」がゲーム内に登場─災害を生き抜くためのツールとして
  • 『絶体絶命都市4Plus』「カップヌードル」と「ラジコ」がゲーム内に登場─災害を生き抜くためのツールとして
  • 『絶体絶命都市4Plus』「カップヌードル」と「ラジコ」がゲーム内に登場─災害を生き抜くためのツールとして
  • 絶絶4 タイアップ
  • 『絶体絶命都市4Plus』「カップヌードル」と「ラジコ」がゲーム内に登場─災害を生き抜くためのツールとして
  • 『絶体絶命都市4Plus』「カップヌードル」と「ラジコ」がゲーム内に登場─災害を生き抜くためのツールとして

グランゼーラが11月22日に発売予定のPS4用ソフト『絶体絶命都市4Plus -Summer Memories-』は「カップヌードル」と「radiko.jp」とのタイアップを決定し、両アイテムをゲーム内に登場させる事を発表しました。

【以下、リリースより引用】

■日清食品様とのタイアップについて


主人公が訪れた避難所で主人公たちがおなかをすかせていると、「カップヌードル」デザインのトラックがやってきて「カップヌードル」「カップヌードルカレー」「カップヌードル シーフードヌードル」が提供されます。
また、日清食品グループ オンラインストアで実際に販売している「カップヌードル食ってる風Tシャツ」がゲーム内で主人公のコスチュームとして手に入るほか、「カップヌードルリュック」や、「カップヌードルコンパス」などもアイテムとして手に入れることができます。

▲アイテム:「カップヌードルリュック」と「カップヌードルコンパス」が手に入る

▲コスチューム「カップヌードル食ってる風Tシャツ」

■radiko.jp(ラジコ)様とのタイアップについて


ゲーム内のアイテムとして、スマートフォンでラジオが聴けるサービス「radiko.jp(ラジコ)」と「ラジココンパス」が手に入ります。アイテムメニューから「ラジコ」を選ぶと、現在の被害状況のニュースや、避難所などの情報を聞くことができます。

また、地震から日が経つにつれ、ニュース以外の番組も流れるようになります。※「ラジコ」から流れるニュース・番組はゲーム内のもので、実際の放送とは関係ございません。

▲被害状況のニュースや避難所の情報などが聴ける

▲アイテム:「ラジココンパス」が手に入る


『絶体絶命都市4Plus -Summer Memories-』は、11月22日発売。価格は、7,200円(税抜)です。

(C) Granzella Inc. All rights reserved.
《histrica_alice》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. オススメ!『PS4の基本プレイ無料ゲーム』【2018/10/10更新】

    オススメ!『PS4の基本プレイ無料ゲーム』【2018/10/10更新】

  2. 【実体験】PS5が壊れた時の修理の流れと、壊れる前にしておくと良いこと

    【実体験】PS5が壊れた時の修理の流れと、壊れる前にしておくと良いこと

  3. 『原神』オルタコスチュームは具体的にどこが違う?現在の衣装と見比べてみた

    『原神』オルタコスチュームは具体的にどこが違う?現在の衣装と見比べてみた

  4. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  5. 【特集】「ゲームに組み込まれた衝撃の実績/トロフィー」10選

  6. 『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

  7. 【特集】『FFXIV』で行われた親孝行「光のお父さん計画」達成記念!親子2人を突撃インタビュー

  8. 『バイオハザード ヴィレッジ』最高難度「Village of Shadows」を何が何でも攻略したい人に送る5つのポイントー最大の難関さえ越えればクリアは目前【ネタバレ注意】

  9. 『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

  10. 20周年を迎えた『アークザラッドIII』を思い出す─このゲームは悪くはない、ただ終わった作品を強引に続ける力がなかったのだ

アクセスランキングをもっと見る