人生にゲームをプラスするメディア

ASUSのゲーミングスマホ「ROG Phone」日本上陸―11月23日発売で約12万円

11月16日、ASUS JAPANは、SIMフリーのハイスペックゲーミングスマートフォン「ROG Phone」を11月23日から定価119500円(税別)で販売開始すると発表しました。驚きのスペックと機能に迫ります。

モバイル・スマートフォン 全般
ASUSがハイスペック過ぎるゲーミングスマホ「ROG Phone」を正式発表―11月23日発売で119,500円
  • ASUSがハイスペック過ぎるゲーミングスマホ「ROG Phone」を正式発表―11月23日発売で119,500円
  • ASUSがハイスペック過ぎるゲーミングスマホ「ROG Phone」を正式発表―11月23日発売で119,500円
  • ASUSがハイスペック過ぎるゲーミングスマホ「ROG Phone」を正式発表―11月23日発売で119,500円
  • ASUSがハイスペック過ぎるゲーミングスマホ「ROG Phone」を正式発表―11月23日発売で119,500円
  • ASUSがハイスペック過ぎるゲーミングスマホ「ROG Phone」を正式発表―11月23日発売で119,500円
  • ASUSがハイスペック過ぎるゲーミングスマホ「ROG Phone」を正式発表―11月23日発売で119,500円
  • ASUSがハイスペック過ぎるゲーミングスマホ「ROG Phone」を正式発表―11月23日発売で119,500円
  • ASUSがハイスペック過ぎるゲーミングスマホ「ROG Phone」を正式発表―11月23日発売で119,500円

11月16日、ASUS JAPANは、8GBのメモリ、512GBのストレージ、90Hzで応答速度1msの有機ELディスプレイなどを搭載したSIMフリーゲーミングスマートフォン「ROG Phone(ZS600KL)」と、ゲームコントローラーをはじめとする同機の対応アクセサリー6製品を発表しました。2018年6月5日から9日にかけて台湾・台北で開催されたPC関連の総合展示会「2018 Computex Taipei」で発表された話題のスマートフォンがついに日本上陸決定。発売日は11月23日、気になる価格は119,500円(税別)となっています。スペックやアクセサリーの詳細が明らかになった発表会の模様をお届けします。

◆これはスマホゲームに革命を起こす"Game Changer"です―ASUSが自信をのぞかせるスペックと機能を紹介


登壇したASUS JAPANのテクニカルプロダクトマネージャー・阿部直人氏によれば、CPUにSnapdragon 845を2.8GHzから2.96GHzにオーバークロックしたものを搭載。これはQualcomm社との共同開発による賜物で、本機が世界初の搭載モデルとなるとのことです。これにより、従来のSnapdragon 845搭載機の他社製品よりもAnTuTuのベンチマークスコアで上回ったとのこと。


端末のパフォーマンスが向上すると、それと同時にどうしても気になってしまうのが端末の発熱。そこで「ROG Phone」は同社のゲーミングPC「ROG」シリーズの技術を転用。端末自体が冷却性能に優れているだけでなく、外付けの冷却ユニット「Aeroactive Cooler」が付属します。端末の左側にあるサイドマウントコネクタを介して接続するもので、冷却するだけでなくここからUSB Type-Cとイヤホンジャックを備えているので、横持ちで遊ぶときにもケーブルが持ち手に干渉することがなくなります。

Aeroactive Coolerを装着したROG Phoneを背面から。横持ちすると、USB Type-Cとイヤホンジャックが下部にくるようになっています

超音波タッチセンサーを用いた「AirTrigger」も白眉。端末を縦に持っているときは左右の下部、右側を下にして横向きに持っているときは左右の上部にあたる計3か所に設定されており、縦持ち時は端末の下部を軽く握り込むように押すことで特定のアプリや機能を起動するショートカットとして使用可能。横向きに持っているときは、ここにタッチパネルの操作を割り当てることで、ゲーム機のパッドでいうLボタンとRボタンの感覚で使うことができます。ゲームでのタッチパネル操作に対応しているのは横向き時のみとなっています。

写真左:縦持ち時は握り込むように使います
写真右:横持ち時のみ、ゲームでL、Rボタンのように使えます

6型ワイドのAMOLEDディスプレイ(2160×1080ドット)はHDRに対応。黒い部分が鮮明に表示されるほか、応答速度もわずか1ms。これは弊社のゲーミングモニターと同じレベルの水準を持つ性能です、と阿部氏は強調しました。

写真左:Game Centerを起動したところ。前述したAeroactive Coolerのファンのスピードもここで調整できます
写真右:背面には「Auraライト」を搭載。点滅のパターン、カラーサイクルなどを設定でき、Wi-FiやQRコードを介してその設定を人と共有できます


ZenFone 3シリーズにもあったゲーマー御用達機能「Game Genie」はさらにパワーアップ。メモリの最適化、画面のロック、マクロやAirTriggerの設定ができるほか、SNSからの通知をオフにしたり、着信の自動拒否設定もできます。後者二つの機能は、ゲームを終了させれば自動的に解除されるとのことです

ここでゲストとして、プロゲーマーのチョコブランカさんが登場。事前に端末を貸し出されていたというチョコブランカさんは「普段家庭用ゲーム機でしっかりした環境をそろえて、ちょっとでも遅延感があると違和感を持ってしまう自分でも全然遅延が感じられません」とコメント。「カメラアプリも設定が細かく、女性にうれしい美肌モードがあるのもうれしい。ゲームだけでなく、普段使いのスマートフォンとしての実用性も高いと感じました。もうほしくてたまらないです(笑)」と太鼓判を押しました。

プリインストールされている『アスファルト9』をAirTrigger機能で堪能するチョコブランカさん。すっかりROG Phoneのトリコになってしまわれたようです

次のページでROG Phoneと同時リリースされる6種のアクセサリーを紹介!

ASUSがハイスペック過ぎるゲーミングスマホ「ROG Phone」を正式発表―11月23日発売で119,500円

《蚩尤》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 【特集】『FGO』主人公って「マスター」以外になんて呼ばれてる?子ジカにオタクに黒騎士まで!

    【特集】『FGO』主人公って「マスター」以外になんて呼ばれてる?子ジカにオタクに黒騎士まで!

  2. 『ウマ娘』「フジキセキ」の勝負服が初公開!原案そのままの姿に「流石フジ先輩」「セクシー過ぎる!」の声殺到

    『ウマ娘』「フジキセキ」の勝負服が初公開!原案そのままの姿に「流石フジ先輩」「セクシー過ぎる!」の声殺到

  3. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

    レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

  4. 『FGO』現在出ている情報からカルデアの年表を考察【特集】

  5. 『アズレン』衝撃グッズ「樫野の等身大おっぱいマウスパッド」が1893個を売り上げる!反対から読むと「サンキューパイ」になる奇跡まで…

  6. 『FGO』噂の「男カーマ」には元ネタがあった!?ReDrop先生の「2年前のツイート」が再注目

  7. G-mode、簡単操作の野球ゲームがパワーアップして登場『野球パラダイスV2』

  8. 『FGO』第1部を改めて振り返ろう~特異点F・冬木の巻~【特集】

  9. 種類の増えたタマゴ…どれを割るのが一番熱い?バトルリーグにジム&レイド、距離別タマゴ産おすすめポケモンをじっくり解説【ポケモンGO 秋田局】

  10. 公式イラストレーターが『ブルアカ』カリン&アスナを描く!新鮮すぎる“制服姿”に、11万超えの先生が「いいね」

アクセスランキングをもっと見る