人生にゲームをプラスするメディア

発売直前『シェンムー I&II』詳細なゲーム内容が公開―あの名作をもう一度

セガは、2018年11月22日に発売が予定されているPS4専用ソフト『シェンムー I&II』のゲーム情報を公開しました。

ソニー PS4
発売直前『シェンムー I&II』詳細なゲーム内容が公開―あの名作をもう一度
  • 発売直前『シェンムー I&II』詳細なゲーム内容が公開―あの名作をもう一度
  • 発売直前『シェンムー I&II』詳細なゲーム内容が公開―あの名作をもう一度
  • 発売直前『シェンムー I&II』詳細なゲーム内容が公開―あの名作をもう一度
  • 発売直前『シェンムー I&II』詳細なゲーム内容が公開―あの名作をもう一度
  • 発売直前『シェンムー I&II』詳細なゲーム内容が公開―あの名作をもう一度
  • 発売直前『シェンムー I&II』詳細なゲーム内容が公開―あの名作をもう一度
  • 発売直前『シェンムー I&II』詳細なゲーム内容が公開―あの名作をもう一度
  • 発売直前『シェンムー I&II』詳細なゲーム内容が公開―あの名作をもう一度

セガは、2018年11月22日に発売が予定されているPS4専用ソフト『シェンムー I&II』のゲーム情報を公開しました。


本作は、ドリームキャスト向けに発売されたアクションアドベンチャー『シェンムー 一章 横須賀』と『シェンムーII』を1本にまとめたタイトル。魅力的な登場人物や謎めいた壮大なストーリー、3Dオープンワールドの先駆けともいわれる広大な世界が魅力です。


『シェンムーI&II』では、ゲーム画面の画質を向上し、プレイアブル時は画面アスペクト比16:9でゲームプレイが実現。また、方向キーと左スティックの両方で移動の操作ができるようになったほか、UIのアップデートやどこでもセーブ機能の追加により、ユーザビリティが向上しています。もちろんドリームキャスト版同様に、『シェンムー 一章 横須賀』から『シェンムーII』へのセーブデータ引き継ぎも可能です。



◆『シェンムー 一章 横須賀』あらすじ
主人公は横須賀で生まれ育った青年、芭月涼(はづきりょう)。幼い頃から芭月流柔術の達人である父・巌(いわお)に武術を習い、ややぶっきらぼうながら正義感あふれる青年に育てられた。

ある日涼が家に帰ると、見知らぬ男が父に「鏡」の在処を聞きだそうとしている場面に遭遇する。巌は相当な武術の達人にもかかわらず、男の要求を拒んだことで命を落とす……。

突然の父の死、鏡の謎、男は一体誰だったのか。すべての謎を解き明かすため、涼は旅立つ。



◆『シェンムーII』あらすじ
芭月涼は、父を殺害した謎の男が香港に渡ったとの情報を入手する。亡き父が隠し持っていたもう一つの鏡を手に、異国の地へと降り立つ涼。謎の男の手掛かりをつきとめるべく、海辺の街アバディーンをさまよい始める。

そんな彼だが、旅の前途も危うくなるような強烈な洗礼を浴びせられる。謎を解くカギとなる「鏡」を奪われてしまうのだ。涼は「鏡」を取り戻すことができるのか? そして、謎の男は一体どこに?


『シェンムー I&II』商品概要





◆対応機種
PS4
◆発売日
2018年11月22日発売予定
◆価格
通常版・ダウンロード版:3,990円(税抜)
限定版・デジタル限定版:5,990円(税抜)
◆ジャンル
アクションアドベンチャー
◆プレイ人数
1人
◆CERO
B(12歳以上対象)
《TAKAJO》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『ELDEN RING』「魔術師セレン」の素顔はホントに可憐だったのか?そのヒントが、学院の「討論室」にあった

    『ELDEN RING』「魔術師セレン」の素顔はホントに可憐だったのか?そのヒントが、学院の「討論室」にあった

  2. 『モンハン:ワールド』みんな大好き“モンスターの尻尾”―プケプケからイビルジョーまで11本

    『モンハン:ワールド』みんな大好き“モンスターの尻尾”―プケプケからイビルジョーまで11本

  3. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  4. 気になるあらすじから、本作独自の新要素まで多数公開 ─ 『俺の屍を越えてゆけ2』あの「黄川人」も登場

  5. 【インタビュー】完結を迎えた『BLAZBLUE』森Pが明かす心の内 ― 気になるあのシーンやイザナミの脇について訊いてみた

  6. 『バイオハザード ヴィレッジ』「ザ・マーセナリーズ」で高ランクを獲得する10のコツ!とにかく丁寧にコンボを繋げるのがポイント

  7. 『ELDEN RING』「魔術師トープス」を愛さずにはいられない!柔らかい物腰の“鈍石”が最後に残した魔術

  8. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  9. 『パワプロ2022』のパワフェスは難しい!? 「達人モード」をクリアするために、“全一プロ”にコツを聞いてみた

  10. 『バイオハザード ヴィレッジ』の隠し武器はトンデモだらけ!これらヤバい武器の魅力を語らせてくれ【ネタバレ注意】【UPDATE】

アクセスランキングをもっと見る