人生にゲームをプラスするメディア

『スプラトゥーン2』いよいよドイツ行きのチームが決定!「Splat Japan Open Final」見所まとめ

『スプラトゥーン2』をさらに熱く盛り上げるため、海外のコミュニティと手を組んでオフライン開催されることになった「Platinum Cup 5th」。今回は、現地ドイツへの参加をかけ、熱い戦いが繰り広げられた計3回の予選の集大成である、本戦の様子をお届けいたします。

任天堂 Nintendo Switch
『スプラトゥーン2』いよいよドイツ行きのチームが決定!「Splat Japan Open Final」見所まとめ
  • 『スプラトゥーン2』いよいよドイツ行きのチームが決定!「Splat Japan Open Final」見所まとめ

【グランドファイナル】


◆ Ster Kinderen vs 世界に轟け!旭農業高校(決勝戦は3本先取)


Splat Japan Openを締めくくるグランドファイナルのこの試合、1度はSter KinderenにWinners決勝で負けはしたものの、旭農業高校が這い上がってリベンジを狙います!ついにドイツ行きの代表が決まるこの試合。勝利の女神が微笑むのは…?

※ Winners優勝のSter Kinderenは3本先取すればその時点で優勝ですが、Losers優勝の旭農業高校が総合優勝するためには、3本先取で1セット取ってからもう1度3本を先に取る必要があります。

■1戦目:ガチエリア−マンタマリア号



Ster Kinderen
選手名 :使用武器(スペシャルウェポン)
メロン :バケットスロッシャーデコ(イカスフィア)
のりしお :スプラマニューバコラボ(ジェットパック)
かみ :H3リールガンD(インクアーマー)
Yumild :スプラスコープ(ハイパープレッサー)

世界に轟け!旭農業高校
選手名 :使用武器(スペシャルウェポン)
ましゅー :クアッドホッパー(スーパーチャクチ)
shou :スプラマニューバコラボ(ジェットパック)
あざとぅーす:パラシェルター(アメフラシ)
ちょみ :スプラスコープコラボ(キューバンボムピッチャー)

決勝1戦目はマンタマリア号のガチエリア。広いエリアを確保してから、相手の高台にプレッシャーをかけることでカウントの進みやすいステージです。

○ 4:50
初動からハイパープレッサーを合わせて人数有利を取ったのはSter Kinderen。残る相手がいる左広場に詰め寄るものの、シールドと傘で耐えて味方を待った冷静なプレーで逆にオールダウンを取った旭農高側が抑えに入ります。

○ 4:30
最初から生存していた塗り特化な2人のスペシャルがたまり、強気に前に攻めていく旭農高。対するSter Kinderenはそれを上手く対処し、人数有利を取るが、冷静にラインを下げてスペシャルを放つ旭農高側の中後衛を崩すには至らない。

○ 3:00
なんとかエリアを奪還し、抑えに入るSter Kinderen。相打ちに持っていくものの、気配を消したshou選手が裏からチャージャーを先に落とす好プレー。そこに味方も復帰し、危なげなく打開に成功。初動と同じアメフラシとキューバンボムピッチャーが揃い、ましゅー選手が敵陣で相打ち。打開が遅くなったSter Kinderenは19カウントまで取られてしまいます。

○ 0:30
最後のチャンスになったSter Kinderenは、相手を3枚落とすことに成功。ただ、自陣広場に入ったshou選手に時間を稼がれ、対処に3枚割かされた上に1枚落とされてしまいます。このままでは終われないSter Kinderen。相手の塗りスペシャルを持つスプラスコープとパラシェルターを時間差で落とし、もう少しでカウントリードというところでしたが、前線マニューバ2枚が速攻を仕掛けエリアに入りこみ、惜しくも試合終了! 旭農高がまず1本先取します。

■2戦目:ガチヤグラ−海女美術大学(ステージ選択:Ster Kinderen)



Ster Kinderen
選手名 :使用武器(スペシャルウェポン)
メロン :スプラマニューバコラボ(ジェットパック)
のりしお :カーボンローラー(アメフラシ)
かみ :H3リールガンD(インクアーマー)
Yumild :スプラスコープ(ハイパープレッサー)

世界に轟け!旭農業高校
選手名 :使用武器(スペシャルウェポン)
ましゅー :クアッドホッパー(スーパーチャクチ)
shou :スプラマニューバコラボ(ジェットパック)
あざとぅーす:パラシェルター(アメフラシ)
ちょみ :スプラスコープ(ハイパープレッサー)

1戦目を落としたSter Kinderenが選択したのは海女美術大学のガチヤグラ。ヤグラが相手の高台に侵入していく第2関門の突破が難しく、先に高台を抑えることができるかが勝負を分ける。

○ 4:50
初手カーボンローラーを上手く囲み、人数有利を取ってスペシャルを高台に使ったのは旭農高。Winners決勝では出来なかった綺麗な形が作れたが、のりしお選手の裏抜けでヤグラは無情にもストップ。

そのまま相手の高台にアメフラシ、ハイパープレッサーと一緒に侵入するSter Kinderen。ただ、マニューバが上手くヤグラに干渉し、攻撃のターンは交代。

○ 3:40
早めに高台に入ったましゅー選手が落とされるものの、shou選手のジェットパックに続き、アメフラシと相手の高台に攻撃を続ける旭農高。ちょみ選手がYumild選手のハイパープレッサーにカウンターすることでヤグラを守る頭脳プレーを見せ、20カウントまで進めるビッグプレー!

防衛が成功したSter Kinderenのターンになるかと思いきや、個々の撃ち合いを制した旭農高側がまたもや同じ綺麗な攻めの形を作り、駄目押しの6カウント!

○ 1:00
最後のチャンスを掴みたいSter Kinderenだが、敵陣に残っていたあざとぅーす選手の裏どりがトドメを刺す。逆転の鍵であるハイパープレッサーを持つチャージャーを倒し、そのままゲームセット!

完全に勢いに乗る旭農高!2−0とSter Kinderenに差をつけます。

■3戦目:ガチアサリ−ザトウマーケット(ステージ選択:Ster Kinderen)



Ster Kinderen
選手名 :使用武器(スペシャルウェポン)
メロン :バケットスロッシャーデコ(イカスフィア)
のりしお :カーボンローラーデコ(ロボットボムピッチャー)
かみ :H3リールガンD(インクアーマー)
Yumild :スプラスコープ(ハイパープレッサー)

世界に轟け!旭農業高校
選手名 :使用武器(スペシャルウェポン)
ましゅー :クアッドホッパーブラック(スーパーチャクチ)
shou :スプラマニューバベッチュー(イカスフィア)
あざとぅーす:キャンピングシェルター(バブルランチャー)
ちょみ :スプラスコープベッチュー(イカスフィア)

このセットを落としても後があるとはいえど、悪い流れを残したくないSter Kinderenが選んだのは、ザトウマーケットのガチアサリ。起伏に強い特性を持つ前線2枚の武器を最大限に活かし、流れを断ち切りたい。

○ 4:50
初動はハイパープレッサーが通るものの、ほぼスペシャルなしの殴り合い。取って取り返しの攻防を制しチャンスを掴んだのはSter Kinderen。ゴールを割るには至らないものの、H3リールガンDを持つかみ選手が無理をせず、アサリと味方が揃う盤面を作ります。

○ 3:30
味方が揃ったSter Kinderenは、キャンピングシェルターを囲んで対処。そこから再びチャンスを作り、ゴールを割ることに成功! オールダウンを取られたものの、一挙に38カウントまでリードを取ります!

○ 3:00
オールダウンからガチアサリを4個作った旭農高だが、内2つがギリギリゴールまで届かず相手の高台に乗ってしまう痛恨のミス…! Ster Kinderenは胸を撫で下ろします。

○ 2:30
旭農高の前線は攻めを続けるものの、Ster Kinderenののりしお選手が相手陣地に入ったのをきっかけに味方がスーパージャンプ。機転の効いた連携でピンチをチャンスに変えたSter Kinderen! 逆に11カウントまでリードを広げます。

○ 1:50
攻めあぐねる旭農高に対し、またしても動いたのはのりしお選手。右にいる敵をなぎ倒し、相手陣地でガチアサリを作成。そのまま注目を背負いながらゴールをこじ開け、獅子奮迅の大活躍を見せる! ガラ空きになった正面ゴールに味方が飛び込んでSter Kinderenがノックアウトフィニッシュ!

1セット目でリーチをかけられたSter Kinderenが反撃の狼煙をあげます。

■4戦目:ガチホコバトル−Bバスパーク(ステージ選択:世界に轟け!旭農業高校)



Ster Kinderen
選手名 :使用武器(スペシャルウェポン)
メロン :スクリュースロッシャーベッチュー(スーパーチャクチ)
のりしお :カーボンローラーデコ(ロボットボムピッチャー)
かみ :H3リールガンD(インクアーマー)
Yumild :スプラスコープ(ハイパープレッサー)

世界に轟け!旭農業高校
選手名 :使用武器(スペシャルウェポン)
ましゅー :クアッドホッパーブラック(スーパーチャクチ)
shou :スプラマニューバベッチュー(イカスフィア)
あざとぅーす:パラシェルター(アメフラシ)
ちょみ :スプラスコープコラボ(キューバンボムピッチャー)

1セット目を取り、状況を五分五分まで持ち込みたい旭農高が選んだのは、なんとBバスパークのガチホコバトル。近接戦の殴り合い上等ということか、スピード感のある勝負が期待される。

○ 4:50
予想通り初動から中央でのぶつかり合いが起こり、なかなか両者きっかけを掴めないシーソーゲーム。盤面が動いたのは3分30秒。

○ 3:30
ハイパープレッサーと一緒に中央に入ってきたのりしお選手を囲んだ旭農高。そのままちょみ選手がチャージャー対決を制し、続けざまのボムピッチャーと詰めて行き、一瞬でオールダウン! のりしお選手が復帰するものの前で抑えられてしまい、あっという間もなく旭農高が3本取って、五分五分の状況に戻します。

◆ 2セット目


Losersから勝ち上がった旭農高が3本先取したため、泣いても笑ってもこれが最終ラウンド。3本先に勝った方が王者、ドイツ行きの権利はどちらに…!?

■1戦目:ガチヤグラ−デボン海洋博物館



Ster Kinderen
選手名 :使用武器(スペシャルウェポン)
メロン :スプラマニューバコラボ(ジェットパック)
のりしお :カーボンローラー(アメフラシ)
かみ :H3リールガンD(インクアーマー)
Yumild :スプラスコープ(ハイパープレッサー)

世界に轟け!旭農業高校
選手名 :使用武器(スペシャルウェポン)
ましゅー :クアッドホッパー(スーパーチャクチ)
shou :スプラマニューバコラボ(ジェットパック)
あざとぅーす:パラシェルター(アメフラシ)
ちょみ :スプラスコープ(ハイパープレッサー)

ファイナルラウンド1戦目はデボン海洋博物館のガチヤグラ。関門を突破するためには相手の屋根にプレッシャーをかけ続けることが鍵。どちらのチームも先手が取りたい注目の試合。

○ 4:50
若干の攻防の後、最初にヤグラに乗り込んだのはSter Kinderen。ただ、shou選手の裏どりが刺さり2枚持っていかれます。残されたのりしお選手は焦らず潜伏して待機。

○ 4:30
前線マニューバ2枚が抜け目なく右広場をクリアリング。そこにいるんだろとのりしお選手を炙り出し対処、高台にアメフラシも入って一気に旭農高のターン!屋根からメロン選手が1枚倒すものの、すぐにたまるスーパーチャクチで復帰したましゅー選手が状況を取ります。ヤグラの上で傘を開き防衛する旭農高をSter Kinderenはなかなか止められず、ヤグラは16カウントまで進みます。

○ 2:30
矢継ぎ早に攻める旭農高のマニューバを落としたのはメロン選手。その隙にハイパープレッサーを撃つちょみ選手をのりしお選手が裏から叩きます。続いてパラシェルターも曲射で倒し、Ster Kinderenにチャンスが到来!

アメフラシ、インクアーマー、ハイパープレッサーの3つをこの勝負所で展開、第2関門を突破し、見えてきたカウントリード!しかしここでましゅー選手が裏から2枚の注目を引き受け、その間にshou選手がヤグラをストップする連携プレーが決まって旭農高がヤグラを戻します。

○ 1:20
ただ、ここのチャンス絶対に逃すまいと相手の高台に再び詰め寄るのりしお選手。味方との連携で2枚落とし、アメフラシで高台を取る動き。今一度旭農高がハイパープレッサーからヤグラを戻すかに見えましたが、個々の対面を制したSter Kinderenがなんと相手をオールダウンに叩き落とす!残り10秒、旭農高に逆転の手立てなく、最後まで諦めないSter Kinderenが大逆転フィニッシュ!

貴重な1本目を取りました。

■2戦目:ガチホコバトル−海女美術大学(ステージ選択:世界に轟け!旭農業高校)



Ster Kinderen
選手名 :使用武器(スペシャルウェポン)
メロン :スプラマニューバコラボ(ジェットパック)
のりしお :カーボンローラーデコ(ロボットボムピッチャー)
かみ :H3リールガンD(インクアーマー)
Yumild :スプラスコープ(ハイパープレッサー)

世界に轟け!旭農業高校
選手名 :使用武器(スペシャルウェポン)
ましゅー :クアッドホッパー(スーパーチャクチ)
shou :スプラマニューバコラボ(ジェットパック)
あざとぅーす:パラシェルター(アメフラシ)
ちょみ :スプラスコープコラボ(キューバンボムピッチャー)

1戦目を落とした旭農高が選択したのは海女美術大学のガチホコバトル。1セット目のヤグラで見せた相手の高台への侵入が出来れば旭農高の独壇場か。

○ 4:50
初手はお互い1、1交換が起こる様子の見合い。ただ、その中で旭高校は人数有利を取ってアメフラシとジェットパックで高台に侵入。Ster Kinderenはなんとか45カウントで食い止めます。

○ 3:20
ホコを自陣の広場に据えて、ジェットパックとハイパープレッサーでSter Kinderenが旭農高の高台に猛攻を仕掛ける! なんとそこから3枚落とすことに成功し、一気にSter Kinderenのメンバーが高台に雪崩れ込む! 流石にその勢いは止められず、逆転で取ったカウントは27!

○ 2:00
高台に入りたい旭農高は、アメフラシをきっかけに敵陣奥までプレッシャーをかけて行きますが、人数有利を取ることはできず、安定して守ったSter Kinderen側は左広場の防衛ポジションにホコを置きます。

○ 0:30
防衛ポジションで1分近く時間を稼いだSter Kinderen。旭農高はアメフラシとジェットパックを使ってなんとかホコを持つことに成功。最後の望みをかける。ただ、ましゅー選手の猛攻は実らず、Yumild選手の落ち着いたハイパープレッサーでSter Kinderenが勝利!

なんと1セット目と打って変わって流れが変わり、Ster Kinderenが2−0で優勝に王手をかけました!

■3戦目:ガチエリア−スメーシーワールド(ステージ選択:世界に轟け!旭農業高校)



Ster Kinderen
選手名 :使用武器(スペシャルウェポン)
メロン :スプラマニューバコラボ(ジェットパック)
のりしお :カーボンローラーデコ(ロボットボムピッチャー)
かみ :H3リールガンD(インクアーマー)
Yumild :スプラスコープ(ハイパープレッサー)

世界に轟け!旭農業高校
選手名 :使用武器(スペシャルウェポン)
ましゅー :H3リールガンD(インクアーマー)
shou :パラシェルター(アメフラシ)
あざとぅーす:パラシェルター(アメフラシ)
ちょみ :スプラスコープ(ハイパープレッサー)

背水の陣に立つ旭農高が選んだのは、スメーシーワールドのガチエリア。平面な高台が続くステージな分、相手のカーボンローラーを抑えるのが狙いか。対するSter Kinderenはここで優勝を決めたい。

○ 5:00
全くの予想外。今までマニューバ2枚を軸にした速攻が得意な旭農高のコンセプトを完全に変えた(パラシェルター2枚、H3リールガンD、スプラスコープ)の編成で登場。この賭けが吉と出るか凶と出るか…?

○ 4:50
初手ハイパープレッサーを撃ち込むSter Kinderenがまず人数有利を獲得。そのまま相手の打開のタイミングまでに全員がスペシャルをため、初手としては素晴らしい22カウントまでけずる先制攻撃に成功。

○ 4:00
ただ、ここからが旭農高の編成の真骨頂。チャージャーがハイパープレッサーで落とされて人数不利を背負いつつも、アメフラシ2枚含む厚い塗りで相手をエリアに寄せ付けません。旭農高後1カウントでリードというところで、のりしお選手が取った人数有利と共にスペシャルを合わせる。なんとかSter Kinderenはカウントリードを守ります。

○ 1:00
2分近くに渡るエリアの取り合いの中で、旭農高が撃った攻めのハイパープレッサーが一閃。Ster Kinderenはエリアの塗りに入れず、旭農高が19カウントに進めカウントリード!

○ 0:30
ただ、スペシャル状況で有利に立ったのはSter Kinderen。相手の塗りスペシャルのアメフラシがたまらないため、ジェットパックとインクアーマーで相手を近づかせない動きをとる。旭農高のパラシェルターが裏から侵入するものの、エリアのカウント止めるには及ばず!

激しいエリアの取り合いになった熱戦を制して、Splat Japan Open総合優勝に輝いたのは「Ster Kinderen」! ドイツ行きの日本代表が今決まりました!

◆結果


Splat Japan Open Finalは、優勝した「Ster Kinderen」が日本代表となり、ドイツで開催されるPlutinum Cup 5thに参加することが確定しました。

次回の放送は12月2日(日)のPlutinum Cup 5thです。ドイツで行われる海外勢のトップチームと、日本代表がぶつかり合います! 各予選のトップチームによる激戦が期待されますので、絶対にチェックしてくださいね!

■ 公式サイト:
https://league.splat.jp/

■ Splat Japan Open (PlatinumCup国内予選)とは
「予選」は3回。予選を勝ち抜いたチーム同士で行われる「本戦」で優勝することで、忍ism様のサポートを受けて日本代表チームとなります。

■ PlatinumCup5thとは
ドイツのRS運営.@RisingSquid_Spl と共同で12/2に独フランクフルトで開催。 日本からは現地へ1チームが飛び、EU強豪と最終決戦を行います。
《編集部》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『ポケモン』最推しの「女性ジムリーダー」ランキング! カスミやスズナ抑えた1位は…【アンケ結果発表】

    『ポケモン』最推しの「女性ジムリーダー」ランキング! カスミやスズナ抑えた1位は…【アンケ結果発表】

  2. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

    『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  3. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

    『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

  4. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  5. Wiiで出前注文する事が出来る『出前チャンネル』配信開始!早速注文してみました

  6. 「同性パートナーシップ制度」導入 任天堂のゲームと性的少数者のこれまで

  7. 『あつまれ どうぶつの森』定番からオンリーワンまで大集合!皆が付けた「島の名前」約60個を紹介【読者アンケート】

  8. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』激ムズな「マナフィ」捕獲、そのヒントは『ダイパリメイク』にあった!時代を超えた伏線がアツい

  9. 「Nintendo Switch Online」はどんな人が入るべき?そのメリットとデメリットをチェックしよう

  10. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

アクセスランキングをもっと見る