人生にゲームをプラスするメディア

『CRYSTAR -クライスタ-』やなぎなぎさん歌唱の曲情報を解禁─新キャラクターや「思装」システム詳細も

フリューのPS4ソフト『CRYSTAR -クライスタ-』は、主題歌を歌うやなぎなぎさんの曲紹介や、新たなキャラクター情報などをホームページで公開しました。

ソニー PS4
『CRYSTAR -クライスタ-』やなぎなぎさん歌唱の曲情報を解禁─新キャラクターや「思装」システム詳細も
  • 『CRYSTAR -クライスタ-』やなぎなぎさん歌唱の曲情報を解禁─新キャラクターや「思装」システム詳細も
  • 『CRYSTAR -クライスタ-』やなぎなぎさん歌唱の曲情報を解禁─新キャラクターや「思装」システム詳細も
  • 『CRYSTAR -クライスタ-』やなぎなぎさん歌唱の曲情報を解禁─新キャラクターや「思装」システム詳細も
  • 『CRYSTAR -クライスタ-』やなぎなぎさん歌唱の曲情報を解禁─新キャラクターや「思装」システム詳細も
  • 『CRYSTAR -クライスタ-』やなぎなぎさん歌唱の曲情報を解禁─新キャラクターや「思装」システム詳細も
  • 『CRYSTAR -クライスタ-』やなぎなぎさん歌唱の曲情報を解禁─新キャラクターや「思装」システム詳細も

フリューのPS4ソフト『CRYSTAR -クライスタ-』は、主題歌を歌うやなぎなぎさんの曲紹介や、新たなキャラクター情報などをホームページで公開しました。

やなぎなぎさんのコメントが到着!


やなぎなぎさんが担当する主題歌とエンディング・テーマ。
「CRYSTAR-クライスタ-」のために書き下ろされた儚くも力強い歌詞に注目です!
さらに、主題歌とエンディング・テーマが収録決定!

右から「初回限定盤」「通常盤」

19thシングル「未明の君と薄明の魔法」
発売日:2018年10月31日(水)
発売元:NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン

キャラクターページに謎の少女や主人公の友人が登場!


「久遠」cv 近藤玲奈



「零」と瓜二つの外見をした謎の少女。
「零」を見守り、援助するように行動をとる。

理念(イデア)が再結晶した、「真理念(アレセイア)」と呼ばれる特別な結晶を集め、その力で……。

「水無乃有理」cv 田中あいみ



「零」の中学生のときの友人。故人。
千と同じ事故に巻き込まれ、彼女は命を落とした。

死後の世界である辺獄でふたりは再会をするが……。

新たなシステム「思装」の詳細情報を公開!



辺獄において代行者の思想が具現化し、装備品となったもの。
「攻戦思装」「防護思装」「援用思装」の三種が存在し、「断末魔浄化」などによって取得できる。
「思鉱」を用いることで、強化や新たに能力を付与することができる。

『CRYSTAR -クライスタ-』公式サイト

http://www.cs.furyu.jp/crystar/news/


『CRYSTAR -クライスタ-』は10月18日発売予定。価格は¥7,980(+税)です。

©FURYU Corporation.
《histrica_alice》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

    テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  2. 『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

    『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

  3. 『マキオン』ランクマッチ(チームシャッフル)を少将☆1までプレイして痛感した5つのポイント─対戦に向かう自分のメンタルケアもお忘れなく!

    『マキオン』ランクマッチ(チームシャッフル)を少将☆1までプレイして痛感した5つのポイント─対戦に向かう自分のメンタルケアもお忘れなく!

  4. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  5. 「七つの大罪」はもう古い!?『原神』新キャラたちの元ネタとなった“オタクの新教養”

  6. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  7. 『DEAD OR ALIVE 5 LR/UA』に参戦する『戦国無双』井伊直虎の詳細公開! マリー・ローズのガラシャ衣装なども

  8. 密着、名もなき配達人たち―『DEATH STRANDING』のNPCポーターたちに同行してみる

  9. 『原神』が誇るアダルトな通常エネミー「雷蛍術師」を生物誌でじっくり観察! のぞき魔と言われながら“ガン見”する背徳感に浸る…

  10. 海外でPS4移植版『ボクと魔王』配信、2001年に発売された名作RPG

アクセスランキングをもっと見る