人生にゲームをプラスするメディア

『JUMP FORCE』「幽☆遊☆白書」から幽助と戸愚呂(弟)参戦決定!100%中の100%な姿も確認

バンダイナムコエンターテインメントは、「週刊少年ジャンプ」の創刊50周年を記念したPS4/Xbox One向けゲーム『JUMP FORCE(ジャンプ フォース)』に関して、「幽☆遊☆白書」の参戦決定を紹介したショートPVを公開しました。

ソニー PS4

バンダイナムコエンターテインメントは、「週刊少年ジャンプ」の創刊50周年を記念したPS4/Xbox One向けゲーム『JUMP FORCE(ジャンプ フォース)』に関して、「幽☆遊☆白書」の参戦決定を紹介したショートPVを公開しました。

本作は、「ONE PIECE」、「ドラゴンボール」、「NARUTO -ナルト-」を始めとした「週刊少年ジャンプ」の人気キャラクター達が登場する対戦アクションゲームです。リアルなビジュアルで表現されたキャラクターたちが、ニューヨークやマッターホルンなどの実在の場所で迫力あるバトルを繰り広げる、「ジャンプヒーローたちが現実の世界で戦ったら」というファンの夢を実現した作品です。

「幽☆遊☆白書」の参戦決定にあわせ、新規参戦キャラクターを含むジャンプヒーローたちのバトルシーンが多数収録されたプレイ動画も公開されています。

◆「幽☆遊☆白書」参戦決定!ショートPV公開!


最新PVの舞台は「日本」。夜桜が舞う城を舞台に、新たに参戦が決定した「幽☆遊☆白書」から、浦飯幽助と戸愚呂(弟)の映像が初公開となっております。幽助の”霊丸”や戸愚呂(弟)の100%の姿など、リアルなビジュアルで表現されるバトルシーンは必見です。さらに「HUNTER×HUNTER」のキルアとクラピカもバトルシーンも初公開しておりますので、是非ご覧ください。



◆バトルシーンが満載の最新プレイ動画公開!


本日公開したプレイ動画では、「HUNTER×HUNTER」からキルアとクラピカ、さらに新たに参戦が決定した「幽☆遊☆白書」から浦飯幽助と戸愚呂(弟)の映像が初公開となっております。「ONE PIECE」、「ドラゴンボール」、「NARUTO-ナルト-」、「BLEACH」など、既に参戦が決定しているジャンプヒーローたちの迫力ある必殺技も盛りだくさんですので、是非ご覧ください。



『JUMP FORCE』は、2019年発売予定。価格は未定です。

※映像は開発中のものです。
※本情報は、発表日現在のものです。発表後予告なしに内容が変更されることがあります。あらかじめご了承ください。

©JUMP 50th Anniversary
©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    特集

    ソニー アクセスランキング

    1. 『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

      『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

    2. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

      『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    3. 【褪せ人ってなに?】『ELDEN RING』の物語が分かる冒頭解説【デミゴッドとは?】

      【褪せ人ってなに?】『ELDEN RING』の物語が分かる冒頭解説【デミゴッドとは?】

    4. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

    5. 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

    6. 【特集】『FFXIV』で行われた親孝行「光のお父さん計画」達成記念!親子2人を突撃インタビュー

    7. 『ELDEN RING』「魔術師セレン」の素顔はホントに可憐だったのか?そのヒントが、学院の「討論室」にあった

    8. 『マフィア コンプリート・エディション』オープンワールドゲームが苦手な人にこそオススメしたいワケ

    9. 『閃乱カグラ EV』PS4/PS Vitaの違いが明らかに、どちらを選ぶか悩ましい…!

    10. 『アサシン クリード ヴァルハラ』がもっと楽しくなる、「ヴァイキング」がテーマの映像3作品!もう“野蛮な略奪者”なんて言わせない

    アクセスランキングをもっと見る