人生にゲームをプラスするメディア

『アッシュと魔法の筆』少年が描く“かいぶつ”が、寂れた港町を蘇らせる─鮮やかなペイント・アクションADVが発表に

ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、PS4ソフト『アッシュと魔法の筆』を発表しました。

ソニー PS4

ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、PS4ソフト『アッシュと魔法の筆』を発表しました。

フライトアクション『Entwined(エントワインド)』を手掛けたPixelopusによる、“絵で遊ぶ”をテーマにしたファンタジーなアクションアドベンチャー『アッシュと魔法の筆』。心優しい少年アッシュが、描くことで絵に生命を吹き込む魔法の筆を手に入れたことで、本作の物語は動き始めます。

◆絵が大好きな主人公・アッシュ



アッシュは、絵が大好きな心優しい少年。でも、近所に住む子供たちにいじめられていて友達がいません。そこで彼は絵筆を使って、自分が描いたキャラクターたちを“かいぶつ”と名付け、彼らと友達としてデンスカで暮らしてきました。


ある日、アッシュは魔法の筆を手に入れました。絵を描いてみると、命を得て空想ではなく“かいぶつ”が現実のアッシュの友達になりました。友達の“かいぶつ”たちと力を合わせて、いじめっ子を避けながら、廃れゆく故郷を蘇らせます。



◆命を持った自分の絵と絆



“かいぶつ”と名付けた不思議な生物から勇気をもらいながら、アッシュは魔法の筆で景色を描き、退廃していく町に活気を呼び戻します。その勇気は困難を克服する彼自身の力にもなり、町を救う力にもなります。絵からもらったこの力が、ゲーム体験を奥深いものとし、物語にも深く作用します。



◆カラフルな冒険



自分だけの“かいぶつ”を町のあらゆるところに描いて、彼らと「デンスカ」を探索しましょう。“かいぶつ”の持つユニークな能力を借りて、様々なギミックを町をカラフルに彩ることで、活気を吹き込んでいくことができます。


ジップラインを使ったり、屋根の上で移動していじめっこを避けたり、多彩なアクションも楽しめます。



◆君の筆使いが世界を彩る



『アッシュと魔法の筆』では、誰でも簡単にアーティストになれます。プレイヤーは自由に自分の想像力を走らせダイナミックにペインティングしましょう。もちろん、絵が苦手でも大丈夫です。様々なペイントツールを直感的に使い、組み合わせることができます。




(C) Sony Interactive Entertainment LLC.
《臥待 弦》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    特集

    ソニー アクセスランキング

    1. PS5で遊ぶPS4タイトルの動作を検証!ロード時間にフレームレート、どれだけ快適に変化するのか【動画あり】

      PS5で遊ぶPS4タイトルの動作を検証!ロード時間にフレームレート、どれだけ快適に変化するのか【動画あり】

    2. 大阪にフロムファンが集う!「FROMSOFTWARE GAMES EVENT Autumn 2018 in OSAKA」フォトレポ

      大阪にフロムファンが集う!「FROMSOFTWARE GAMES EVENT Autumn 2018 in OSAKA」フォトレポ

    3. 【CEDEC 2016】『FF15』開発の裏側...スクエニ独自の技術が作り出すリアルな世界

      【CEDEC 2016】『FF15』開発の裏側...スクエニ独自の技術が作り出すリアルな世界

    4. 『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

    5. 『Ghost of Tsushima』新参冥人に向けた「冥人奇譚」の特徴&アドバイス14選! 勝利の鍵は“仲間との意思疎通”にあり

    6. 『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

    7. 『テイルズ オブ グレイセス エフ』と『アイドルマスター』がコラボ、DLC衣装の続報到達

    8. 【CEROと何が違う?】国内PlayStation StoreがIARCレーティングを導入すると変わること【ゲームに影響は?】

    9. 『ヴァルキリードライヴ ビクニ』コスチューム破壊&全破壊の搭載決定!少女たちの絡みが濃密かつ大胆になるシステムも公開

    10. 『仁王』新登場人物「立花宗茂」「立花誾千代」公開、新たなステージのスクリーンショットも

    アクセスランキングをもっと見る