人生にゲームをプラスするメディア

『スマブラSP』は初代からどのくらい進歩した!? ファイターは60体以上増加、楽曲は30倍以上に!

『スマブラSP』はまさしくシリーズの総決算といえるほどの大ボリューム。シリーズ初代と比べてみると、本作のものすごさを感じることができるでしょう。

任天堂 Nintendo Switch
『スマブラSP』は初代からどのくらい進歩した!? ファイターは60体以上増加、楽曲は30倍以上に!
  • 『スマブラSP』は初代からどのくらい進歩した!? ファイターは60体以上増加、楽曲は30倍以上に!
  • 『スマブラSP』は初代からどのくらい進歩した!? ファイターは60体以上増加、楽曲は30倍以上に!
  • 『スマブラSP』は初代からどのくらい進歩した!? ファイターは60体以上増加、楽曲は30倍以上に!
  • 『スマブラSP』は初代からどのくらい進歩した!? ファイターは60体以上増加、楽曲は30倍以上に!
  • 『スマブラSP』は初代からどのくらい進歩した!? ファイターは60体以上増加、楽曲は30倍以上に!
  • 『スマブラSP』は初代からどのくらい進歩した!? ファイターは60体以上増加、楽曲は30倍以上に!
  • 『スマブラSP』は初代からどのくらい進歩した!? ファイターは60体以上増加、楽曲は30倍以上に!
  • 『スマブラSP』は初代からどのくらい進歩した!? ファイターは60体以上増加、楽曲は30倍以上に!

『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』はまさしくこれまでの集大成といえる内容になっており、全ファイター参戦、過去ステージもたくさん復活、楽曲数もかなりのものと驚くべき内容になっています。

そう考えてみると、ニンテンドウ64で発売された初代となる『ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ』からとんでもなく進歩していますよね。今回の特集記事では、本作が初代からどれくらい進歩したのか具体的にチェックしていきましょう。

なお、本記事で公開している数字はあくまで記事執筆時に発表されているものであり、ゲーム発売前ということもあり筆者の推測も含まれる内容になっております。その点、注意してご覧ください。

■関連記事

◆参戦ファイター数は6倍以上に!



初代『スマブラ』における参戦ファイターは、隠しキャラを含めても12体のみでした。マリオにリンクにカービィにとメジャーどころが揃っており、これで当時は十二分にすごかったわけです。

しかし、最新作『スマブラSP』は歴代シリーズの全員参戦というとんでもないことになっており、さらに新キャラも続々発表されています。新キャラの数自体は少ないそうですが、ダッシュファイターを含めれば記事執筆時に発表されているのは73体! 単純に考えて6倍以上に膨れ上がっており、その偉大さを改めて感じさせられます。

◆他5社のファイターも参戦!



初期の『スマブラ』はすべて任天堂関係でファイターが集められていましたが、『大乱闘スマッシュブラザーズX』より他社のファイターも参戦しています。最初に登場したのはコナミのスネーク、そしてセガのソニックです。

続いての作品ではカプコンのロックマンとリュウ、バンダイナムコゲームスのパックマン、スクウェア・エニックスのクラウドも参戦。ベヨネッタはセガ枠に入るのか微妙なところですが、いずれにせよ驚くべきゲストでした。

そして『スマブラSP』ではコナミからシモンとリヒターが参戦! 全体を見ると、ファイター枠には他5社のキャラクターが登場しています。これはあくまでファイターとしてのカウントであり、アシストフィギュアを含めればショベルナイトなどもっとたくさんの他社キャラが登場しています。これ、とんでもないことですよね。

次のページ:ステージと楽曲の増えっぷりもすごい!
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

    【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

  2. 『NINJA GAIDEN: マスターコレクション』PS4/スイッチ/Xbox One/PCで発売決定! ハヤブサに加え、4人の女性キャラが操作可能に

    『NINJA GAIDEN: マスターコレクション』PS4/スイッチ/Xbox One/PCで発売決定! ハヤブサに加え、4人の女性キャラが操作可能に

  3. クラブニンテンドーでもらえる「THE YEAR OF LUIGI サウンドセレクション」 紹介映像公開 ─ 収録曲の一覧も収録

    クラブニンテンドーでもらえる「THE YEAR OF LUIGI サウンドセレクション」 紹介映像公開 ─ 収録曲の一覧も収録

  4. ファンこそプレイしてほしい「仮面ライダー」の名作ゲーム3選―初代プレイステーションからスイッチまで

  5. 『ポケモン』で最推しの「男性ジムリーダー」は? 3位キバナ、2位タケシ、1位は…【アンケ結果発表】

  6. 『NINJA GAIDEN: マスターコレクション Version D』6月10日発売決定!『Σ』『Σ2』『3: Razor's Edge』の3作品がセットに―DLCも一挙収録

  7. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  8. 『モンハンライズ』火力最強「一虎刀【餓刃】」は根強い人気!Ver2.0武器なのに現役、その秘密は特殊な生産ルートにあり

  9. ヴィレヴァンに『星のカービィ』限定&先行販売グッズが登場!「ゲーム画面メモ帳」「描き下ろしトートバック」など

  10. 『ポケモン ダイパリメイク』ペラップの失われた個性は戻ってくる?人気ポケモンを襲った悲劇とは…

アクセスランキングをもっと見る