人生にゲームをプラスするメディア

『ヴァルキリーコネクト』新キャラの声優オーディションを「ヒューマンアカデミー」にて実施―応募締め切りは7月17日

「総合学園ヒューマンアカデミー」は、『ヴァルキリーコネクト』の新ゲームキャラクターの声優としてデビューできるオーディションを開催します。

ゲームビジネス 人材
『ヴァルキリーコネクト』新キャラの声優オーディションを「ヒューマンアカデミー」にて実施―応募締め切りは7月17日
  • 『ヴァルキリーコネクト』新キャラの声優オーディションを「ヒューマンアカデミー」にて実施―応募締め切りは7月17日

教育事業を運営するヒューマンアカデミーの全日制専門校「総合学園ヒューマンアカデミー」は、大人気ゲームアプリ『ヴァルキリーコネクト』の新ゲームキャラクターの声優としてデビューできる「ヴァルキリーコネクト声優オーディション」を開催します。

本オーディションで見事グランプリに輝いた方には、『ヴァルキリーコネクト』の新キャラクターの声優として出演が決定します。また、準グランプリとなった方には、CROSS FMで流れる大人気サブカル系ラジオ番組「アニちゅん♥Fukuoka」で放送されるラジオドラマ出演が決定します。

公開オーディション開催日の7月22日には、人気声優 関智一さんのスペシャルトークショーも同時開催される予定です。

◆オーディションの流れ・応募概要


■①資料請求


ホームページもしくは電話・メールにて、申込資料の資料請求を行います。ご興味をお持ちの方は、下記URL先にある「イベント申込み」ページの必要事項をご入力ください。数日内に資料が送付されます(無料)。なお、オーディションへの申込みは、資料請求された方にお送りする「応募用紙」の提出が必要です。応募用紙の到着をもって受付となります。

■②1次審査


「書類審査」+「ボイスサンプル審査」
応募用紙とボイスサンプルを宛先に送付(7月17日必着)

※応募要項・応募用紙・課題内容等をお送りします。所定の方法で応募書類を同封して下記「お問い合わせ先」へご郵送ください。
※ボイスサンプルは応募要項等と一緒に、ボイスサンプルの録り方についてのご案内も同封しています。また、ヒューマンアカデミー福岡校での収録も可能です。ボイスサンプル収録についてご不明な点は、お気軽に下記「お問い合わせ先」までお問合せ下さい。

■③最終審査


公開オーディションによる実技審査(セリフ審査)
オーディション当日に受賞者発表!!(7月22日)

1次審査通過者を公開オーディションイベント当日に会場で発表し、最終審査を実施します。当日お渡しするセリフ課題を実演頂きます。

■応募概要


・応募締切:7月17日(火)
・開催日時:7月22日(日)13時~
・会場:チクモクビル 大ホール(福岡県福岡市中央区天神3丁目10-27)
・対象者:10歳~30歳まで

■ボイスサンプル収録会について


●実施期間
6月20日(水)~7月16日(祝・月)
①11時~/②13時~/③15時~/④17時~/⑤19時~
●概要
ボイスサンプルはヒューマンアカデミー福岡校でも収録できます(無料)。予約制になりますので、必ず事前に下記「お問い合わせ先」までにご連絡ください。

■見学をご希望の方について


オーディションへの応募ではなく、イベントの見学のみも受け付けています。見学希望の方は、「ご質問など」の部分に、「見学希望」と入力の上、お申込みください。

※定員に達した場合は、オーディション参加される方を優先的にご案内させて頂きますので抽選になる可能性がございます。予めご了承の程よろしくお願い申し上げます。

■お問い合わせ先


〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神1-10-13天神MMTビル8F
総合学園ヒューマンアカデミー福岡校 公開オーディション受付担当 宛
TEL:0120-49-1055
FAX:092-725-2413
MAIL;go@athuman.com

©2018 Human Academy Co., Ltd. All Rights Reserved.
《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

    「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

  2. 【CEDEC 2012】「Final Fantasy XIVで搭載されたサウンド新技術の紹介」ゲームの面白さにサウンドができること

    【CEDEC 2012】「Final Fantasy XIVで搭載されたサウンド新技術の紹介」ゲームの面白さにサウンドができること

  3. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

    桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  4. 【CEDEC 2012】カプコンサウンドが考える日本と海外のゲームオーディオ制作

  5. プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

  6. コナミ、厳選されたAAAタイトルをグローバルに展開、ウイイレ専用のゲームエンジンも開発中

  7. 去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100

  8. 【GDC 2013 報告会】初のサミット開催、ストーリーとナラティブの違いとは?・・・簗瀬洋平氏

  9. 【CEDEC 2011】ゲームクリエイターのキャリアを考える/セガ石倉氏と専修大・藤原氏

  10. 【DEVELOPER'S TALK】音ゲー、コーデ、キラキラ感。3DSタイトル『プリティーリズム マイ☆デコレインボーウエディング』にみるミドルウェアで実現した女児向けゲーム開発のこだわりとは?

アクセスランキングをもっと見る