人生にゲームをプラスするメディア

「ポケモン」ピカチュウ&イーブイがほっぺたに! SNOWコラボスタンプ登場♪ スポーツ観戦にも◎

『劇場版ポケットモンスター みんなの物語』と「SNOW」のコラボスタンプが、6月19日に登場。このスタンプでは、ユーザーのほっぺにピカチュウとイーブイ、そしてモンスターボールをフェイスペイントでき、スポーツ観戦の際の記念撮影などにも使いたくなる仕様だ。

その他 全般
『劇場版ポケットモンスター みんなの物語』SNOWコラボスタンプ(ピカチュウver.)(C)Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku(C)Pokemon(C)2018 ピカチュウプロジェクト
  • 『劇場版ポケットモンスター みんなの物語』SNOWコラボスタンプ(ピカチュウver.)(C)Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku(C)Pokemon(C)2018 ピカチュウプロジェクト
  • 『劇場版ポケットモンスター みんなの物語』SNOWコラボスタンプ(イーブイver.)(C)Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku(C)Pokemon(C)2018 ピカチュウプロジェクト
  • 『劇場版ポケットモンスター みんなの物語』メインビジュアル(C)Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku(C)Pokemon(C)2018 ピカチュウプロジェクト
『劇場版ポケットモンスター みんなの物語』とARカメラアプリ「SNOW」のコラボスタンプが、6月19日に登場。このスタンプでは、ユーザーのほっぺにピカチュウとイーブイ、そしてモンスターボールをフェイスペイントでき、スポーツ観戦の際の記念撮影などにも使いたくなる仕様だ。

『劇場版ポケットモンスター みんなの物語』メインビジュアル
『劇場版ポケットモンスター みんなの物語』は、1年に1度の祭りで伝説のポケモン・ルギアから恵みの風をもらう街を舞台に起こる、新しい仲間たちとの壮大な物語。
芦田愛菜、川栄李奈、濱田岳、大倉孝二、野沢雅子、中川翔子、山寺宏一ら年齢も性別も異なる豪華ゲスト声優陣が集結し、注目を集めている。

本コラボスタンプは、7月13日からの公開を記念してリリース。ピカチュウとイーブイ、モンスターボールをフェイスペイントにできるほか、ユーザーが口を開ける動きに合わせて紙吹雪が舞うという楽しい仕掛けも。ワールドカップ開催中の今、みんなで集まって観戦するときの記念写真にもぴったりだろう。



また、6月末にはコラボ第2弾として、ユーザー自身がピカチュウやイーブイに変身できるスタンプ。そして7月初めの第3弾では、ユーザー自身がモンスターボールでゲットされてしまうおもしろスタンプも登場予定。こちらも楽しみに待ちたい。

『劇場版ポケットモンスター みんなの物語』は、7月13日より全国東宝系にてロードショー。

(C)Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku(C)Pokemon(C)2018 ピカチュウプロジェクト
《CHiRO★》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 夏が終わる前に遊んでおきたいテキストアドベンチャー5選!銀髪ヒロインと過ごす王道ADVやサウンドノベルの名シリーズまで

    夏が終わる前に遊んでおきたいテキストアドベンチャー5選!銀髪ヒロインと過ごす王道ADVやサウンドノベルの名シリーズまで

  2. 「鬼滅の刃」善逸、慈悟郎、獪岳の声優陣による“スリーショット”が大反響―仲睦まじい一枚に下野紘「こんな未来もあったのかもしれないね…」

    「鬼滅の刃」善逸、慈悟郎、獪岳の声優陣による“スリーショット”が大反響―仲睦まじい一枚に下野紘「こんな未来もあったのかもしれないね…」

  3. 原因は靖国参拝か―『第五人格』人気プレイヤーの公式大会停止処分に波紋

    原因は靖国参拝か―『第五人格』人気プレイヤーの公式大会停止処分に波紋

  4. 『スーパーマリオ』が腕時計「G-SHOCK」とコラボ!“無限1UP=無敵”をテーマにしたスペシャルモデル登場

  5. 【特集】『良作フリーゲーム』10選―無料でこんなに遊べるのか!

  6. 「ガンダム ジークアクス」ED映像は“最終回後”の時系列だった?マチュの水着も実は最初から描かれていたと話題に

  7. スイッチで遊べる経営シミュレーション5選!ダイビングもする寿司屋に自由気ままな牧場生活など、のんびり楽しめるゲームを紹介

アクセスランキングをもっと見る