人生にゲームをプラスするメディア

『モンハン:ワールド』×『ストV』コラボ第三弾がスタート!ワンセット防具「リュウαシリーズ」を手に入れよう

カプコンは、PS4ソフト『モンスターハンター:ワールド』にて、『ストリートファイターV アーケードエディション』スペシャルコラボ第三弾を本日5月11日より開催します。

ソニー PS4
『モンハン:ワールド』×『ストV』コラボ第三弾がスタート!ワンセット防具「リュウαシリーズ」を手に入れよう
  • 『モンハン:ワールド』×『ストV』コラボ第三弾がスタート!ワンセット防具「リュウαシリーズ」を手に入れよう
  • 『モンハン:ワールド』×『ストV』コラボ第三弾がスタート!ワンセット防具「リュウαシリーズ」を手に入れよう
  • 『モンハン:ワールド』×『ストV』コラボ第三弾がスタート!ワンセット防具「リュウαシリーズ」を手に入れよう
  • 『モンハン:ワールド』×『ストV』コラボ第三弾がスタート!ワンセット防具「リュウαシリーズ」を手に入れよう
  • 『モンハン:ワールド』×『ストV』コラボ第三弾がスタート!ワンセット防具「リュウαシリーズ」を手に入れよう
  • 『モンハン:ワールド』×『ストV』コラボ第三弾がスタート!ワンセット防具「リュウαシリーズ」を手に入れよう
  • 『モンハン:ワールド』×『ストV』コラボ第三弾がスタート!ワンセット防具「リュウαシリーズ」を手に入れよう
  • 『モンハン:ワールド』×『ストV』コラボ第三弾がスタート!ワンセット防具「リュウαシリーズ」を手に入れよう

カプコンは、PS4ソフト『モンスターハンター:ワールド』にて、『ストリートファイターV アーケードエディション』スペシャルコラボ第三弾を本日5月11日より開催します。

コラボ第三弾では、殺意の波動に目覚めたリュウになりきれるワンセット防具「リュウαシリーズ」を入手することができます。また、「狩王決定戦2018 広島大会」でのキャンペーン目標が達成されたため、ゲーム内アイテム「安全第一!鎧玉セット」の配信が行われています。

さらに、5月18日、5月25日から開催の最新イベントクエストの情報も公開されていますので、そちらもあわせてご覧ください。

◆「安全第一! 鎧玉セット」配信!



「狩王決定戦2018 広島大会」での「Twitter リツイートキャンペーン」、「オンライン開発者チャレンジクエスト」の目標達成のためゲーム内アイテムを配信!皆さまの狩りに役立ててください!

■配信期間

2018年5月11日(金)AM9:00~5月18日(金)AM8:59まで

■アイテム内容

・鎧玉 10
・上鎧玉 7
・尖鎧玉 5
・堅鎧玉 3
・重鎧玉 1

※当アイテムパックはログインボーナス同様に、オンライン状態でプレイして頂くだけで取得できます。

◆本日5月11日から開催の新イベントクエスト


■受注可能期間

2018年5月11日(金)AM9:00~5月25日(金)AM8:59まで

■チャレンジクエスト「殺意の波動に目覚めた龍・I」
■チャレンジクエスト「殺意の波動に目覚めた龍・II」
■チャレンジクエスト「殺意の波動に目覚めた龍・III」

「真の格闘家」への道を追い求めて世界を旅しているファイターの姿になりきれるワンセット防具「リュウαシリーズ」の生産に必要な素材を手に入れろ!

クエストLv:★8
受注・参加条件:ハンターランク(HR)13以上、最大参加人数2人まで
フィールド:闘技場
メインターゲット:ネルギガンテの討伐

依頼者 赤い道着の格闘家
アンタも大変だな。とんでもない龍と戦いにいくんだろ?まぁ、オレも人のことは言えねぇけどな。よし、それじゃ、全力でアイツを止めに行こうぜ!




●ワンセット防具「リュウαシリーズ」
チャレンジクエスト「殺意の波動に目覚めた龍・I~III」をクリアすることで取得できる「SFVチケットII´」から生産可能!

※チャレンジクエストは、決められた装備で討伐タイムを競う特殊なクエストです。実施期間内のみプレイ可能です。
※チャレンジクエスト「殺意の波動に目覚めた龍・I~III」は、クエスト内容は同じですが選択可能な武器やアイテムが異なります。
※チャレンジクエストは調査拠点の集会エリアにある「闘技大会カウンター」から受注/参加可能です。

■チャレンジクエスト「上級チャレンジクエスト01」

コイン素材を集めよう!

クエストLv:★9
受注・参加条件:ハンターランク(HR)15以上
フィールド:闘技場
メインターゲット:全てのターゲットの討伐

依頼者 闘技場受付嬢
ただ今、闘技大会にてクエストを受け付けております。今回はバゼルギウス、ウラガンキンが対象です。皆様のチャレンジをお待ちしております。


■イベントクエスト「双幻影」(※5月18日AM8:59まで)

幻獣が陸珊瑚の台地に出現。キリン素材を多く手に入れるチャンス!

クエストLv:★5
受注・参加条件:ハンターランク(HR)8以上
フィールド:陸珊瑚の台地
メインターゲット:キリン2頭の討伐

依頼者 調査班のベテランハンター
右と思ったら左、前と思ったら後ろ。ただでさえ見失いがちの相手なのに、それが2頭ときたら、もう手に負えない。ここは極めて優秀な推薦組に、調査の栄誉を譲りたい。


■イベントクエスト「縄張り争い決定戦」(※5月18日AM8:59まで)

鎧玉や上鎧玉が多めに入手できるイベントクエストで防具を強化!

クエストLv:★5
受注・参加条件:ハンターランク(HR)8以上
フィールド:特殊闘技場
メインターゲット:全てのターゲットの狩猟

依頼者 知的な生物学者
縄張りをめぐって争い合う者達を集めると、一体どうなるか。その行方を見届けましょう。この調査に協力してくれた方には報酬で鎧玉を多めにお分けしますよ。


■イベントクエスト「冥き河のカロン」(※5月18日AM8:59まで)

クエスト報酬アップ!

クエストLv:★9
受注・参加条件:ハンターランク(HR)16以上
フィールド:地脈の収束地
メインターゲット:ゼノ・ジーヴァの討伐

依頼者 3期団の老学者
調査のため、向こう岸を目指し河を渡ろうとした時、何かが私の先に立ち、灯りを掲げたような気がした。馬鹿な。私は科学者だ。だが、あの時感じたものは何なのか…再調査の協力求む。


■イベントクエスト「ウラガンキン達が転がります!」(※5月18日AM8:59まで)

防具強化に必要な上鎧玉や尖鎧玉を多く入手することができるチャンス!

クエストLv:★7
受注・参加条件:ハンターランク(HR)13以上
フィールド:龍結晶の地
メインターゲット:ウラガンキン2頭の狩猟

依頼者 勝気な推薦組
とても目まぐるしい状況なの。何と言ったらいいのか…、とにかく、すごく転がるのよ。一刻も早く対処すべきよ。報酬には、鎧玉を多めに用意したわ。



◆5月18日より開催の新イベントクエスト


■受注可能期間

2018年5月18日(金)AM9:00~5月25日(金)AM8:59まで

■イベントクエスト「調査(蛮顎竜、蒼火竜)」

ハンターランクを上げるチャンス。歴戦の個体と呼ばれる強いモンスターに挑め!

クエストLv:★9
受注・参加条件:ハンターランク(HR)30以上
フィールド:古代樹の森
メインターゲット:全てのターゲットの狩猟

依頼者 ソードマスター
某は導蟲の扱い方はよう分からん故、この目と鼻と足と勘にて驚くべきモンスターの居場所を探り当てた。あとは5期団に託したい。
※クリア時、HRポイントにボーナス


■イベントクエスト「大喰らい共が参る!」(※再登場)

ドスジャグラスの素材が集めやすいイベントクエストで装備を揃えよう!

クエストLv:★2
受注・参加条件:なし
フィールド:古代樹の森
メインターゲット:ドスジャグラス2頭の狩猟

依頼者 調査班リーダー
この調査は、それほど難易度は高くない。これから始まる過酷な調査に向けて、装備を揃えようというお前にぴったりだろう。だが、油断しないことに越したことはないからな。



◆5月25日より開催の新イベントクエスト


■受注可能期間

2018年5月25日(金)AM9:00~6月1日(金)AM8:59まで

■イベントクエスト「脈打て、本能」(※再登場)

汚れた龍脈石や、輝く龍脈石を狙え!危険度の高いイビルジョー(歴戦の個体)登場。

クエストLv:★9
受注・参加条件:ハンターランク(HR)50以上
フィールド:龍結晶の地
メインターゲット:イビルジョーの狩猟

依頼者 研究班リーダー
とんでもないイビルジョーが発見されました! あれはまさに、本能が肉体を得た姿かと(冗談ですよ!)。龍脈石が手に入り易いという報告もあります。調査班の皆さん、気合ですよ!


■イベントクエスト「荒れ野のボレロ」(※再登場)

報酬に期待!?大蟻塚の荒地に生息する大型モンスターたちとの大連続狩猟!

クエストLv:★7
受注・参加条件:ハンターランク(HR)13以上
フィールド:大蟻塚の荒地
メインターゲット:全てのターゲットの狩猟

依頼者 総司令
赤き荒れ野を闊歩するモンスター達が、顔をつき合わさんとしている。これは大蟻塚の荒地の調査を大きく進展させる好機だ。調査班諸君、気を締めてかかってくれ。


■イベントクエスト「共闘ヤック×ヤック」(※再登場)

序盤に役立つ鳥竜種モンスターの素材を集めやすいイベントクエスト!

クエストLv:★4
受注・参加条件:ハンターランク(HR)6以上
フィールド:特殊闘技場
メインターゲット:全てのターゲットの狩猟

依頼者 食事場のアイルー
このモンスターは、卵を抱えたり、ピカッと光って翼竜を落としたりして食事にありつくのがじょうずなのニャ。食事は生き物の基本なのニャ。すごくいい調査になると思うのニャ。


■イベントクエスト「暴動とは斯くの如し」(※再登場)

クエスト報酬アップ!乱入モンスターには十分に気をつけて挑もう!

クエストLv:★7
受注・参加条件:ハンターランク(HR)13以上
フィールド:大蟻塚の荒地
メインターゲット:全てのターゲットの狩猟

依頼者 ぼくの事は若所長と呼んでよ
もうね、暴動と言うほかないよ。ぼくの王様サボテン採取活動を妨げる、これ以上の暴動があるもんか。とにかく、きみも行ってみるといいよ。ぼくの言っている意味が分かるから。


■チャレンジクエスト「初級チャレンジクエスト02」(※再登場・6月8日AM8:59まで)

コイン素材を集めよう!

クエストLv:★4
受注・参加条件:ハンターランク(HR)5以上
フィールド:闘技場
メインターゲット:全てのターゲットの討伐

依頼者 闘技場受付嬢
ただ今、闘技大会にてクエストを受け付けております。今回はパオウルムー、トビカガチが対象です。皆様のチャレンジをお待ちしております。


※イベントクエストやチャレンジクエストを遊ぶためには、シングルプレイの場合でもオンラインに接続する必要があります。
※イベントクエストやチャレンジクエストなどは、実施期間内のみプレイ可能です。また、予告なく内容の変更や実施を中止する場合がございます。
※上記の実施期間以外でも今後実施する予定です。最新のスケジュールは公式サイトで確認ください。
※イベントクエストは、プレイ可能な期間中であれば、クエストボードや受付嬢からクエストカテゴリー選択で選べる「イベント」へ追加されています。
※チャレンジクエストは、調査拠点の集会エリアにある「闘技大会カウンター」から受注/参加することができます。他のクエストカウンター/クエストボードからは参加することはできません。集会エリアへは、ストーリーが進むと行けるようになります。
※クエストを受注・参加する場合、ハンターランク(HR)などの条件が設定されていることがあります。ハンターランクとは、ハンターの経験や実力に対する信頼度のようなものです。ランクが上がると、より難しいクエストを受注することができます。ハンターランクは「任務」クエストをクリアしていくことで上がっていきます。ランクが一定まで上がった後は、クエスト達成で得られるポイントをためて、ランクを上昇させるようになります。



『モンスターハンター:ワールド』は、好評発売中。希望小売価格は、8,980円+税です。

©CAPCOM CO., LTD. 2018 ALL RIGHTS RESERVED.
©CAPCOM U.S.A., INC. 2016, 2018 ALL RIGHTS RESERVED.
©CAPCOM CO., LTD. 2018 ALL RIGHTS RESERVED.
《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『テイルズ オブ エクシリア』新キャラ「ローエン」や戦闘システムが明らかに

    『テイルズ オブ エクシリア』新キャラ「ローエン」や戦闘システムが明らかに

  2. 『ひぐらしのなく頃に粋』は、ラノベ約30冊分のテキストと全キャラフルボイスで送る完全版

    『ひぐらしのなく頃に粋』は、ラノベ約30冊分のテキストと全キャラフルボイスで送る完全版

  3. 『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

    『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

  4. 「冨岡義勇」が“水の呼吸”を駆使して躍動!『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』バーサスモードに参戦決定

  5. 【特集】今からはじめる『World of Tanks』―コンソールでも戦車バトル!

  6. 『デジモンストーリー CS』にムーンライトの「サヨ」が登場!7大魔王やディアナモンも

  7. PS3『モーターストーム3』発売中止に

  8. 『バイオハザード HDリマスター』のアレンジ操作は、今回のために開発されたオリジナルを採用

  9. 『Ghost of Tsushima』冥人ではなく、武士として蒙古に立ち向かえ! “誉れある武士プレイ”を進めるうえで役立つ「6つの心得」

  10. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

アクセスランキングをもっと見る