人生にゲームをプラスするメディア

『CODE VEIN』力を求めし研究者「ミドウ」が公開―その真なる目的とは・・・?

バンダイナムコエンターテインメントは、2018年に発売予定のPS4/Xbox One/PC向けソフト『CODE VEIN』にて、吸血鬼研究の第一人者とも呼べる存在である新キャラクター「ミドウ」を公開しました。

ソニー PS4
『CODE VEIN』力を求めし研究者「ミドウ」が公開―その真なる目的とは・・・?
  • 『CODE VEIN』力を求めし研究者「ミドウ」が公開―その真なる目的とは・・・?
  • 『CODE VEIN』力を求めし研究者「ミドウ」が公開―その真なる目的とは・・・?
  • 『CODE VEIN』力を求めし研究者「ミドウ」が公開―その真なる目的とは・・・?
  • 『CODE VEIN』力を求めし研究者「ミドウ」が公開―その真なる目的とは・・・?
  • 『CODE VEIN』力を求めし研究者「ミドウ」が公開―その真なる目的とは・・・?
  • 『CODE VEIN』力を求めし研究者「ミドウ」が公開―その真なる目的とは・・・?
  • 『CODE VEIN』力を求めし研究者「ミドウ」が公開―その真なる目的とは・・・?
  • 『CODE VEIN』力を求めし研究者「ミドウ」が公開―その真なる目的とは・・・?

バンダイナムコエンターテインメントは、2018年に発売予定のPS4/Xbox One/PC向けソフト『CODE VEIN』にて、吸血鬼研究の第一人者とも呼べる存在である新キャラクター「ミドウ」を公開しました。

本作は、崩壊した近未来「ヴェイン」を舞台に、吸血鬼(レヴナント)と呼ばれる者達の活躍を描いたアクションRPGです。数々の強敵と危険に満ちている広大なダンジョンを、パートナーとなる“バディ”と共に挑戦していきます。

新キャラクターの公開に加え、吸血アクションのコンボ要素や使用武器による攻撃モーションの変化、バディによる戦闘や探索のサポートなどが紹介されています。

◆新キャラクター:ジュウゾウ・ミドウ(CV:速水 奨)



吸血鬼研究の第一人者とも呼べる存在。大崩壊前には、孤児を雇いうけ人体実験を繰り返しては、傭兵として各地の戦場に派遣させていた。研究のためには自らをも実験材料とし、ミドウ自身が強化吸血鬼と化している。自らの研究の成果として、戦闘能力を強化した吸血鬼たちを部下として従えており、その力はヤクモの渾身の一撃を軽々と止めるほど。より強大な力を求めて実験を続ける、その真なる目的とは何なのか?



ミドウの前に膝をつくジャックの姿が。
彼の研究と神骸を監視するジャックの使命との間には関係が…?


◆アクション紹介:コンボ吸血


コンボ吸血とは、武器による攻撃から即座に吸血攻撃を繰り出す吸血アクションのこと。通常攻撃/特殊攻撃/溜め攻撃から繋げることが可能なため、武器と牙装の特性を見極めて最適な組み合わせを見つけ出そう。

■スティンガーのコンボ吸血

銃剣の連撃から間髪入れずに吸血攻撃を繰り出す。攻撃しながら間合いをとる銃剣のコンボと、リーチの長いスティンガーの特性を活かした吸血コンボ。





■ハウンズのコンボ吸血

その場で吸血牙装が展開し、敵に喰らい付く。前方の広い範囲に展開するため、どの近接攻撃とも相性が良い。





■コンボ吸血(空中)

集中状態時には、打ち上げ攻撃からのコンボ吸血も可能に。通常のコンボ吸血に比べて、冥血の吸収量と最大ストック数増加量が強化されている。






◆武器によって変わる多彩な攻撃モーション


同じ武器カテゴリ―でも、武器によって多彩なモーションが存在。自分好みの武器を見つけ出そう。

■片手剣:落日の剣

「落日の剣」の特殊攻撃。その場で飛び上がり、真下に振り下ろす。



■片手剣:ブロードソード

「ブロードソード」の溜め攻撃。回転しながら勢いをつけた強力な袈裟斬りを放つ。



■片手剣:ハネムクロ

日本刀のような刃がとりつけられた片手剣「ハネムクロ」。特殊攻撃では剣を逆手で持ち、回転しながら敵を斬りつける。


「ハネムクロ」の溜め攻撃。居合のような構えから、強烈な斬撃を繰り出す。



■両手剣:ツヴァイハンダー

「ツヴァイハンダー」の特殊攻撃。前方に踏込みながら突き刺す、両手剣の巨大さを活かしたリーチの長い攻撃。



■両手剣:ナギムクロ

「ナギムクロ」の溜め攻撃。大きく踏み込みながら斬りつける。その場での攻撃が多い両手剣の中で、大きく動くのが特徴的。




■両手剣:異形の呪剣

連なった牙のような刃を持つ「異形の呪剣」の溜め攻撃。真上への切り上げと共に、前方に衝撃破が発生する。






◆バディアクション紹介


2人のバディキャラクター「ミア」と「ルイ」のアクションや探索シーンを紹介

ミア:キャラクターモデリング by フライトユニット

ルイ:キャラクターモデリング by フライトユニット

■バディアクション:戦闘

戦闘時には武器攻撃や様々な錬血により主人公をサポート。ルイは敵との距離を適度に保ち、武器と錬血をバランスよく使用して戦う。



バディは、自らの体力や敵の攻撃に合わせてガード・回避などの行動も取る。とはいえ、強敵との戦いではバディの状態に常に気を配ろう。


■バディアクション:ルイによる吸血

ルイは、吸血牙装オウガによる吸血攻撃を行う。バディたちも錬血を使用するには冥血が必要になる。冥血が切れた場合は吸血行動に移るので共に攻めていこう。


■バディアクション:ミアによる吸血

ミアは、吸血牙装スティンガーによる吸血攻撃を行う。銃剣による銃撃でも冥血を使用するため吸血は必須。吸血の間に敵に囲まれないようプレイヤーが援護してあげよう


■バディアクション:ボス戦

キャラクターによっては、ボス戦で特殊な行動をとることも。ミアは、ボス戦でのみ攻撃錬血「ガードオブオナー」を使用する。自らの周りに複数の氷の刃を生成し発射して敵を貫く、遠距離から大ダメージを与えてくれる強力な錬血だ。



■バディアクション:探索

探索中は、周囲の状況に応じてセリフが変化。探索のサポートを行ってくれる。車や瓦礫が多い崩壊都市では、地形によってバディが注意を促してくれることも。耳を傾けつつ探索を進めよう。


崩壊都市 地下区域では足場がくずれている箇所が多いので、
ルイの助言通り気を付けて進もう。

堕鬼との戦闘で減った体力を気遣ってくれたりも。

中にはフィールド固有のセリフも。同じフィールドでもバディによって異なる反応を示してくれるので、意外な一面を見られるかもしれない。


また、主人公が立ち止っているとバディは周囲を警戒してくれる。いつまでも待っていてくれるので、装備の確認・変更はじっくり行おう。堕鬼が襲ってきた場合は先に応戦もしてくれる。





『CODE VEIN』は2018年発売予定。価格は未定です。

(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

    テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  2. 『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

    『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

  3. 『ペルソナ5』最新PV公開!ゲーム画面やバトルシーンも…テーマは「怪盗」か?

    『ペルソナ5』最新PV公開!ゲーム画面やバトルシーンも…テーマは「怪盗」か?

  4. 『ELDEN RING』「魔術師セレン」の素顔はホントに可憐だったのか?そのヒントが、学院の「討論室」にあった

  5. 豪華声優陣!『スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園』登場キャラを一挙公開

  6. 『ゴッドイーター リザレクション』では神機の強化システムが進化、既存のアラガミにも変化が

  7. 『DOA Xtreme 3』キュートからセクシーまで水着画像20枚を一挙公開!いずれも高解像度

  8. その水着ほぼ裸なんですけど!『DOA Xtreme 3』 様々な衣装が公開!お馴染みコスから過激なものまで

  9. 『Ghost of Tsushima』冥人ではなく、武士として蒙古に立ち向かえ! “誉れある武士プレイ”を進めるうえで役立つ「6つの心得」

  10. 『デジモンストーリー サイバースルゥース』に「強くてはじめから」実装決定!2月5日配信のパッチで

アクセスランキングをもっと見る