人生にゲームをプラスするメディア

『桜降る代に決闘を』内田彩が語る担当キャラ・トコヨは「芸術と永遠の象徴」─意外な共通点も!?【インタビュー】

有限会社センキは、アナログゲームを原作としたPCブラウザ/iOS/Androidアプリ『桜降る代に決闘を』を発表。2018年内にサービス開始する予定です。

モバイル・スマートフォン iPhone
『桜降る代に決闘を』内田彩が語る担当キャラ・トコヨは「芸術と永遠の象徴」─意外な共通点も!?【インタビュー】
  • 『桜降る代に決闘を』内田彩が語る担当キャラ・トコヨは「芸術と永遠の象徴」─意外な共通点も!?【インタビュー】
  • 『桜降る代に決闘を』内田彩が語る担当キャラ・トコヨは「芸術と永遠の象徴」─意外な共通点も!?【インタビュー】
  • 『桜降る代に決闘を』内田彩が語る担当キャラ・トコヨは「芸術と永遠の象徴」─意外な共通点も!?【インタビュー】
  • 『桜降る代に決闘を』内田彩が語る担当キャラ・トコヨは「芸術と永遠の象徴」─意外な共通点も!?【インタビュー】
  • 『桜降る代に決闘を』内田彩が語る担当キャラ・トコヨは「芸術と永遠の象徴」─意外な共通点も!?【インタビュー】
  • 『桜降る代に決闘を』内田彩が語る担当キャラ・トコヨは「芸術と永遠の象徴」─意外な共通点も!?【インタビュー】
  • 『桜降る代に決闘を』内田彩が語る担当キャラ・トコヨは「芸術と永遠の象徴」─意外な共通点も!?【インタビュー】

有限会社センキは、アナログゲームを原作としたPCブラウザ/iOS/Androidアプリ『桜降る代に決闘を』を発表。2018年内にサービス開始する予定です。

原作となる同名のアナログゲームは、自身で使用する2キャラクターの組み合わせを選び、相手の2キャラクターを確認してから実際に決闘に使用するデッキを組む「眼前構築型」カードゲームで、桜の花びらを模したトークン(ゲーム中で様々な用途に利用する資源)を用いて戦う「桜花決闘」でプレイヤー同士が火花を散らします。


また、和の魅力を醸し出す筆致で描かれたキャラクターなども非常に印象的で、既に多くのファンを獲得していますが、デジタル版「桜降る代に決闘を」の登場も刻一刻と迫っています。デジタル版ならではと言える要素のひとつとして、各キャラクターを声優陣が演じており、加隈亜衣さんや瑞沢渓さんなどが出演。また、早くも高い注目を集めているキャラクター・トコヨ役を、内田彩さんが担当します。

デジタル版のリリースはまだ少し先ですが、このたびトコヨ役の収録を終えたばかりの内田さんにインタビューをすることができました。実際にトコヨを演じた内田さんに、彼女の魅力や内面について直撃。このインタビューを通して、デジタル版『桜降る代に決闘を』の片鱗に触れてみてください。

◆内田さんが感じた「トコヨ」の魅力─もし身近な存在だったら?



──まずは、今回演じた「トコヨ」を初めて見た時の印象や、内田さんが感じた彼女の魅力などを教えてください。

内田さん
第一印象は……ピンク(笑)。髪型からお洋服から全てにおいてピンクや赤が入っていて、可愛らしい印象でしたね。他にも色々なキャラがいますが、(その中で)彼女がこういうピンクのイメージだったので、「可愛らしいキャラなのかな」と思っていたんですが、意外と厳しくて、芸術家で堅物なんです。変わり者とかも言われたりしてて。伝統を重視する古き良き頑固ジジイ、みたいな(笑)。

厳しい師匠のような性格なんですが、でも可愛らしいところもあったりするので、そこの差はしっかり付けたいなと思いました。常に、びしばし厳しい台詞が主だっていたので、たまにちょっとだけ入ってくる可愛らしい部分は大事にしようと(笑)。


──演じる上で注目した、トコヨの特徴はどこですか?

内田さん
トコヨの好きなものは「批評」って(資料に)書いてあった通り、批評っぽい台詞が多かったですね。普段、人のことを批評することなんてないし、(自分は)上から言うことなどないので(笑)、そこが(演じていて)すごく楽しくて新鮮でした。見た目としっかりとした中身というギャップも、彼女の魅力のひとつだと思います。

──そのギャップを意識して演じたのでしょうか?

内田さん
そうですね。最初はもっと可愛らしく演じようかなと思っていたんですが、「芸術と永遠」を象徴していると教えていただきまして……「永遠の美しさ、可愛らしさ」的な。

開発陣
「永遠に変わらない存在」と言いますか。ある意味での子供っぽさがありますね。

内田さん
結構しっかり者さんなので、「こういう時はこうしなさい」みたいな感じなんですが、たまに取り乱して「はったおすわよ!」とか言うのも可愛いくて(笑)。そういうギャップが魅力的ですね。


──トコヨの台詞の中で、印象的だったものを教えてください。

内田さん
古典芸能というか、昔の「古き良きもの」を大事にしているので、今言わないような言葉とかもたくさん出てきて、そういうところも楽しかったですね。句を詠んだりすることも多かったです。

季語もたくさん出てくるんですが、普段なかなか口にしないものが多く、読めるけど発音が分からないものもあって(笑)、アクセント事典を引いて「どっちだろう?」みたいな。彼女の台詞を言いながら、「綺麗な昔の良い日本語を使いたいな」と改めて思いましたね。「風情がある」とか、さらっと言いたいな(笑)。

──トコヨを演じる上で、自分と近い部分などはありましたか?

内田さん
自分がこうだと思ったことは突き詰めるようなところですね。周りから見たら近寄りがたいみたいなんですが(笑)、そういうところは「分かるなー」って。私も、すごく真剣にやってる時は、機嫌悪そうに見えてるらしくて。そんなつもりは全くなくて、「ただ真剣に取り組んでただけなんだけどな」ということが結構あるので(笑)。

──もし仮にトコヨが自分の隣りにいたら、どんな関係になりそうですか?

内田さん
結構付き合いやすいだろうなーって思います。批評とかされても悪い気持ちにはならなくて、「こいつ、メンドくさいけど悪いヤツじゃねーな」みたいな(笑)。(トコヨは)グチグチせずさっぱりしてそうなので、カチンと来たとしても長引かなさそう。お互いにアレコレ言い合っても、朝起きたら「おはよー」って(笑)。そういう、いいパートナーになれそう。

ゲームも真剣勝負な内田さんが気になるキャラは?
《臥待 弦》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

    『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

  2. 『ウマ娘』新SSRサポートに「キタサンブラック」と「サトノダイヤモンド」登場!アニメ2期クライマックスで成長を遂げた2人が早くも実装

    『ウマ娘』新SSRサポートに「キタサンブラック」と「サトノダイヤモンド」登場!アニメ2期クライマックスで成長を遂げた2人が早くも実装

  3. 『FGO』ネタバレ有りで振り返る第1部~第二特異点セプテムの巻~【特集】

    『FGO』ネタバレ有りで振り返る第1部~第二特異点セプテムの巻~【特集】

  4. 『FGO』「あなたにとってママっぽいサーヴァントといえば?」結果発表―決め手は母性愛!【読者アンケート】

  5. 『FGO』読者の4章「ユガ・クシェートラ」思い出シーンを一挙紹介!宿敵同士の激突に胸を熱くし、元コンビの約束に涙を流す【アンケート】

  6. ゲームで走るのも『激突トマラルク』以来約20年ぶり―ソロ活動20周年を飾る、HYDEさん全面監修のスマホゲーム『HYDE RUN』が2021年7月中旬配信

  7. 『メギド72』衝撃の新楽曲「俺らイケメン」について宮前Pにインタビュー!なんと“最高”な歌詞全文も…

  8. 『PSO2es』★11チップ「アフタル」が登場!esスクラッチ「アフタル★サマーバケーション!!」配信開始

  9. 【インタビュー】元キャプテンが『オルガル2』の魅力を改めてプロデューサーに聞いてみたーーー4周年を迎えて

  10. 『アズレン』衝撃グッズ「樫野の等身大おっぱいマウスパッド」が1893個を売り上げる!反対から読むと「サンキューパイ」になる奇跡まで…

アクセスランキングをもっと見る