人生にゲームをプラスするメディア

ディライトワークスの塩川洋介氏が大学の客員教授に─年間を通して次世代クリエイターを育成

ディライトワークスは、同社の執行役員クリエイティブオフィサー・塩川洋介氏が大阪 成蹊大学の芸術学部の客員教授に就任し、2018年4月より年間を通して継続的に、同大学にて学生の指導・育成に取り組むと発表しました。

その他 全般
ディライトワークスの塩川洋介氏が大学の客員教授に─年間を通して次世代クリエイターを育成
  • ディライトワークスの塩川洋介氏が大学の客員教授に─年間を通して次世代クリエイターを育成

ディライトワークスは、同社の執行役員クリエイティブオフィサー・塩川洋介氏が大阪 成蹊大学の芸術学部の客員教授に就任し、2018年4月より年間を通して継続的に、同大学にて学生の指導・育成に取り組むと発表しました。

『Fate』シリーズの新たな展開として登場し、大人気を博す『Fate/Grand Order』(以下、FGO)などを手がける同社は、「ただ純粋に、面白いゲームを創ろう。」といった開発理念を掲げており、クリエイターの挑戦と成長を実現する場所作りを続けています。これまでその一環として、「ゲームを“創れる”」クリエイターの育成を目指す「創点 弟子入りプロジェクト」や1day インターン、各地での講演・講義など、会社の枠も超える次世代のクリエイター育成活動を行ってきました。

そして、「FGO PROJECT」クリエイティブディレクターも兼任する塩川洋介氏が、2018年4月1日より客員教授として就任。コース横断型の実践的なプロジェクト演習講座を開設することで、次世代ゲームクリエイターの継続的な育成を目指す指導を予定しています。

『FGO』の成功は広く知られており、またVRと『FGO』を組み合わせた『Fate/Grand Order VR feat.マシュ・キリエライト』も大きな話題となりました。それらの作品を含め、多彩なタイトルに携わる現役ゲームクリエイターが、クリエイティブ活動と平行して大学の客員教授に就任することは珍しく、それだけに貴重な教育の場となることでしょう。

同大学はこれまで、芸術学部にてゲームデザインや3DCGなどの学びを展開していましたが、更に発展・拡大させるため、芸術学部 造形芸術学科内に「ゲーム・アプリケーションコース」を2019年4月に新設するとのこと。今回の動きがゲーム業界にどのような影響を与えるのか、今後の動向も気になるばかりです。なおインサイドでは、塩川氏がいかなる理由でクリエイターの育成に注力するのかを尋ねたインタビューを今年の1月に実施しました。そちらも合わせてご覧ください。

■「創点 弟子入りプロジェクト」で次世代を育てたい─ディライトワークス塩川洋介氏インタビュー
URL:https://www.inside-games.jp/article/2018/01/26/112376.html

■塩川洋介プロフィール
ディライトワークス株式会社 執行役員 クリエイティブオフィサー
FGO PROJECT クリエイティブディレクター

2000年にスクウェア(現スクウェア・エニックス)に入社。2009年からSQUARE ENIX,INC.(北米)に出向。帰国後、スクウェア・エニックス・ホールディングス、Tokyo RPG Factoryを経て、現在に至る。過去に携わったタイトルに『KINGDOM HEARTS』『KINGDOM HEARTS II』『DISSIDIA FINAL FANTASY』『MURDERED 魂の呼ぶ声』『いけにえと雪のセツナ』『Fate/Grand Order Gutentag Omen』『Fate/Grand Order VR feat.マシュ・キリエライト』などがある。

監訳書に『「レベルアップ」のゲームデザイン』『「タッチパネル」のゲームデザイン』『おもしろいゲームシナリオの作り方』がある。主な講演に、CEDEC 2010「はじめての日米共同開発」、CEDEC 2014「海外の“できる”クリエイターたちが大切にしている、たった1つのこと」、CEDEC 2015「海外で5年間学んだことを日本で実践してみたら、一体何が起きたのか?」、CEDEC 2016「Fate/Grand Orderを支える、“非常識”な企画術。」、CEDEC 2017「Fate/Grand Order VR feat.マシュ・キリエライトを支える、“非常識”な企画術。」などがある。

■大阪成蹊大学概要
●代表者:学校法人 大阪成蹊学園 理事長・総長 石井茂、大阪成蹊大学 学長 武蔵野實
●住所:大阪市東淀川区相川3丁目10-62
●開学:2003年
●学生数:1983名(2017年5月1日現在)
●学部・コース
・マネジメント学部
マネジメント学科(経営コース・食ビジネスコース)
スポーツマネジメント学科
国際観光ビジネス学科(観光ビジネスコース、国際キャリアコース)2018年4月開設

・芸術学部
造形芸術学科(マンガ・デジタルアートコース、アニメーション・キャラクターデザインコース、ゲーム・アプリケーションコース*、ビジュアルデザインコース、イラストレーションコース、インテリア・プロダクトデザインコース、テキスタイル・ファッションデザインコース、美術・アート表現コース*)(*それぞれ2019年4月開設予定)

・教育学部
初等教育専攻(初等教育コース、幼児教育コース)
中等教育専攻(英語教育コース、保健体育教育コース)2018年4月開設
《臥待 弦》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

    「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

  2. 「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」初日ライブレポ―コラボし、空飛び、涙する 熱演を振りかえる

    「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」初日ライブレポ―コラボし、空飛び、涙する 熱演を振りかえる

  3. 世界最小クラスゲーム「Thumby」は、パズルからRPGまでできて感動のアイテムだった

    世界最小クラスゲーム「Thumby」は、パズルからRPGまでできて感動のアイテムだった

  4. カシオ計算機は “兼業VTuberの大変さ”を知っている。「頑張っているストリーマーの手助けをしたい」という思いから生まれた「Streamer Times」について、開発チームの3人にインタビュー

  5. 「gooポータル」28年の歴史に幕 ドコモが11月25日にサービス終了へ

  6. 最新作『新甲虫王者ムシキング』ロケテレポ!進化した筐体やバトルシステムをチェック

  7. 『モンハン』以外の“狩りゲー”も面白い!『ワイルズ』発売前だけど現行機で遊べるハンティングアクションシリーズをまとめてみた

  8. 高野麻里佳さん、上坂すみれさんにインタビュー!「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」出走後の2人を直撃

  9. トヨタが本気で「ミライドン」を作ったら…ポケモン監修による「トヨタミライドンプロジェクト」始動

アクセスランキングをもっと見る