人生にゲームをプラスするメディア

最新アプデや「ヒカキソ」駒など新情報多数!『逆転オセロニア』2周年記念公式リアルイベントレポ

ディー・エヌ・エーは、都内のベルサール新宿セントラルパークにて『逆転オセロニア』の2周年記念公式リアルイベント「オセロニアンの祭典」を開催しました。

モバイル・スマートフォン Android
最新アプデや「ヒカキソ」駒など新情報多数!『逆転オセロニア』2周年記念公式リアルイベントレポ
  • 最新アプデや「ヒカキソ」駒など新情報多数!『逆転オセロニア』2周年記念公式リアルイベントレポ
  • 最新アプデや「ヒカキソ」駒など新情報多数!『逆転オセロニア』2周年記念公式リアルイベントレポ
  • 最新アプデや「ヒカキソ」駒など新情報多数!『逆転オセロニア』2周年記念公式リアルイベントレポ
  • 最新アプデや「ヒカキソ」駒など新情報多数!『逆転オセロニア』2周年記念公式リアルイベントレポ
  • 最新アプデや「ヒカキソ」駒など新情報多数!『逆転オセロニア』2周年記念公式リアルイベントレポ
  • 最新アプデや「ヒカキソ」駒など新情報多数!『逆転オセロニア』2周年記念公式リアルイベントレポ
  • 最新アプデや「ヒカキソ」駒など新情報多数!『逆転オセロニア』2周年記念公式リアルイベントレポ
  • 最新アプデや「ヒカキソ」駒など新情報多数!『逆転オセロニア』2周年記念公式リアルイベントレポ

■ヒカキンらと対決!エキシビジョンマッチ祭典杯コロシアム



しばしの休憩の後、続いてはエキシビジョンマッチが開催。それぞれ白チーム(タイガー桜井氏/宮坊氏、エキシビジョンマッチ参加当選者のE氏、ごはん氏)vs黒チーム(ちゅうにー氏/みそしる氏、ヒカキン氏、オセロニアンの戦2017チャンピオンの伊丹氏)に別れて対戦します。



第1試合のタイガー桜井氏/宮坊氏vsちゅうにー氏/みそしる氏では、宮坊氏がオープニングの衣装で登場しコスプレ対決となりました。お互いに中盤まで同じぐらいHPを削りますが、途中で、ちゅうにー氏がシャイターンを配置したことで自身の体力を回復させ、宮坊氏の体力を削る事が出来たため試合の流れが変わり、ちゅうにー氏が勝利。勝者となったちゅうにー氏は「かなり緊張した」とコメント。その後、E氏vsヒカキン氏との第2試合が始まりました。


第2試合では、ヒカキン氏がよい駒をひいたことから序盤からリード。E氏も途中で、ヒカキン氏へと攻勢を仕掛けたものの削りきることができず、ヒカキン氏が勝利。E氏はS駒のアンドロメダとレグスが残っていたそうで、ヒカキン氏は運が良かったことを述べました。



ここで2勝した黒チームの勝利が確定しましたが、ごはん氏vs伊丹氏の第3試合に突入。この試合では、ごはん氏が先行でリードするかと思った矢先、なんと手を滑られて配置ミス!しかし、ミスにもうろたえずにごはん氏は上手く対応します。試合終盤で、両者の体力が並んだものの伊丹氏がベルゼブブを配置したため一歩リードし、最後には呪いダメージでごはん氏を倒しました。ごはん氏は、開幕の操作ミスはヘッドフォンが落ちてきたから直そうとした時にしてしまったとのこと。この結果によって、黒チームが全ての勝利を手にしました。


■新情報多数発表!「新着オセロニア!」




白熱の試合となったエキシビジョンマッチの後に、『逆転オセロニア』の最新情報が公開されました。初めに発表されたのが、『逆転オセロニア』とマクドナルドのコラボです。特別ミッションをクリアすると、炭酸ドリンク(s)“凄”チキンタツタまたは“凄”チキンタルタのどちらか1点、マックフライポテト(s)に応じた無料クーポンが貰えます。



さらに白黒マッチマクドナルドverが開催。テーマはチキンタツタかチキンタルタの「食べたいのはどっち?」です。またオセロトでコラボ記念S+キャラ「[正義のスマイル]パティ」が登場します。





マクドナルドの店舗で貰える「マック杯コロシアム」も開催します。これは、全国のマクドナルド店舗にいるプレイヤー同士で対戦することで、コラボ記念キャラを手に入れられるというものです。他にもマクドナルドで、“凄”チキンタツタ/“凄”チキンタルタを食べると、パッケージ蓋についているQRコードから『逆転オセロニア』のレアアイテムが貰えるほか、抽選でマックカードも当たります。加えて、店舗コラボではマクドナルド渋谷東映プラザ店と期間限定のテーブル装飾でコラボしており、“凄”チキンタツタ/“凄”チキンタルタを購入したユーザーには、先着2,000名にオリジナルクリアファイルが入手可能です。







新情報その2は「バレンタイン・フェスタ18」です。ここでは[不慣れなラッピング]サルースと[痺れる愛情]スパルム、[大切な相棒へ]ハインリーネが新たに登場。昨年のバレンタインキャラであるアデルとアーシェラ、ケット・シーが闘化解放されます。闘化解放に必要な素材は「最凶!ショコラント」で集めます。







新情報その3はアップデート関連。その1としてクエストモードのボーナスステージが開催され、クエストモードのエリアをクリアするたびに経験値と強化亀が貰えるボーナスステージが登場します。さらにランクと駒箱の条件を開放され、ランク上限が300まで、駒箱上限が1236まで開放。累計ミッションアップデートでは、ユーザーランクやログイン日数、キャラ獲得の累計ミッションの上限が引き上げられます。


新情報その4は、ソロプレイ専用の超高難易度イベント「白の塔」が発表。「白の塔」は毎月開催されるソロプレイとなり、塔の上層階では新キャラクターが獲得可能です。


新情報その5は、「ありがとう 2周年大感謝祭」が開催されます。白黒マッチでは「記念に欲しいキャラは!?」ということでヴィクトリアちゃんとアズリエルちゃんが選出され、白黒マッチ参加者から抽選で15名に超駒「ヴィクトリア」と「アズリエル」が当たります。2周年記念関連では「夏キャラ投票キャンペーン」が開催され、投票で選ばれたSキャラ全3体が’18サマーver.で登場します。「2周年記念大感謝くじ」も開催されることに加え、「2周年記念大感謝ガチャ」では未所持S+駒 1体(レベル・スキルMAX状態)が手に入ります。







2周年を記念した特別ガチャも準備中で、『オセロニア』を代表する9体のキャラが2周年特別バージョンで登場します。「挑戦!シャーティのお宝探し」も開催され、決戦で闘化素材を手に入れて、3属性に闘化させるもので、開催期間中にお宝エクストラステージを発見したユーザー全員に星のかけらがプレゼントされます。以下その他のキャンペーンです。






新情報その6は闘化開放情報。S+[破壊の狂神]アエーシェマとS+[碑の守手]レガリアヴェヒター、神S オーディンがイラストフルリニューアル&闘化開放されます。




さらにサプライズ発表として、S+[死の天使]アズリエルとS+[勝利への進撃]ヴィクトリア、そしてS+[蒼炎の竜騎士]レグスが新たに闘化開放されます。


多くの新情報が発表された2周年記念公式リアルイベント「オセロニアンの祭典」。最後にプロデューサーのKJ氏は「今年3年目の『オセロニア』を皆で盛り上げていきましょう!」とコメントし、イベントを終了しました。

《G.Suzuki》

ミリタリーゲームファンです G.Suzuki

ミリタリー系ゲームが好きなフリーランスのライター。『エースコンバット』を中心にFPS/シムなどミリタリーを主軸に据えた作品が好みだが、『R-TYPE』シリーズや『トリガーハート エグゼリカ』などのSTGも好き。近年ではこれまで遊べてなかった話題作(クラシックタイトルを含む)に取り組んでいる。ゲーム以外では模型作り(ガンプラやスケモ等を問わない)を趣味の一つとしている。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

    「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

  2. 『ウマ娘』サトノダイヤモンドは「セガ」の関係者!?こっそり仕込まれた「セガネタ」の数々

    『ウマ娘』サトノダイヤモンドは「セガ」の関係者!?こっそり仕込まれた「セガネタ」の数々

  3. 『アンジュ・ヴィエルジュ』水着姿のキャラクターを狙い撃ち!“撫でる涼風 暮夏のスカウト計画”が開催

    『アンジュ・ヴィエルジュ』水着姿のキャラクターを狙い撃ち!“撫でる涼風 暮夏のスカウト計画”が開催

  4. コミュディ期間中にわざマシンを使えば限定技を覚えるのか、徹底検証!【ポケモンGO 秋田局】

  5. 『ウマ娘』BOSSコラボ担当者の想いが「サンスポ」で全面広告に―びっしり書かれた“愛の1万字広告”

  6. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

  7. オールドゲームの名作『クレイジー・クライマー』がAndroidに登場

  8. 『FGO』あのシーンの真相はこうだった!第2部 第5章「星間都市山脈 オリュンポス」クリア後にCMを振り返り【特集・ネタバレあり】

  9. ワーカービーの戦略シミュレーションゲーム最新作『覇業<竜虎決戦>』EZwebで配信開始

  10. 『原神』エウルアといつでも一緒! しかも“動いてる”!! 手軽で無料なライブ壁紙アプリ『N0va Desktop』をAndroidスマホに導入してみた

アクセスランキングをもっと見る