人生にゲームをプラスするメディア

「東方」2次創作がSteam初配信―『メイドインワリオ』風ミニゲーム集『NitorInc.』も

2017年11月にSteamにて配信開始となった『東方天空璋』と、2018年1月3日に配信開始された『東方憑依華』に代表される、上海アリス幻樂団の『東方』作品。その後に続くように、海外制作を中心に2次創作作品群がSteamへと進出しているようです。

PCゲーム Steam
「東方」2次創作がSteam初配信―『メイドインワリオ』風ミニゲーム集『NitorInc.』も
  • 「東方」2次創作がSteam初配信―『メイドインワリオ』風ミニゲーム集『NitorInc.』も
  • 「東方」2次創作がSteam初配信―『メイドインワリオ』風ミニゲーム集『NitorInc.』も
2017年11月にSteamにて配信開始となった『東方天空璋』と、2018年1月3日にSteam配信開始された『東方憑依華』に代表される、上海アリス幻樂団の「東方」作品。その後に続くように、海外制作を中心に2次創作作品群がSteamへと進出しているようです。

広範に2次創作が認められている「東方」作品ですが、以前はガイドラインとして、“原作の流通(一般的な同人流通)を越えた形態での販売(海外向けのダウンロード販売等)は禁止”というものが存在していました。

しかしながら、Steamでの『東方天空璋』配信に伴い、上記ガイドライン改定が行われ、2次創作ゲームについてのみ、Steam上の配信に限らず、個人での登録であればダウンロード販売を認める旨が新たに発表されています。(パブリッシャー経由の場合は、指定のパブリッシャーを通じた上でSteamのみ)


それに伴って、幾つかの「東方」2次創作作品がSteamにて配信開始。2018年1月11日に「東方」2次創作として初配信となったのは、中国のMyACG Studioが手がけるアクションRPG『永遠消失的幻想 ~ The Disappearing of Gensokyo』です。Steam版に日本語は含まれていませんが、日本では『永遠消失の幻想郷 The Disappearance Of Gensokyo』のタイトルで、既存同人流通で頒布されている模様です。


そして他にも、海外主導での制作と思われる『メイドインワリオ』風ミニゲーム集『NitorInc.: Touhou Microgames!』のSteamストアページが公開されています。なお、こちらは日本語にも対応しています。

今後、更に「東方」2次創作作品のSteamでの配信が広がるかは不透明ですが、今までSteamで見る機会のなかった様々なタイトルについて広く配信が行われ、「東方」キャラクターたちが同人に馴染みのないSteamユーザーにとっても“お馴染みの”存在となることもあるかもしれません。

『永遠消失的幻想 ~ The Disappearing of Gensokyo』は1,120円にてSteam配信中。2018年1月19日までは952円となっています。『NitorInc.: Touhou Microgames!』のSteam配信日は未定です。
《Arkblade》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PCゲーム アクセスランキング

  1. 『VALORANT』ってどんなゲームなの?e-Sports大会急増中のタクティカルFPSの押さえておきたいポイントを解説【初心者Tips】

    『VALORANT』ってどんなゲームなの?e-Sports大会急増中のタクティカルFPSの押さえておきたいポイントを解説【初心者Tips】

  2. 『ハースストーン』日本語吹き替えの全声優が明らかに ― 田中敦子、大塚明夫ほか

    『ハースストーン』日本語吹き替えの全声優が明らかに ― 田中敦子、大塚明夫ほか

  3. 『サイバーパンク2077』むちむちボディなメカニック「クレア」の二の腕とふとももが、私の心を掴んで離さない

    『サイバーパンク2077』むちむちボディなメカニック「クレア」の二の腕とふとももが、私の心を掴んで離さない

  4. 『Apex』あるある10連発! ジャンプマスターの譲渡、うかつに敵のポータルに入ってピンチなど

  5. 『Apex』最強のレティクルカラーは一体どれ?有名プレイヤーの“推し配色”でエイム力アップ!

アクセスランキングをもっと見る