人生にゲームをプラスするメディア

NVIDIA「超大画面PCゲーミングディスプレイ」発表―G-SYNC/SHIELD統合、低遅延も実現

NVIDIAは、アメリカ・ラスベガス州にて開催されているCES 2018にて、Big Format Gaming Displays(BFGDs)を発表しました。

その他 全般
NVIDIA「超大画面PCゲーミングディスプレイ」発表―G-SYNC/SHIELD統合、低遅延も実現
  • NVIDIA「超大画面PCゲーミングディスプレイ」発表―G-SYNC/SHIELD統合、低遅延も実現
  • NVIDIA「超大画面PCゲーミングディスプレイ」発表―G-SYNC/SHIELD統合、低遅延も実現
  • NVIDIA「超大画面PCゲーミングディスプレイ」発表―G-SYNC/SHIELD統合、低遅延も実現
  • NVIDIA「超大画面PCゲーミングディスプレイ」発表―G-SYNC/SHIELD統合、低遅延も実現

NVIDIAは、アメリカ・ラスベガス州にて開催されているCES 2018にて、「Big Format Gaming Displays(BFGDs)を発表しました。

BFGDsは、NVIDIAのハードウェアパートナーであるAcer、ASUS、HPとの連携で創出されたもので、ハイエンドの65型4K120HzHDRディスプレイをNVIDIA G-SYNCテクノロジーと統合し、NVIDIA SHIELDも搭載。大画面上で低遅延のゲーミングからストリーミングまでを楽しむことが可能です。

BFGDsの中心はG-SYNC HDRで、同テクノロジーにより120Hzで常に同期。ディスプレイにはフルアレイ直下型のバックライトに加え、1,000ニットの最大輝度、DCI-P3色域機能が搭載され、ビジュアル面でも高品質を提供します。さらに、同梱されているSHIELDリモートとゲームコントローラーにより、Netflix、Amazon Video、YouTube、Huluといったストリーミングも楽しめます。Googleアシスタントをサポートしているため、自身の声のみでも本製品を制御することが可能です。

現在BFGDsは、CESのNVIDIAゲーミングスイートのハンズオンデモと、WynnラスベガスホテルのASUS ROGショールーム(要予約)でのみ体験することが可能。一般提供は2018年夏に予定されており、それまでに価格と詳細仕様が発表される予定です。
《kuma》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 『シュタインズ・ゲート』の懐かしすぎるネットスラング10選

    『シュタインズ・ゲート』の懐かしすぎるネットスラング10選

  2. 原因は靖国参拝か―『第五人格』人気プレイヤーの公式大会停止処分に波紋

  3. 強化人間にバスク・オムまで…「ジークアクス」第6話登場キャラに視聴者騒然―「Zガンダム始まった?」「ムラサメとか嫌な予感しかしない」

  4. 柱たちもととのう!「鬼滅の刃」×「極楽湯」コラボが開催決定ー限定グッズや夜に挑める“鬼”メニュー、館内放送“コソコソ噂話”を実施

  5. 本田翼、山田涼介も参加した第9回「CRカップ」順位結果まとめ!インフルエンサーの祭典で頂点に輝いたのは…?

  6. 六花たちが太ももを露わにした衣装で“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUP開催

  7. 『モンハン』以外の“狩りゲー”も面白い!『ワイルズ』発売前だけど現行機で遊べるハンティングアクションシリーズをまとめてみた

アクセスランキングをもっと見る