人生にゲームをプラスするメディア

PS4/PS Vita『パワプロ2018』4月26日に発売決定! 4名のアナウンサーが実況音声を担当

コナミデジタルエンタテインメントは、『実況パワフルプロ野球』シリーズの最新作となるPS4/PS Vitaソフト『実況パワフルプロ野球2018』を、2018年4月26日に発売すると明かしました。

ソニー PS4
PS4/PS Vita『パワプロ2018』4月26日に発売決定! 4名のアナウンサーが実況音声を担当
  • PS4/PS Vita『パワプロ2018』4月26日に発売決定! 4名のアナウンサーが実況音声を担当
  • PS4/PS Vita『パワプロ2018』4月26日に発売決定! 4名のアナウンサーが実況音声を担当
  • PS4/PS Vita『パワプロ2018』4月26日に発売決定! 4名のアナウンサーが実況音声を担当

コナミデジタルエンタテインメントは、『実況パワフルプロ野球』シリーズの最新作となるPS4/PS Vitaソフト『実況パワフルプロ野球2018』を、2018年4月26日に発売すると明かしました。

千葉・幕張メッセにて1月6日に開催された「パワプロチャンピオンシップス 2017 全国決勝大会」のステージにて本作の発売日と価格が発表され、4月26日に決定しました。予約受付は、各取り扱い店舗にて1月9日よりスタート(※店舗により取り扱い状況は異なります)。パッケージ版・ダウンロード版ともに、早期購入特典として歴代パワプロシリーズのオープニング楽曲全22曲を収録したダウンロードコンテンツが付属します。

PS Storeでは、歴代パワプロシリーズのBGM200曲以上を収録したダウンロードコンテンツ「歴代パワプロシリーズBGMセット」が付属する『実況パワフルプロ野球2018 デジタル デラックス』(PS4/PS Vita)も販売。各種特典など詳細については、公式サイトをご確認ください。また価格は、PS4の通常版が7,980円(税抜)、デジタルデラックス版が9,980円(税抜)。PS Vitaの通常版が6,980円(税抜)、デジタルデラックス版が8,980円(税抜)です。


■『パワプロ2018』実況音声は4名のアナウンサーが担当
実況担当として、堂前英男アナウンサー、清水久嗣アナウンサー、熱盛宗厚アナウンサー(CV:金光宣明)に加え、往年のパワプロファンにお馴染みの“あの”アナウンサーも参加!

※各アナウンサーの実況音声は、それぞれに対応するモードのみでご使用可能となります。

■『実況パワフルプロ野球2018』公式サイト
URL:https://www.konami.com/pawa/2018/

YouTube 動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=pG8ID_c7J48

YouTube 動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=WSW6yP0DB6g

一般社団法人日本野球機構承認 日本プロ野球名球会公認 (公社)全国野球振興会公認 プロ野球フランチャイズ球場公認 ゲーム内に再現された球場内看板は、原則として2017年プロ 野球ペナントシーズン中のデータを基に制作しています。
(C)Konami Digital Entertainment
《臥待 弦》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『ELDEN RING』は海鮮物だらけ!食って食われて強くなる、狭間の地・海の幸コレクション

    『ELDEN RING』は海鮮物だらけ!食って食われて強くなる、狭間の地・海の幸コレクション

  2. 『バイオハザード ヴィレッジ』名言・迷言集! まったくよくない「よし」をはじめ、本作はスゴいセリフで溢れているぞ【ネタバレ注意】

    『バイオハザード ヴィレッジ』名言・迷言集! まったくよくない「よし」をはじめ、本作はスゴいセリフで溢れているぞ【ネタバレ注意】

  3. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  4. 『絶対絶望少女』レビュー ダンガンロンパとしては最高に面白い…が

  5. 『バイオハザード ヴィレッジ』の隠し武器はトンデモだらけ!これらヤバい武器の魅力を語らせてくれ【ネタバレ注意】【UPDATE】

  6. 『ELDEN RING』「魔術師セレン」の素顔はホントに可憐だったのか?そのヒントが、学院の「討論室」にあった

  7. 【CEDEC 2016】カプコンに代々伝わる「あやしい美術解剖図」とは…『ストV』アートスタイルが決まるまで

  8. 『レッド・デッド・リデンプション2』を善人プレイで遊んでみた! 人助けに挑むアウトローは、哀れな子羊を救えるのか?【プレイ日記】

  9. 『FF7 リメイク』“戦うサラリーマン”、タークスの色褪せない格好良さに迫る─レノ&ルードの見習いたいビジネス観とルーファウスが描く今後の未来

  10. 『Ghost of Tsushima』冥人ではなく、武士として蒙古に立ち向かえ! “誉れある武士プレイ”を進めるうえで役立つ「6つの心得」

アクセスランキングをもっと見る