人生にゲームをプラスするメディア

Switchは年末に向け増産体制、『ポケ森』のゲーム機用ソフトとの連動は現時点で未定―任天堂決算質疑応答まとめ

任天堂は11月1日に、2018年3月期 第2四半期決算説明会の質疑応答を公開しました。Switchは年末に向け増産の準備が完了。『ポケ森』はゲーム機用ソフトとの連動は現時点で発表できることはないとのことです。。

任天堂 Nintendo Switch
Switchは年末に向け増産体制、『ポケ森』のゲーム機用ソフトとの連動は現時点で未定―任天堂決算質疑応答まとめ
  • Switchは年末に向け増産体制、『ポケ森』のゲーム機用ソフトとの連動は現時点で未定―任天堂決算質疑応答まとめ
任天堂は11月1日に、2018年3月期 第2四半期決算説明会の質疑応答を公開しました。

◆Switch年末商戦に向け増産準備整う


質問が多かったのはやはり、Nintendo Switchに関するもの。特に、その生産体制に関しての部分となります。今期の決算において同社は、今年度のSwitchの出荷台数を1,000万台から1,400万台に上方修正しています。それだけの出荷を行う上で重要になるのが、この年末商戦における売り上げです。この件に関して、同社は次のように回答しています。

昨日上方修正しました1,400万台という当期のハード出荷予定数は、それだけの数量を出荷できる見込みが立てられたために発表しました。当期中に1,400万台を出荷するということは、下期に約1,000万台を出荷するということですが、製造ベースではそれ以上の台数を生産することになります。例えば、1,000万台を単純に6か月で割りますと、これから1か月に160万台以上を出荷することになり、製造ベースではそれ以上生産しなければいけません。最近のNintendo Switchの販売状況をご覧いただければ、出荷状況が改善していることをご理解いただけると思います。年末商戦期に世界中の数多くのお客様にNintendo Switchをお届けできる準備が整ったと思います。

◆『どうぶつの森 ポケットキャンプ』ゲーム機用ソフトとの連動は未定


また、11月下旬に配信予定の『どうぶつの森 ポケットキャンプ』に関して、「スマートデバイスアプリとゲーム専用機の連動は考えているのか。」との質問に関しては下記のように回答しました。

スマートデバイス向けゲームアプリ「どうぶつの森 ポケットキャンプ」のゲーム専用機との連動に関しては、現時点で発表できることはありません。今後もスマートデバイス向けゲームアプリとゲーム専用機の連動について検討していきたいと思います。

現状配信が行われても『とびだせ どうぶつの森』や『どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー』などの作品との連動は行われないようです。他の現在配信されている同社のスマートデバイス向けゲームアプリに関しても、「新作の発売に合わせたイベント」のようなものはあっても、直接の連動は行われていません。一方で、スマートデバイス向けに配信されているアプリ「Nintendo Switch Online」では『Splatoon2』のゲーム内との連動が行われており、技術的な部分では連動も不可能ではないと考えられます。今後に期待というところでしょう。

◆e-Sportsには「任天堂らしい」ご褒美を


今海外を中心に盛り上がりを見せ、国内でも注目が集まりつつある「e-Sports」。「国内でも最近、「スプラトゥーン甲子園」や、eスポーツのプロチームがスプラトゥーン部門を設立してメンバーを募集するなど、活発な動きが見られるが、そういった活動に対しての今後の任天堂の取り組みで話せることがあれば教えていただきたい」との質問には、次のように回答。

いわゆるeスポーツの楽しさの根幹にあるものは、プレイヤー自身がゲームを対戦して楽しまれること、そしてそれを周りの方が見て楽しまれるということだと思いますが、それは任天堂のこれまでのゲーム作りの中心にある考え方の一つですし、今後もそういったゲームを作り続けていくつもりです。

eスポーツというジャンルに対して数多くのお客様が関心をお持ちであること、そして世界的な広がりを見せているという事実は十分認識しています。例えば現行のeスポーツの世界では、勝者が何らかの報酬を手にすることになっていますが、当社も自社の競争的なゲームを使って、「任天堂らしい」と多くの皆様から感じていただけて、勝った方に喜んでいただける、そんな「ご褒美のようなもの」は一体何なのか、そのようなことを考えながらいろいろな活動に取り組んできています。

回答から見るに、同社としては「賞金」という言葉を避けて、何か「ご褒美」を報酬としたいと考えているようです。「任天堂らしい」というのは確かにその通りですが、同時にe-Sportsに対しては慎重な姿勢であるようにも思われます。



その他、中国展開に関してなどの質疑応答が行われています。詳しくは任天堂の発表資料をご確認ください。
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

    任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

  2. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

    『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  3. 『MOTHER2』インパクトありすぎな敵キャラ10選

    『MOTHER2』インパクトありすぎな敵キャラ10選

  4. 『スーパーマリオ 3Dコレクション』の『サンシャイン』で“難関トラウマコース”に挑戦しよう! たどり着くまでも激ムズなコースを君はクリアできるか

  5. 【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

  6. 今こそやりたい究極の『人狼系』ゲーム3選!ゲーム実況で話題のタイトルから1人用のSF作品まで

  7. 【特集】1996年2月27日、全てはここから始まった…ポケモンゲーム史「ゲームボーイ」編

  8. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

  9. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  10. 2006年に劇場版アニメになった『どうぶつの森』、改めて見るとかなり“奇妙”じゃない?【※ネタバレ注意】

アクセスランキングをもっと見る