人生にゲームをプラスするメディア

『ドラゴンズクラウン・プロ』個性的な6人のキャラクターとカスタマイズ要素の詳細が明らかに

アトラスは、PS4ソフト『ドラゴンズクラウン・プロ』の第2弾詳報を公開しました。

ソニー PS4
『ドラゴンズクラウン・プロ』個性的な6人のキャラクターとカスタマイズ要素の詳細が明らかに
  • 『ドラゴンズクラウン・プロ』個性的な6人のキャラクターとカスタマイズ要素の詳細が明らかに
  • 『ドラゴンズクラウン・プロ』個性的な6人のキャラクターとカスタマイズ要素の詳細が明らかに
  • 『ドラゴンズクラウン・プロ』個性的な6人のキャラクターとカスタマイズ要素の詳細が明らかに
  • 『ドラゴンズクラウン・プロ』個性的な6人のキャラクターとカスタマイズ要素の詳細が明らかに
  • 『ドラゴンズクラウン・プロ』個性的な6人のキャラクターとカスタマイズ要素の詳細が明らかに
  • 『ドラゴンズクラウン・プロ』個性的な6人のキャラクターとカスタマイズ要素の詳細が明らかに
  • 『ドラゴンズクラウン・プロ』個性的な6人のキャラクターとカスタマイズ要素の詳細が明らかに
  • 『ドラゴンズクラウン・プロ』個性的な6人のキャラクターとカスタマイズ要素の詳細が明らかに
アトラスは、PS4ソフト『ドラゴンズクラウン・プロ』の第2弾詳報を公開しました。

本作は、全世界で100万本を突破した『ドラゴンズクラウン』をパワーアップさせた本格アクションRPGです。ネイティブ4K画質対応によって幻想的な2Dグラフィックがさらに美しくなったほか、楽曲に「生オーケストラ」「特殊なパーカッション」「民族楽器」が新録されるなど、本作の世界観がより深く堪能できるようになっています。

今回、この本作のキャラクター&カスタマイズ要素について最新情報が公開されました。

◆個性豊かな6人のキャラクター

■ファイター(CV.津田健次郎)

フルプレートの鎧を着込み、頑丈な盾を装備した戦いのエキスパート。防御力が最も高く、盾によるガードは周囲の仲間も守ることができる。片手に持つ武器はリーチこそ欠けるが、振り回す速度は凄まじく、周囲の敵を竜巻のように斬りつける。

■アマゾン(CV.田中敦子)

両手武器を好んで使う、恐れを知らない屈強な女戦士。重く大きい武器での攻撃は大ぶりで力任せだが、多くの敵を巻き込んで致命傷を与える。軽装で身のこなしに優れており、武器がない場合は蹴りを主体に暴れまわる。

■ドワーフ(CV.石塚運昇)

ずんぐりしたドワーフ族の戦士。鍛え上げた強靭な肉体を持ち、その豪腕は身の丈を越える相手ですら軽々と持ち上げて投げることができる。更に投げたものは周囲をも巻き込み、広範囲の敵を一網打尽にする。

■エルフ

エルフ族は森に住む長命の種族で、人間と違って見た目よりかなり年長であることが多い。彼女らは華奢で非力だが、生まれながらにして弓の名手であり、卓越した運動能力で間合いさえ詰めさせなければ、怖いもの知らずで戦うことが可能だ。

■ウィザード(CV.安元洋貴)

様々な術を使いこなす男の魔法使い。危機的な場面で絶大な効果を発揮する魔法の力は、冒険になくてはならないものだ。モンスターに力で対抗することはできないが、魔法による純粋な攻撃力は最強を誇ると言えるだろう。

■ソーサレス(CV.井上喜久子)

黒魔法を使う魔女。彼女自身はあまりにもか弱いが、邪悪な力さえも操る魔法は、侮ることが出来ないほど強力だ。 スケルトンを操ったり、敵をカエルに変化させたりと様々な局面においてパーティを支える存在として活躍できることは間違いない。

◆スキルを修得してどんどん強くなろう

冒険を経て経験値をためると、レベルアップして「スキルポイント」を得ることができます。獲得した「スキルポイント」をハイドランドの施設「冒険者ギルド」で使用することで、「スキル」を修得してキャラクターを強化することが可能です。


ダンジョンで活躍するとスコアが集まり、冒険から帰還した際に経験値へと変換されます。経験値をためてレベルアップすると「スキルポイント」を得ることができます。


「スキルポイント」を「ギルド」で使用すると「スキル」の修得ができます。冒険を終えたらギルドへ行き、キャラクターを強化しましょう。

■コモンスキルとクラススキル

スキルは、大きくわけると「コモンスキル」と「クラススキル」の二つがあります。「コモンスキル」は全クラスに共通したもので、HPをアップさせたり、回避・スライディングなどの能力を強化したりするなど、汎用性の高いスキルが揃っています。

【例:エクストラポケット】
カバンのアイテムスロットを拡張する(冒険に持っていけるアイテムが増える)。

◆クラススキルで個性を伸ばそう

クラス毎に用意された特有のスキルが「クラススキル」です。それぞれのクラスの能力を更に伸ばすようなスキルが用意されています。一つに特化させるのか満遍なく成長させるのかは君の選択次第。キャラクターを自分好みに育成ましょう。

■ファイター

【例:カバーアライズ】
盾で周囲の味方を守り、ガードに成功すると一定時間攻撃力が上昇する。

■アマゾン

【例:ウォーペイント】
一定時間、多重で攻撃する分身を生み出す。

■ドワーフ

【例:ファイアーバレル】
タル爆弾を取り出して設置する。持ち上げて投げることもできる。

■エルフ

【例:サラマンドラオイル】
矢とダガーに炎の力を付与し、炎上効果を追加する。

■ウィザード

【例:サンダーストラック】
スタン効果のある強力な雷を広範囲に放つ。

■ソーサレス

【例:カース】
当たった敵をカエル状態にする呪術を前方に放つ。

『ドラゴンズクラウン・プロ』は2018年2月8日発売予定。価格は通常版が7,980円(税別) 、DL版が7,389円(税別)、限定版が12,800円(税別)です。

(C)ATLUS (C)SEGA All rights reserved.
《ひびき》

バーチャル関西の何でも屋さんです ひびき

2012年からインサイドにてゲームライターとして活動して、はや十数年。ちょっと古参気取りの何でも屋。Game*Sparkやアニメ!アニメ!にもたまに顔が出ます。ゲーム・アニメ以外では、ホビーやガジェット、バーチャルYouTuber業界が専門。お仕事お待ちしております。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『Ghost of Tsushima』新参冥人に向けた「冥人奇譚」の特徴&アドバイス14選! 勝利の鍵は“仲間との意思疎通”にあり

    『Ghost of Tsushima』新参冥人に向けた「冥人奇譚」の特徴&アドバイス14選! 勝利の鍵は“仲間との意思疎通”にあり

  2. 『モンスターハンターポータブル 3rd』、武器種全12タイプを完全公開

    『モンスターハンターポータブル 3rd』、武器種全12タイプを完全公開

  3. 『原神』スメールプレビュー動画で“新キャラ”続々!アルハイゼン、ディシア、ニィロウ、ナヒーダ、セノ公開

    『原神』スメールプレビュー動画で“新キャラ”続々!アルハイゼン、ディシア、ニィロウ、ナヒーダ、セノ公開

  4. 『デジモンストーリー サイバースルゥース』に「強くてはじめから」実装決定!2月5日配信のパッチで

  5. 『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

  6. ラムザたちは生還したのか!? ─ 『ファイナルファンタジータクティクス』17年の月日を経て、松野氏が真実を明かす

  7. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  8. 破壊神ビルスも登場する『ドラゴンボールZ BATTLE OF Z』最新PVを見よ! ─ 4分を超えるボリューム満点の映像が公開に

  9. 全破壊、はたく、つまむ…っておい!『閃乱カグラ EV』蛇女メンバーと更衣室・コスチューム破壊の情報がHENTAI

  10. 『デジモンストーリー CS』にムーンライトの「サヨ」が登場!7大魔王やディアナモンも

アクセスランキングをもっと見る