人生にゲームをプラスするメディア

『フルメタル・パニック! 戦うフー・デアーズ・ウィンズ』2018年発売決定―開発は「スパロボ」シリーズのB.B.スタジオ!

バンダイナムコはPS4『フルメタル・パニック! 戦うフー・デアーズ・ウィンズ』を2018年に発売すると発表しました。

ソニー PS4
『フルメタル・パニック! 戦うフー・デアーズ・ウィンズ』2018年発売決定―開発は「スパロボ」シリーズのB.B.スタジオ!
  • 『フルメタル・パニック! 戦うフー・デアーズ・ウィンズ』2018年発売決定―開発は「スパロボ」シリーズのB.B.スタジオ!
  • 『フルメタル・パニック! 戦うフー・デアーズ・ウィンズ』2018年発売決定―開発は「スパロボ」シリーズのB.B.スタジオ!
  • 『フルメタル・パニック! 戦うフー・デアーズ・ウィンズ』2018年発売決定―開発は「スパロボ」シリーズのB.B.スタジオ!
  • 『フルメタル・パニック! 戦うフー・デアーズ・ウィンズ』2018年発売決定―開発は「スパロボ」シリーズのB.B.スタジオ!
  • 『フルメタル・パニック! 戦うフー・デアーズ・ウィンズ』2018年発売決定―開発は「スパロボ」シリーズのB.B.スタジオ!

バンダイナムコはPS4『フルメタル・パニック! 戦うフー・デアーズ・ウィンズ』を、2018年に発売すると発表しました。


本作は「フルメタル・パニック!」初の単体家庭用ゲーム化作品。開発は「スーパーロボット大戦」シリーズを手掛けている株式会社B.B.スタジオが担当します。

【『フルメタル・パニック! 戦うフー・デアーズ・ウィンズ』公式サイト】
https://fmp-wdw.bn-ent.net/


■「フルメタル・パニック!」とは...


原作者「賀東招二」が圧倒的スケールで描く、SFアクションの金字塔!
様々なブラックテクノロジーの出現によりアーム・スレイブと呼ばれる人型兵器が躍進 する硬派な世界観で、世界最強の武装集団《ミスリル》に所属する兵士の「相良宗 介(さがらそうすけ)」が普通の高校生である「千鳥かなめ(ちどりかなめ)」と出会 い、騒々しい学園生活と戦場を駆け抜けるSFアクションの金字塔です。原作は 1998年から長きにわたりファンから愛され、テレビアニメシリーズ最新作「フルメタル・ パニック!Invisible Victory」の制作も決定しています。

タイトル:「フルメタル・パニック! 戦うフー・デアーズ・ウィンズ」
対応機種:PlayStaion4
ジャンル:シミュレーションRPG
発売日:2018年予定
希望小売価格:未定
プレイ人数:1人
CERO:審査予定
権利表記:
(C)賀東招二・四季童子/KADOKAWA/FMP!4
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
《ねんね太郎》

また、お会いしましたね ねんね太郎

ゲームセンターとテレホーダイが生み出す濁流に、満面の笑みで身投げした雑食系ゲーマー。油断すると余裕で半日は寝てしまうため、スヌーズ機能が欠かせない。ゲーム以外の趣味は、モノを捨てること。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『MGS V: TPP』でスネークが着用している腕時計「デジボーグ」9月3日発売…映像や画像が公開

    『MGS V: TPP』でスネークが着用している腕時計「デジボーグ」9月3日発売…映像や画像が公開

  2. その水着ほぼ裸なんですけど!『DOA Xtreme 3』 様々な衣装が公開!お馴染みコスから過激なものまで

    その水着ほぼ裸なんですけど!『DOA Xtreme 3』 様々な衣装が公開!お馴染みコスから過激なものまで

  3. 『ダークソウル』プレステ公式が“愛犬の日”にちなんで「山羊頭のデーモン戦」をプレイバック!ファンは「過密飼育やめろ」や「じゃれ合い(死)」とツッコミ

    『ダークソウル』プレステ公式が“愛犬の日”にちなんで「山羊頭のデーモン戦」をプレイバック!ファンは「過密飼育やめろ」や「じゃれ合い(死)」とツッコミ

  4. 『ぎゃる☆がん W』「透視ズーム」はタイツの下のパンツまで透ける!そんな下着のデザイン公募開始

  5. 家康がTMを完コピ!?『BASARA4 皇』発売日決定から“新ストーリー32本”まで一挙公開

  6. 【インタビュー】『ぎゃる☆がんW』開発陣が語る使命感とは…上間江望が選んだ下着も大公開

  7. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  8. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  9. 『原神』が誇るアダルトな通常エネミー「雷蛍術師」を生物誌でじっくり観察! のぞき魔と言われながら“ガン見”する背徳感に浸る…

  10. 『オーディンスフィア レイヴスラシル』攻撃の基本からスキルの強化方法、多彩なステージの特徴などを徹底紹介

アクセスランキングをもっと見る