人生にゲームをプラスするメディア

『デメリトクラシーあるいはアリアス・ルースの2つの顔』DMMがPS4専用オリジナルタイトルとしてTGS2017で初公開

DMM GAMESは 9月22日に、初となるPlayStation4専用オリジナルタイトル『デメリトクラシーあるいはアリアス・ルースの2つの顔』をTGS2017にて発表しました。

ソニー PS4
『デメリトクラシーあるいはアリアス・ルースの2つの顔』DMMがPS4専用オリジナルタイトルとしてTGS2017で初公開
  • 『デメリトクラシーあるいはアリアス・ルースの2つの顔』DMMがPS4専用オリジナルタイトルとしてTGS2017で初公開
  • 『デメリトクラシーあるいはアリアス・ルースの2つの顔』DMMがPS4専用オリジナルタイトルとしてTGS2017で初公開
  • 『デメリトクラシーあるいはアリアス・ルースの2つの顔』DMMがPS4専用オリジナルタイトルとしてTGS2017で初公開

DMM GAMESは 9月22日に、初となるPlayStation4専用オリジナルタイトル『デメリトクラシーあるいはアリアス・ルースの2つの顔』をTGS2017にて発表しました。


『デメリトクラシーあるいはアリアス・ルースの2つの顔』は特殊能力を持ったダークヒーローが暗躍し、失われたテクノロジーなどが存在する中世ヨーロッパに似た架空の世界で復讐を果たす「権謀術数アドベンチャー」ゲームです。

「権謀術数アドベンチャー」とはテキストを読み進めるだけではなく、プレイヤーが情報収集、策謀の計画立案から実行までを行い、目標達成へ向かうシナリオアドベンチャーゲームです。

■キャラクター紹介
アリアス・ルース & カラヤ・ディアル

・主人公「アリアス・ルース」
アリアス・ルースは偽名。出生に秘密を抱え、人の意識や行動を支配する特殊能力を持つ。自身の頭脳と能力、ときには美貌をも武器にして強大な国家に対して復讐を志す。表では優等生として振る舞うが、裏の顔では目的のために手段を選ばないマキャベリストとして暗躍する。

・ライバル「カラヤ・ディアル」
若くして軍略の才を見出され、国王直属の諮問機関である賢人会議に最年少で名を連ねる。その立場から、期せずしてアリアスの野望を阻む存在となる。無欲で受動的な性格だが、自身の戦略・戦術を実践する機会を欲している。

『デメリトクラシーあるいはアリアス・ルースの2つの顔』は、2018年発売予定です。

(C)DMM GAMES
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『モンハン:アイスボーン』アルバトリオンの初見クリア率は約11%! 初戦の狩猟結果&先駆者たちのアドバイスを紹介【読者アンケート】

    『モンハン:アイスボーン』アルバトリオンの初見クリア率は約11%! 初戦の狩猟結果&先駆者たちのアドバイスを紹介【読者アンケート】

  2. 激ムズな『ELDEN RING』が楽になる装備・アイテム5選!「心が折れそうだ……」な時の打開策

    激ムズな『ELDEN RING』が楽になる装備・アイテム5選!「心が折れそうだ……」な時の打開策

  3. PS4『ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団』メインキャラの情報を公開、ルフラン市に伝わる奇妙なルールとは?

    PS4『ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団』メインキャラの情報を公開、ルフラン市に伝わる奇妙なルールとは?

  4. 『モンハン:アイスボーン』ミラボレアスの初見クリア率は約7%! 初戦の狩猟結果&先駆者たちのアドバイスを紹介【アンケート】

  5. PS版『マインクラフト』国内累計販売本数が100万本を突破…10代のユーザーに人気

  6. 『ゴッドイーター2 レイジバースト』新アラガミ「神融種」から前作からの引き継ぎ要素まで総チェック

  7. 【特集】「ヤンデレ」ゲームまとめ…“様々なヤンデレヒロインに触れたい人”はぜひ

  8. 20周年を迎えた『アークザラッドIII』を思い出す─このゲームは悪くはない、ただ終わった作品を強引に続ける力がなかったのだ

  9. 『ELDEN RING』「魔術師セレン」の素顔はホントに可憐だったのか?そのヒントが、学院の「討論室」にあった

  10. イーサンの最強メンタルは本作でも健在!アクション要素が増したサバイバルホラー『バイオハザード ヴィレッジ』メディア向け体験会レポ

アクセスランキングをもっと見る