人生にゲームをプラスするメディア

【特集】水口氏の至宝『Rez Infinite』がPCに!―インタビューと体験プレイでその内面に迫る

共感覚シューティングアドベンチャー『Rez Infinite』が、8月10日、Steam・Oculus Storeにて電撃リリースされました。本稿では、エンハンスゲームスにて実際に体験したインプレッションと水口哲也氏をはじめとする開発チームのインタビューをお届けします。
カテゴリ

PCゲーム その他PCゲーム
【特集】水口氏の至宝『Rez Infinite』がPCに!―インタビューと体験プレイでその内面に迫る
  • 【特集】水口氏の至宝『Rez Infinite』がPCに!―インタビューと体験プレイでその内面に迫る
  • 【特集】水口氏の至宝『Rez Infinite』がPCに!―インタビューと体験プレイでその内面に迫る
  • 【特集】水口氏の至宝『Rez Infinite』がPCに!―インタビューと体験プレイでその内面に迫る
  • 【特集】水口氏の至宝『Rez Infinite』がPCに!―インタビューと体験プレイでその内面に迫る
  • 【特集】水口氏の至宝『Rez Infinite』がPCに!―インタビューと体験プレイでその内面に迫る
  • 【特集】水口氏の至宝『Rez Infinite』がPCに!―インタビューと体験プレイでその内面に迫る
  • 【特集】水口氏の至宝『Rez Infinite』がPCに!―インタビューと体験プレイでその内面に迫る
  • 【特集】水口氏の至宝『Rez Infinite』がPCに!―インタビューと体験プレイでその内面に迫る

PC版『Rez Infinite』のメディア向け体験会場にて、『Rez』の産みの親である水口哲也氏と、開発を担当したMonstarsの東郷泰行氏・楠瀬篤氏にお話をうかがうことができました。

===== ===== =====


――本日はよろしくお願いします。まず、『Rez Infinite』PC版の概要と開発の経緯をお聞かせください。

水口哲也氏(以下、水口):PS4版の『Rez Infinite』がリリースされたのは、去年の10月13日でした。それから10ヶ月経過したのですがまだまだ売れ続けていて、昨年は様々な賞もいただきました。『Rez Infinite』は2001年にPlayStation 2とドリームキャスト向けに作ったクラシックの『Rez』のリマスターというだけでなく、「Area X」も追加したものです。今まで『Rez』はずっとコンソールだけでしかやってきていなかったのですが、世界中にたくさんのPCゲームユーザーが存在していますし、強い思いとして絶対にPC展開はやらなければいけないという思いがありました。実際、『Rez Infinite』開発の最初の段階からPCでの展開は決めていたんです。今回、満を辞して究極かつ最高峰の『Rez』が完成したと言えます。さらに、VRモードをHTC ViveやOculus Riftでも遊べるようにしました。これまでPS4だけで展開してきましたが、これを機にいろんなプラットフォームで遊べるようにしていきたいですね。

――PC版の開発についてですが、PS4版の開発と比較して大変だったことはありましたか。

楠瀬篤氏(以下、楠瀬):PC版では、PC用ゲームパッドに加えてOculus TouchやViveコントローラーに対応していますし、VR機器も複数対応しています。そうなると、一方の対応を行うと一方に不具合が発生してしまい、VRモードでは不具合の度にヘッドマウントディスプレイをつなぎ替えながら確認しなければいけませんでした。PS4版のVRモードの調整はPS VRだけでしたが、PC版は複数行わないといけなかったというのが開発での大きな違いです。

――PC版の開発期間について。

水口:実は、PS4版を開発している時にはPS VRの開発機がなかったのでOculus Riftで開発を行っていましたし、もともとPS VRに対応する前からPC版の構想自体もありました。PCベースでの開発がPS4に大きくシフトしたのは、2015年のPlayStation Experienceで『Rez infinite』を発表したあたりですね。そこからPS VRを先行で開発して、その後でPC版の開発に移行した形です。そういう点では、PC版はすごく長い期間開発していることになります。

マウスでプレイする水口氏

――様々な操作デバイスに対応していますが、みなさんのおすすめはどれでしょうか。

東郷泰行氏(以下、東郷):僕はOculus Touchですが、最近はマウスです。開発当初はキーボードとマウスはやりにくかったのですが、いい具合に調整できました。ぼーっとマウスでプレイするのが最近のお気に入りです。

楠瀬:僕もOculus Touchです。片手でも操作できるので、右のコントローラーで遊んでる途中で左のコントローラーに変えることもできます。僕は2拳銃みたいに持って、今までの『Rez』じゃないみたいな操作で遊んでいます。

水口:Xbox 360版の『Child of Eden』ではKinectで操作できていましたが、Oculus Touchはあのプレイ感覚が少し入っているんです。VR空間で片手だけで腕を大きく振ってプレイしたり両手に切り替えたりしながら、空間を使いつつバイブレーションのフィードバックもあります。Kinectはフィードバックが作れなかったので、体験としては新しいのではないでしょうか。

――PCゲームにはMod文化がありますが、ユーザーが自由にエリアを作れるツールなどの展開はお考えでしょうか。

東郷:正直、見てみたいというのはあります(笑)。

水口:オフィシャルのツールまではまだ考えてないですね。


――PCゲームだと特殊なデバイスにも対応しやすいと思うのですが、PC版に対応したシナスタジアスーツを特注で販売する計画はないのでしょうか。

水口:いずれやってみたいことではありますね。実はPC版でシナスタジアスーツで遊べるようにする準備は進めてはいて、近いうちにみなさんが体験できる機会をつくろうと考えています。

――PC以外の他のプラットフォーム展開は。

水口:現在は、GoogleのVRプラットフォーム「Daydream」への対応を進めています。

――今作は水口さんにとって初のPC向けタイトルになると思うのですが、今後、PCでご自身が手がけたタイトルをリリースする予定はあるのでしょうか。

水口:昔、セガラリーのPC版はあったのですが僕が関わってはいませんでしたので、『Rez Infinite』は初めてのPC向けタイトルといえますね。PCゲームは日本にいるとあまりなじみのない方もいらっしゃいますが、世界的に見ればコンソールゲーマーと同じかそれ以上ですよね。もっと多くの人に『Rez Infinite』を体験してもらいたいという気持ちと、前からPC向けにやりたいという気持ちがありました。今回、いい感触が得られれば他のタイトルもやりたいですね。PC版『ルミネス』とか。まだまだ僕らはSteamやPCのお客さんのことを学んでいく必要がありますので、少しずつ経験を貯めて、いずれ挑戦してみたいですね。

――『Rez』のファンや、PC版がでたからプレイしてみようという新規ユーザーに向けてコメントをお願いします。


楠瀬:僕自身、シューティングが得意じゃなくて避けてきたジャンルなんですが、VRモードではシューティングが苦手な方でも気持ちよく体験できるようになっています。操作に関してもパッドやマウスなどいろんなデバイスに対応していますので、ユーザーさんの好みに合わせて『Rez Infinite』を楽しんでもらえたらと思います。

東郷:グローバルランキングを搭載したので、私たちが驚くようなスコアを是非とも出して欲しいなと思います。

水口:僕がユーザーの立場だとすると、すごく嬉しいのは7曲入ったサウンドトラックが付いてくるところではないでしょうか(笑)。壁紙やトレーディングカードもたくさん付いてきますし、デジタルアートブックもあります。デジタルアートブックは、PS4の限定版に付いていきた本と同じ内容です。価格も2999円と頑張ったので、お祭りみたいな感覚で多くの人に楽しんでもらいたいと思います。

――本日はありがとうございました。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆


PC版『Rez Infinite』は、Steam・Oculus Storeにて販売中。発売から2週間は、サウンドトラックやデジタルアートブック、壁紙などが手にはいる「Digital Deluxe Edition」が無料でダウンロードできます。価格はSteam/Oculus Storeともに2,999円ですが、リリース記念として20%オフのディスカウントが実施中です。
《Daisuke Sato》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

PCゲーム アクセスランキング

  1. Steam版『モンハン:ワールド』新米ハンターを手助けする「防衛隊武器&防具」配信―『アイスボーン』に向けてストーリーを一気に進めるチャンス!

    Steam版『モンハン:ワールド』新米ハンターを手助けする「防衛隊武器&防具」配信―『アイスボーン』に向けてストーリーを一気に進めるチャンス!

  2. 『ニーア オートマタ』Steam版発売日が3月17日に決定!動作環境も公開

    『ニーア オートマタ』Steam版発売日が3月17日に決定!動作環境も公開

  3. 『hololive ERROR(ホロライブ エラー)』青上町に新たなる怪異……幽霊電車の行き先は異世界!? Steamのリリースに合わせて新シナリオほか新要素を追加【アップデート情報/プレゼントあり】

  4. 加藤純一、坂本龍馬、すぎる、shu3らレジェンド実況者のコラボ配信に沸き立つ“ニコ厨”たち

  5. 『Apex』アッシュとパスファインダーのかけ合いに胸キュン…“元カノ”にぞっこんな特殊セリフも

  6. 気持ち良さに笑いが止まらない!? 配信者に大人気の『Vampire Survivors』って、どんなゲーム?

  7. 『VALORANT』はイモータル、歌はブロンズ!?SHAKAを圧倒した超新星・濃いめのあかりん

アクセスランキングをもっと見る